喉越し良い十割蕎麦 群馬・北高崎 一心庵の詳細

喉越し良い十割蕎麦 群馬・北高崎 一心庵
(2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
ページの情報
記事タイトル 喉越し良い十割蕎麦 群馬・北高崎 一心庵
概要

群馬に出張当初は安中に出張の予定でしたので安中に宿を取りましたしかし急遽前橋に変更となったのです宿はそのままで安中から前橋に通う事になりましたつまり初めて通る道どんな発見があるかワクワクしながら通います発見したのがこのお店、一心庵十割蕎麦の名に惹かれますランチタイムに訪問店内は全…… more て6人用の卓一人で座ると何だか落ち着きませんおしぼりは残念な事に紙茶は蕎麦茶なのが嬉しい品書きを確認しますこちらの蕎麦は全て自家製粉の石臼挽きだそうこれは楽しみです^^韃靼蕎麦もあるのですねここは当然①、十割蕎麦に惹かれて入った以上浮気はしません^^ もりは570円なかなかお値打ちな価格設定です十割蕎麦の”もり”がありませんカスタムオーダーしようかとも考えましたがお店がそこまでザルを推すのであれば、一度ぐらい乗ってみましょうで、十割蕎麦の大ざるそば、1400円をオーダー限定30食と言うのが何とも魅力的限定と書かれているとついついそっちの方に流されます実に魅力的な言葉~♪十割蕎麦、”おおざる”の到着おおざるの名に恥じないその量に思わずニンマリします^^でも蕎麦湯が最初から出てくるのはいけませんぬるくなってしまいますから蕎麦は断面がスクエアな細打ち表面は艶やかで、見るからに喉越しが良さそうな感じですまずは蕎麦のみで手繰りましょう海苔が加わらないよう、ざるの端の方の蕎麦を箸で摘みあげ、そのまま口からお迎えに向かいます唇に挟んで一気に啜りあげた瞬間、蕎麦のいい香りが鼻腔に充満啜った瞬間から香り立つ蕎麦、流石十割蕎麦しかも十割蕎麦でありながら唇の滑りがよく喉越しも申し分ありません蕎麦を噛むと更に蕎麦の香りが広がります噛み応えもいい十割とは思えないぐらいいい弾力適度な反力で押しつぶされ、噛んでいて心地いい素晴らしい十割蕎麦何故デフォがザルなのか疑問に感じます海苔が混ざった瞬間、蕎麦の香りは海苔の香りの下に隠れてしまいます海苔は要らない、十割蕎麦にもモリを設定して欲しい良い蕎麦に海苔はいりません海苔の香りで誤魔化す必要はないのですから良い蕎麦はモリで食したい次に汁の味を確認しましょう少量口に含んで舌の上に送ります汁はやや甘めの優しい汁旨味の厚みもしっかりあります出汁の香りも適度で出しゃばりませんやや濃いめですが、柔らかさがあって扱いやすそう蕎麦を汁に浸けていただきますやや濃いめの汁ですから浸けすぎは禁物三分の一~四分一ぐらい浸けるのが丁度く、蕎麦の香りと甘みを一番引き出せました薬味は葱と山葵、そして柚子皮山葵は瑞々しさが無く、ちょっとぼそぼそ葱はまぁよいか柚子は・・・まぁどうしようか美味しいけれどね、要らないようにも思います蕎麦の香りを楽しむ為に十割を選んだのに蕎麦の香りとは別の香りは加えたくありません柚子皮の香りも強い蕎麦の香りより出しゃばって来ることは確実ですから海苔は最後まで避けながら食します汁に浸け、一気に啜って口の中に汁の香りと旨味が広がり、それがだんだん引いていくと蕎麦の香りが現れます汁によって押し上げられた蕎麦の甘味がそこに加わり、何とも至福の時美味しい蕎麦でしたそして蕎麦も残り少なくなってくると海苔はもう避けられませんザルとして食しますやはり海苔が加わった途端海苔の香りが支配余韻も海苔の香りで蕎麦の甘さが解りません美味しい蕎麦には海苔は要らないーー)最後は蕎麦湯普通に茹で湯なタイプ蕎麦湯は蕎麦粉を加えドロリとさせた濃厚な湯もありますが口の中をサッパリさせるにはこちらの方が良い最初は残った汁を割って、汁の香りを楽しみ二杯目は蕎麦湯だけで飲んで口の中をサッパリさせます一心庵 (いっしんあん) 027-344-4845群馬県高崎市北新波町115-1 11:00~20:00(L.O)定休日 金曜日この日のスイーツも抹茶 この日のスイーツも抹茶宇治抹茶クリームのまっちゃもこようは抹茶のシュークリームです抹茶が加わったシュー生地はもっちりな食感クリームはカスタードとホイップとWクリームそれに抹茶が加わります撮影の為に半分に割ったらクリームがトロトロ、今にも垂れそう慌てて一気食い味わうどころじゃなかったです^^;でも抹茶の香りや苦みがしっかり感じられて美味しかったなこれも甘さより抹茶優先な味わい close

喉越し良い十割蕎麦 群馬・北高崎 一心庵
サイト名 (2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
タグ そば 群馬の蕎麦
投稿日時 2017-03-31 01:01:01

「喉越し良い十割蕎麦 群馬・北高崎 一心庵」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;