【福岡】博多駅ナカ!老舗うどん店の居酒屋スタイル♪@食事処 ニュー因幡の詳細

【福岡】博多駅ナカ!老舗うどん店の居酒屋スタイル♪@食事処 ニュー因幡
博多おんな節。
ページの情報
記事タイトル 【福岡】博多駅ナカ!老舗うどん店の居酒屋スタイル♪@食事処 ニュー因幡
概要

『因幡宇どん(いなばうどん)』は、創業1951年(昭和26年)創業の博多うどんの老舗です。 福岡のうどん店は、メディア的には、福岡市民のソウルフード『牧のうどん』、 うどん居酒屋スタイルを広めた『二〇加屋長介(にわかやちょうすけ)』、 独自路線を打ち出す『津田屋流 豊前裏打会』、…… more チェーン展開している『うどんのウエスト』などが知られていると思いますが、 昔からフツーに地元民に親しまれている博多うどん店と言えば、 『因幡うどん』は欠かせない存在でしょう。 こちらは、JR/地下鉄博多駅直結の地下1階『博多1番街』にあります。 古くからある少し垢抜けない駅ナカ飲食店街でありましたが、 最近リニューアルされ、若者や観光客のみならず、 地元民をも惹き付けるラインナップになっています。 さくっと食べる博多うどんのイメージだった『因幡うどん』も 今流行りのうどん居酒屋スタイルへ転身! …と思ったら、1965年から1992年まで、旧天神バスセンターの地下にあった 『西鉄名店街 味のタウン』で営業していた食事処を復活させたリニューアル版らしいです。 『ニュー因幡』のロゴと縄暖簾がレトロな雰囲気を醸し出しています。 店内は、カウンター席とテーブル席があります。 お洒落な食堂という感じでしょうか。 うどん居酒屋スタイルを謳いながらも、うどん1杯で済ませられる気軽な雰囲気も有難いです。 こちらは、朝と昼のメニューです。 朝は9時よりの営業です。 従来の因幡うどんの一般的なイメージです。 こちらは15時よりのメニューです。 お酒のおつまみメニューが増えます。 うどんの出汁を活かした煮込みメニューと角打的なお気軽なメニュー内容です。 海鮮メニューや洋風メニューはありませんが、 晩酌を楽しみたいおじさまや年配の方の琴線に触れるラインナップと思います。 お値段も博多駅ナカとは思えないリーズナブルな価格です。 ということで、安心して色々頼んじゃいます。 牛すじ煮込みと煮玉子。 甘めの煮汁が美味しい! これはマストな逸品と言えましょう。 鉄板ハムエッグ。 マヨ・ケチャップ・ソース・醤油・唐辛子などの調味料も一緒に来ます。 しっかり魚の煮付け。 ブリの照り焼きのような感じでしょうか。 のり塩ポテトサラダ。 ポテサラ単体はシンプルなのですが、トッピングのかつおフレークと のり塩ポテチとの相性が良いです。 豚の角煮。 よく味がしみて柔らかかったです。 九州の焼酎によく合いますね。 出汁煮込み玉子焼き。 出汁巻き玉子を更に出汁で煮込んだものです。 玉子焼きのおでんみたいな感じ。 辛子明太子もトッピングされています。この辺は少し博多を意識したっぽいですね(笑)。 なんやかやと酒のつまみが出揃い、イイ感じの宴会になりました。 ちなみに、一品料理に+200円でご飯・お味噌汁・漬物を付けて定食にすることもできます。 ハイボール。 芋水。 駅ナカなのにお酒がリーズナブルなのも嬉しいです。 うどんを食べないもありのお店ですが、 せっかくだから〆にうどんを頂きましょう♪ 夏は冷たい麺メニューもあります。 蕎麦のメニューもあります。 こちらはごぼ天がのった因幡そば。極太硬麺らしいです。 今回は海老天うどん480円にしました。 ごぼ天もそうですが海老天も、天かすを丸く固めたような硬い天ぷら衣の中に 化石のようにごぼうや海老が埋め込まれたものです。 揚げたてでもありません。 揚げ置きです。 これこそが因幡うどんの天ぷらなのです。 うどんのつゆに浸かると、すぐさま天ぷらはバラバラに崩壊し、たぬきうどんのようになります。 この天ぷらのグズグズ感とうどんのヤワヤワ感が因幡うどんの魅力です。 卓上のネギが入れ放題なのもポイントです。 淡白な味わいのうどんに合うのが、かしわ飯にぎり。 博多うどんの定番のサイド飯でもあります。 お店によって様々なレシピと味がありますが、 因幡うどんのかしわ飯にぎりは、上品過ぎず家庭的な味わいだと思います。 ごちそうさまでした♪ 博多駅ナカ飲みのお気に入りスポットが増えました。 【店名】食事処 ニュー因幡(いなば) 公式HP 【住所】福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 【営業】9:00~23:00(L.O.22:00) ※要確認 【定休】不定休 ※要確認 ※ JR博多駅/地下鉄博多駅より徒歩1分。地下鉄祇園駅より徒歩8分。 ※他に、渡辺通店・ソラリアステージ店・博多デイトス店・福岡空港店・木の葉モール橋本店があります。 博多のあんのインスタグラム 『因幡宇どん(いなばうどん)』は、創業1951年(昭和26年)創業の博多うどんの老舗です。 メディアで有名なうどん店やうどん居酒屋はありますが、 昔からフツーに地元民に親しまれている博多うどん店と言えば、 『因幡うどん』は欠かせない存在でしょう。 こちらは、JR/地下鉄博多駅直結の地下1階『博多1番街』にあります。 うどん・蕎麦のみならず、居酒屋としても楽しめるお店にリニューアルしました。 うどんの出汁を活かした煮込みメニューと角打的なお気軽なメニュー内容です。 海鮮メニューや洋風メニューはありませんが、 晩酌を楽しみたいおじさまや年配の方の琴線に触れるラインナップと思います。 お値段も博多駅ナカとは思えないリーズナブルな価格です。 (『博多おんな節。』ブログ記事『【福岡】博多駅ナカ!老舗うどん店の居酒屋スタイル♪@食事処 ニュー因幡』より一部抜粋) 【店名】食事処 ニュー因幡(いなば) 【住所】福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #ニュー因幡 #博多駅 #因幡うどん #煮込み #후쿠오카맛집 #fukuokafood #福冈美食 博多おんな節。博多のあんさん(@hakataann)がシェアした投稿 - 2018年 6月月5日午後7時05分PDT 食べログ【博多女のB級グルメ節。】 【福岡】博多駅ナカ!老舗うどん店の居酒屋スタイル♪@食事処 ニュー因幡 グルメレビュアーランキングに参加してます。 下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝! 食事処 ニュー因幡 (うどん / 博多駅、祇園駅、東比恵駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5 close

【福岡】博多駅ナカ!老舗うどん店の居酒屋スタイル♪@食事処 ニュー因幡
サイト名 博多おんな節。
タグ うどん 麺(福岡市博多区)。
投稿日時 2018-06-06 15:40:20

「【福岡】博多駅ナカ!老舗うどん店の居酒屋スタイル♪@食事処 ニュー因幡」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;