讃岐うどん割烹?香川県高松市の『川福本店』でうどんすき鍋を堪能してきた!の詳細

讃岐うどん割烹?香川県高松市の『川福本店』でうどんすき鍋を堪能してきた!
ゆとりごと
ページの情報
記事タイトル 讃岐うどん割烹?香川県高松市の『川福本店』でうどんすき鍋を堪能してきた!
概要

讃岐うどん割烹??うどん県でうどんすき鍋を食べる! 香川県高松市 うどん県こと香川県にやってきた。 で、ここは高松市の兵庫町という商店街。この近くにあるビジネスホテルに好んで宿泊するので、仕事で香川に来るとだいたいこの商店街をふらりと歩いて飯屋を探すことになる。   時間…… more は20時過ぎで、流石に閑散とした雰囲気。飲食店以外はほとんどシャッターを閉めている。 さて香川県といえばやはりうどんなのだが、しかしこの時間帯になるとほとんどのうどん屋は閉まっている。この商店街にもいくつかうどん屋があるのだが、やはり営業時間外の店が多いので、出張マンにとってはなかなか厳しい。 ちなみに以前当ブログでも紹介した『うどん市場』という店は21時まで営業している。 →『うどん市場』で香川のグルメうどんと骨付鳥を満喫! 「そこに入ればいいじゃん」というツッコミは勘弁してくれ!   川福本店 商店街をグイグイ真っすぐ進んでいくと、途中で枝分かれしている『LION STREET』という通りが無性に気になった。写真では伝わりにくいが、なんていうか奥の方に飲み屋がありそうな雰囲気が漂っていたのだ!行くっきゃねえ!   そして歩くこと少々、気になるお店を発見!   讃岐うどん割烹 宗家川福本店 讃岐うどん割烹??…あまり考えたこともない組み合わせである。 『宗家』と入っている辺りこの店は間違いない…!   食品サンプルが飾ってあったので覗いてみると、 うどんすき鍋 なにこれ滅茶苦茶おいしそうじゃん! これ食べたい!    というわけで『川福本店』に入ったのであった。   川福本店のうどんすき鍋 店に入って「うどんすき鍋が食べたい」とお店の人に伝えると、二階の席を案内してもらった。二階にしかうどんすき鍋を調理するためのガスコンロがないようだ。ちなみに一階では通常のうどんを楽しむことができる。 うどんすき鍋は(1)鶏、(2)豚、(3)豚+鶏、(4)牛の四種類。今回は鶏肉が食べたかったので鶏を注文した。   そしてテーブルに運ばれてくる鍋とコンロ。   コンロの中は鰹だし。鰹だしのいい香りが…匂いだけで美味しいな!    鰹だしの中にこちらの具を入れて食べるわけだ!   もちろんうどんもある。 こちらのうどんについては、「生醤油で食べてもいいし、鍋に入れて食べてもいい」とのこと。好きなように食べてくれということだ! それにしてもこのうどん、若干細めだ。   ひとまず鍋に具を入れて、   その間にうどんを少しだけ生醤油で食べる!   すっごい喉越しが良い!! 食べてみて麺が細い理由がすぐにわかった。喉越しがすごく良い!つるつると喉を通り過ぎていく。この喉越しは麺の細さ故のものだろう。 このうどんはウマイ!   続いて鶏肉。鶏肉のあっさりした味と鰹だしの相性は非常に良い!ウマイ!   子供の頃、くずきりを透明うどんとか言ってはしゃいでた pic.twitter.com/9Ymb9Nz5rX — 団子 (@S_dango) 2017年1月12日 みんなもくずきりを透明うどんって呼んでたよね!?ね!? カルシウムタイム pic.twitter.com/IJip0TRNVn — 団子 (@S_dango) 2017年1月12日 エビは頭も殻も食べるもの!バリバリした食感がいいよね! 白菜タイム! pic.twitter.com/F9GXtTOumg — 団子 (@S_dango) 2017年1月12日 白菜が一人前とは思えないくらいに入っていてびびったけど、だしが染みてうまいんだなーこれが! 牡蠣みたいな麩 pic.twitter.com/1IHqVVYMgz — 団子 (@S_dango) 2017年1月12日 どことなく牡蠣っぽい柄の麩。これもだしが染みて美味しいのだが、だしが染みすぎて熱すぎ注意! ホタテこれは麩じゃないぞ! pic.twitter.com/IB91M8hb2h — 団子 (@S_dango) 2017年1月12日 結構大きなホタテで食べごたえがあった。ところでホタテの味ほど言葉で表現しづらいものはないと思っているのだが、 ただひとつ言えることはホタテはウマイ!ホタテ味ウマイ!   うどんの前にお餅。茹ですぎてかなりドロドロになってしまった…!   そして最後にお待ちかねのうどん!   あまり煮込みすぎないよう、鍋の中で1分ほど煮込んで、   呑水に移してズルズルっと食べる!うまい! 出汁で煮たことにより若干柔らかくなったような気がするが、喉越しは顕在! 生醤油で食べるのも美味しが、出汁で食べるうどんもまた美味しい。特に冬の寒い時期の温かいうどんは一層美味しくなる。   うどんすき鍋、鍋もうどんもとても美味しかった!   川福本店について  【住所】香川県高松市大工町2-1(ライオン通り)【電話】087-822-1956【営業時間】11:00~24:00 最寄り駅の琴電片原町駅から徒歩で5分ほど。ビジネスホテルが多い兵庫町や瓦町から徒歩10分くらいで行くことができる。 営業時間も遅くまでやっており、仕事の後にも行けるのが出張マンにとって嬉しい!   川福本店でうどんを堪能しよう!   ※お店の予約やクーポンの情報はホットペッパーやぐるなびで! ホットペッパー ぐるなび   close

讃岐うどん割烹?香川県高松市の『川福本店』でうどんすき鍋を堪能してきた!
サイト名 ゆとりごと
タグ うどん グルメ グルメ-香川
投稿日時 2017-02-17 13:15:09

「讃岐うどん割烹?香川県高松市の『川福本店』でうどんすき鍋を堪能してきた!」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;