うどん8@人宿町の詳細

うどん8@人宿町
静岡ラーメン放浪記2
ページの情報
記事タイトル うどん8@人宿町
概要

うどん8@人宿町    しまった、お休みだ。最近ご無沙汰している「静岡かけそば放浪記」です。久しぶりにそばでランチと、人宿町の「こやま」さんにやってきました。ところがお店は閉まったままです。    閉まったままのシャッターには、「当面の間お休み」との張り紙がありました。やはり…… more お店というものは行けるときに行っておくのが正解でした。とはいえ、ただ今の時間は午前11時半過ぎです。ランチで混みあう前に別のお店を探さなくてはいけません。  そこで思い出したのが最近ネットで見かけたうどんの新店でした。お店の場所は確かこの近くにあったはずです。そこで大体このあたりだろうと見当をつけて、一つ外れた通りを探していきました。するとどうやらそれらしいお店が目に留まりました。    よく見てみたら、やはり目的のお店でした。しかし看板も小さいので初めての人にとって、これは見つけにくいですね。まずはお店に入ることにします。ここがうどん専門店の「うどん8」さんです。    入口で一人ですと告げると、カウンター席に指示されました。先客は男女の一人客がカウンターに、賑やかな女性のお二人がテーブル席に座っています。席に着くとすぐに店員さんが声を掛けます。「うどんの茹で時間に18分ほどかかるので初めに量だけお伝えください」      「並でお願いします」「注文はタブレットでお願いします」最近はこの手のスタイルが多くなりましたね。なんとかメニューを出して、注文を考えます。    私の記憶では、ここに面白いうどんがあったはずです。それは「白いカレーうどん」というもので、その記憶があったからここに来たわけです。しかしいくら探してもそれが見つかりません。しかも困ったことに今日は老眼鏡を持っていませんから文字までよく見えません。    普通のカレーのうどんはあるんですが、場所が違うのかな。しばらく格闘しましたが、あまり待たせるのもいけないかと、これは諦めることにします。結局無難に「きつねうどん(580円)」を選んで注文しました。すると目の前の厨房から、「きつねうどん注文承りました」と声が掛かります。      よくわかりませんが最新鋭のシステムと、昔ながらの方式が混在しているお店のようです。店員さんは若い男性がお二人で、チームワークはいい感じでした。10分ほどして私の後ろ側にあるテーブル席の女性お二人が注文されたうどんが出来上がってきました。まずはエビ天カレーうどんです。    店員さんが紙エプロンはお使いになりますかと聞いてくれます。たしかにカレーうどんは汁が跳ねますから、心配ですね。先客の男性が紙エプロンをされていましたが、あれはカレーだったのか。そしてもう1品別のうどんが出てきて、ようやく次が私の番だな。  後ろの席なので姿はよく分かりませんが、「おいしそー」ときゃぴきゃぴした声が流れてきました。たぶん映えするメニューを注文したんでしょうが、それに比べると私のきつねうどんは地味ですね。そして更に数分経ち、ついに私の番が回ってきました。店員さんが会話しながら作るので、どう工程が進んでいくのかがよくわかります。    「お待ちどうさまです」後ろを回って店員さんがきつねうどんを運んできてくれました。これはいい風貌ですね。具には大きなキツネと、花ガツオも乗っています。    まずは一味唐辛子をたっぷり掛けます。樹脂製のお箸が前に置いてあるのでそれを取ってうどんを持ち上げました。このうどんがまた太いこと太いこと。これはゆでるのに時間が掛かるわけだ。    厨房ではシューシューと音がしていましたから、これは圧力釜を使っているのかもしれません。ど太い縮れた腰のあるうどんで、噛み応えがあります。しかし、名古屋の味噌煮込みうどんとは違って中までしっかりとアルファ化しているので、消化は良さそうでした。これは面白いうどんですね。  お揚げも程よい甘さの味付けで、良いうどんのお供になります。ラーメン1杯が800円もする時代ですから、580円のうどんでこのクオリティーは立派だな。並でもほどよい量で、しっかりお腹も膨れました。なお、うどんのお汁ももちろん美味しかったです。  私の後からもお客さんが入ってきましたが、二組ともに若い女性の二人連れでした。お洒落なうどんですから若い方に大人気なんでしょうかね。お店の内装もしゃれていて、ワインバーのような感じでした。美味しく食べ終わってお会計です。  その時に店員さんに「美味しかったでしょうか」と聞かれました。もちろん美味しいとお答えしましたが、これは珍しいです。お客さんの声を聴くのは良いことですね。  ついでに気になっていた「白いカレーうどん」についてお聞きしました。するとちゃんとメニューには出ているということでした。しまったそれなら店員さんに聞けばよかったか。私の探し方が悪かったようでしたが、タブレットはやはり難しいですね。    次回はちゃんと見つけてみるつもりです。では、ごちそうさまでした。   close

うどん8@人宿町
サイト名 静岡ラーメン放浪記2
タグ うどん グルメ
投稿日時 2022-04-23 14:40:30

「うどん8@人宿町」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;