沖縄そば事情 初めての沖縄③の詳細

沖縄そば事情 初めての沖縄③
武蔵野そば+
ページの情報
記事タイトル 沖縄そば事情 初めての沖縄③
概要

<div style="text-align: center;"><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/1562255630363…… more 69075285.jpg" target="_blank"><img width="640" height="359" alt="IMG_7224.JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225563036369075285-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://72510793.at.webry.info/upload/detail/016/200/05/N000/000/000/156225563036369075285-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a></div><br /><br />「沖縄そばの事情」ではなく、「沖縄の和そば事情」です。w<br /><br /><div style="text-align: center;"><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225554588313894699.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="IMG_7142.JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225554588313894699-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://72510793.at.webry.info/upload/detail/016/200/05/N000/000/000/156225554588313894699-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a></div><br />すばや(すばやー?)さんを出て夜の街を歩き始めたら、男に呼び止められました。<br />ソープの客引きでした。<br />「地元? 本土の人?」<br />遊んでいきませんか?というお誘いです。<br />面倒なので、<br />「地元!」<br />と言ってお引き取り願いました。<br />どうも地元と間違えられます。<br />そういう寸劇を3次会で入った手打ちそばのお店で話したら、店主さんに<br />「自分も地元だと思いました」<br />と言われました。<br />嗤うしかないですね。<br /><br /><div style="text-align: center;"><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225540216097704218.jpg" target="_blank"><img width="480" height="640" alt="IMG_7131.jpg" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225540216097704218-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://72510793.at.webry.info/upload/detail/016/200/05/N000/000/000/156225540216097704218-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a></div><br />お店の名は寿二庵。<br />“じゅにあん”だそうです。<br />那覇には英語に引っ掛けた店名が少なくないので、これもそうなんでしょうか?<br /><br /><div style="text-align: center;"><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225543639535774784.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="IMG_7136.JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225543639535774784-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://72510793.at.webry.info/upload/detail/016/200/05/N000/000/000/156225543639535774784-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a></div><br />訊くと、葛飾の方の“教室”ご出身だとか。<br />今年になってから、他の教室を含め、教室出身のお店にご縁があります。<br />多摩のおそば屋さんのレビューブログを書いてる言ったら、“多摩”が通じない。 <br />丁寧な説明で定評のある首相に倣って、多摩の意味を丁寧に説明したら、腑に落ちたようで、<br />「あゝ、桧原村の玄庵さんは兄弟子なんですよ」<br />と話がやっと通じました。<br /><br /><div style="text-align: center;"><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225545781168628442.jpg" target="_blank"><img width="511" height="640" alt="IMG_7137.JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225545781168628442-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://72510793.at.webry.info/upload/detail/016/200/05/N000/000/000/156225545781168628442-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a></div><br />本土にはまず伝わってこない沖縄のそば事情。<br />「ここでそば粉を仕入れるのは大変でしょう?」<br />「いえ、良い製粉屋さんがあるんですよ」<br />なるほど、それはけっこう。<br />「これはどういう粉ですか?」<br />「常陸秋です」<br />日本を代表する品種ですね。<br /><br /><div style="text-align: center;"><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225547337784163168.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="IMG_7139.JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225547337784163168-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://72510793.at.webry.info/upload/detail/016/200/05/N000/000/000/156225547337784163168-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a></div><br />話はここで終わらず、そば談義ができる客などめったに来ないからでしょう、いろいろと語ってくれました。<br />「沖縄では年に3回ソバが収穫できるんです」<br />「三期作というわけですね」<br />ソバは播種から収穫までが短いので、そういうことが可能なんでしょう。<br />「沖縄では3月に新そば祭りをやるんですよ。日本一早いそば祭です」<br />「良いなあ。その祭の時に来てみたいなあ」<br />産地は本島北部の大宜味村というところで、品種は固有種のサチイズミというものだそうです。<br />やはり適地ではないのでしょう。<br />価格は常陸秋そばの2倍だそうです。<br />ちなみに、さらに南の宮古島でもソバは栽培されているとのこと。<br />ということは、日本国では最南端兼最西端から最北最東の地北海道まで、くまなくソバが生産されているということになりますね。<br />予想もしなかったことですが、そばに関する知見がぐっと広がることになりました。<br /><br /><div style="text-align: center;"><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225549101974307136.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="IMG_7143.JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225549101974307136-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://72510793.at.webry.info/upload/detail/016/200/05/N000/000/000/156225549101974307136-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a></div><br />付け足しみたいになりますが、いただいたのは常陸秋そばのせいろ。<br />二八です。<br />やや太めのたくましいおそばでした。<br />汁は熟成度浅めか。<br />そば前で山形の酒ばくれんの吟醸を。<br />あてはイカの黒作り(墨入り塩辛)。<br /><br /><div style="text-align: center;"><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225550899115536133.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="IMG_7144.JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225550899115536133-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://72510793.at.webry.info/upload/detail/016/200/05/N000/000/000/156225550899115536133-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a></div><br />最終日はちょっと歩きました。<br />まずは首里城。<br />そして中心街に戻って、ビーチに出ました。<br />桟橋に中国の豪華客船“Majestic Princess”が停泊してるのが望見されました。<br />3千数百人の収容力がある大型船です。<br />道理で那覇中、中国の方で賑わってると思いました。<br />日本人より多いんじゃないかと思われるぐらい。<br />お金を落としてくれるのは有り難いことですね。<br /><br /><div style="text-align: center;"><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225552990978505777.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="IMG_7148.JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/200/05/N000/000/000/156225552990978505777-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://72510793.at.webry.info/upload/detail/016/200/05/N000/000/000/156225552990978505777-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a></div><br />梅雨明けの沖縄は半端じゃない蒸し暑さでした。<br />最後の日は33度。<br />湿度も相当高かったと思います。<br />家に帰ったら、いつもの連れに<br />「出張にしては焼けてきたね」<br />と言われました。<br /><br />まだ続く<a name="more"></a> close

沖縄そば事情 初めての沖縄③
サイト名 武蔵野そば+
タグ グルメ そば 沖縄
投稿日時 2019-07-05 01:01:03

「沖縄そば事情 初めての沖縄③」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;