福岡市天神で博多皿うどんの有名店食べ歩き!「福新楼」と「新生飯店」の詳細

福岡市天神で博多皿うどんの有名店食べ歩き!「福新楼」と「新生飯店」
台湾・台南流れ者
ページの情報
記事タイトル 福岡市天神で博多皿うどんの有名店食べ歩き!「福新楼」と「新生飯店」
概要

こんにちは。 日本は祝日なのですね。 先週土曜日からブログのアクセス数が増えています。台湾国内からのアクセスが激増しています。普段ならアクセス全体の2割程度が台湾からですが、今日は4割程度が台湾からです。 アクセス件数も過去最高を更新しました。これまでの経験でも、ゴールデンウィー…… more ク、お盆などの長期連休はこのような状態になります。 3連休ですが、秋は台湾旅行のベストシーズンという事もあり、台南旅行している日本人観光客が多いのでしょうか? 台湾観光に来ている日本人の方々が、この台湾国内でこのブログを見てもらっているのだと思います。台南旅行に役立っているか気になるところです。 連休が終わると、いよいよ年末に向け世の中が動きだす感じでしょう。年末年始に台南旅行される方に向けて、ブログ更新を強化していきたいです!そして読者さんと交流したいです! といいつつ、今日は福岡のグルメの話題です! 福岡はグルメの街 今回で福岡グルメの記事は一旦終わりです。今後、福岡に旅行に行ったときに美味しいお店を探したらブログで紹介していきたいと思います。 このブログでは、今回を含めて4本の記事を書きました。福岡市は海に近いだけに魚も美味しい、うどんやラーメンなどの麺類も美味しい、天ぷらも美味しい!本当に良い街です。 【関連リンク】冬がはじまるよ!寒い日にはやっぱりマッキー!!一時帰国で食べた「牧のうどん」 【関連リンク】【福岡(ちょっと台湾)】博多と言えばラーメンでしょ!一幸舎系の油そば「製麺屋慶史直営 まる麺西月隈」 【関連リンク】博多旅行のお楽しみランチ!福岡市博多区「真」で鯖の一枚焼き定食 僕が台南から日本へ帰ったら、福岡に住もうかなと真剣に考えているくらいです。 今日紹介する料理は「博多皿うどん」です。福岡に在住の方は、よくご存じな料理と思います。しかし福岡県以外の方はご存知ない方も多いのではないでしょうか。 今日は「博多皿うどん」の有名店から、九州随一の商業地区「天神」にある有名店2店を食べ歩きしたので紹介します! 「博多皿うどん」とは? 標準的な博多皿うどんはちゃんぽん程の太さがある中華麺を豚骨ベースの中華風の具材とともに炒めてあり、エビ・イカ・豚肉・鳴門カマボコ・キャベツ・ニンジン・タマネギ・キクラゲ・シイタケ等多彩で、味覚的にはちゃんぽんや博多ラーメンと近いものがあり、麺にスープの味がしみ込ませてある事が多い。 Wikipedia様から引用させてもらいました。「博多皿うどん」は、長崎の皿うどんのようにパリパリの麺の上に餡をかけるのではありません。 フライパンで具材を炒めたあと、豚骨スープと麺をいれ、暫く間、麺と具材にスープを染み込ませ、スープの水気が飛んだら出来上がりです。豚骨の味が濃厚で最高に美味しいです! 僕は、博多に行くと、「博多うどん」と「博多皿うどん」を食べるのが楽しみです。博多ラーメンはあんまり食べません。博多駅前や天神地区に多くの有名店があり食べ歩いています。 今回は、博多皿うどん発祥の店と言われる高級中華料理店、そして大都会天神の中でサラリーマンに愛される庶民的なお店。対極にある2店舗を紹介します! 博多皿うどん発祥の店「福新楼」 福新楼① 福新楼② 皿うどん発祥の店「福新楼」は、西鉄福岡駅(天神駅)から歩いて10分以内くらい、今泉にあります。福岡では誰もが知る名店との事です。 写真を見ていただいて解かると思いますが、外観・内装共に普通の中華料理店とは明らかに違う高級感があります。 中華街などにある1階がレストラン、2階は個室、3階はパーティーが出来るみたいな大店中華料理店と似た雰囲気です。 僕が行った時間がオーダーストップ直前の午後9時だったからか、1階には僕しかお客さんがいませんでした。 分厚いメニュー メニュー ウーロン茶とザーサイ 流石高級店だけあって、メニューブックも分厚いですし、飲み物は暖かいウーロン茶です。あとザーザイも食べ放題です。 サービス料がないお店ですが、サービス料を徴収しても問題ない接客レベルです。どれもお高い料理ですが、お店で一番安いであろう博多皿うどんだけ注文しました! 福新楼の博多皿うどん(1,050円) 博多皿うどん① 博多皿うどん② 博多皿うどん1,050円(税別)です。 福新楼のホームページには、太麺に焼き目を着けておいて、先に具材を炒め、その後スープで麺と具を煮込む。「揚げる、炒める、煮る」要素が入った難しい料理との事です。 味は、太麺にスープの味が良く染みていて、もっちりとした食感で美味しいです。具材もシャキシャキしていて香ばしいです。具材は野菜主体ですがかなり具沢山です。 店内の雰囲気が高級の割にリーズナブルな価格設定に感じます。そしてボリューム満点です。かなりお得だと思います!博多に行ったら絶対おススメです! 場所 場所:福岡県福岡市中央区今泉1丁目17−8 時間:11時30分~22時(火曜定休) 明るい時間だけ営業。サラリーマンの憩いの場「新生飯店」 新生飯店 こちらも天神の有名店なのではないでしょうか。「新生飯店」は、福新楼とは少し離れた、天神の中心、ビブレの裏側の奥まった場所にあります。 明るい時間は中華料理屋さんとして営業しますが、夜はもつ鍋屋の「楽天地」になるという二毛作です。つまり昼しか営業していないお店です。 メニュー お昼時になると、男性のサラリーマンが店内は満席になります。とても写真撮影できない雰囲気でしたので、壁にあるメニューだけ撮影しました。 1階はカウンターのみで10人程で満席になります。大体のお客さんが、「ちゃんぽん」か「皿うどん」を注文しています。常連さんは「ちゃんぽんか皿うどんの速い方!」という注文している人もいます。かなり愛されているお店です。 新生飯店の博多皿うどん(580円) 博多皿うどん① 博多皿うどん② 新生飯店の博多皿うどんは580円(税込み)と激安です。こちらも具沢山ですよね! 麺は、福新楼が一旦焼き目を着けるのに対し、こちらは普通の太麺を直接フライパンへ投入していました。色も福新楼に比べ薄いですね。 食事時に行ったので、一度に5人前くらいの皿うどんを作ってました。 味は豚骨スープの味が良く染みて柔らかい麺と、野菜などの具材もスープが良く染みていて美味しいです。福新楼はシャキッとした食感、新生飯店はしっとりした食感です。 どちらも個性があって、甲乙つけがたい美味しさです。 場所 場所:福岡県福岡市中央区天神1丁目10−14 時間:11時30分~18時(日曜定休) 博多皿うどんは、リーズナブルで野菜がたっぷり美味しく食べる、健康的な料理だと思います。もうひとつ博多名物を味わってみてはいかがでしょうか? close

福岡市天神で博多皿うどんの有名店食べ歩き!「福新楼」と「新生飯店」
サイト名 台湾・台南流れ者
タグ ③福岡 うどん グルメ 日本
投稿日時 2018-11-05 04:20:58

「福岡市天神で博多皿うどんの有名店食べ歩き!「福新楼」と「新生飯店」」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;