皿うどんのあるけん博多たい!ヤワ麺がベースの博多皿うどんが絶品!ぴかまつの詳細

皿うどんのあるけん博多たい!ヤワ麺がベースの博多皿うどんが絶品!ぴかまつ
B級グルメランチ紀行
ページの情報
記事タイトル 皿うどんのあるけん博多たい!ヤワ麺がベースの博多皿うどんが絶品!ぴかまつ
概要

西鉄大牟田線平尾駅から歩くこと10分ぐらい。 日赤通りから一本入った高砂の細い路地に、ちゃんぽん・皿うどんの「ぴかまつ」さんはあります。 ちゃんぽん・皿うどん ぴかまつ 店頭の看板にはデカデカと書かれた「ぴかまつ」の文字が光っている。 周囲は静かな住宅街という感じだが、すぐ近く…… more には福岡のテレビ局FBSなどがありオフィスビルが立ち並ぶ地帯だ。 こちらの「ぴかまつ」さんは、博多駅近くのちゃんぽん屋「ぴかいち」さんから独立された方がやられているようで、なるほど店名がなんとなく似てる感じだ。 元祖ぴかいち(博多駅/ラーメン、ちゃんぽん)博多皿うどん大盛り2012.12.08 まずはノレンをくぐり入店してみた。 店内は結構な広さで、奥に厨房を構える。 4人がけのテーブル席が中心で、厨房に面したカウンター席が数席。 訪問はお昼過ぎランチタイムすぎだったが、場所柄ランチ激戦区のようだ。地元サラリーマンやOLの方が、ビジネスランチ利用が日常のようだ。 メニュー ちゃんぽん 690円 皿うどん 690円 黒ちゃんぽん 750円 タンタン麺 650円 などなどのラインナップ。 13時からのメニューもあり やきめし 500円、ギョウザ 250円 なども準備されてるようだ。500円のやきめしメチャメチャ気になる。。 筆頭メニューは「ちゃんぽん」ではあるが、やはり博多でしか食べられない博多方式の皿うどんを堪能すべく、皿うどんでオーダーしてみた。 厨房内では中華鍋でガシガシと炒められながら、皿うどんが作られている。 皿うどんを炒める音がジャージャーと聞こえてきて、食欲を掻き立ててくれる。 マンガ本も結構揃っていて、食事の前の読書タイムにも事欠かない感じだ。 ところで皿うどんというと、パリパリ麺に餡かけされたものや、太麺に餡かけが全国的には代表的ではあるのだが、福岡で皿うどんというと通常ヤワメンで具材が混ぜ合わさったものになる。 博多では「博多皿うどん」と呼ばず、フツーに「皿うどん」というとヤワメンで具材が絡まったものが出てきて、これが福岡ではフツーの皿うどんなのだ。 博多皿うどんとは、、 福岡県福岡市周辺で皿うどんと言えば、博多皿うどんを指しており、長崎の皿うどんとは別のものである。昭和50年代頃から福岡でも長崎皿うどんの知名度が上がり良く食されるようになった為、近年では混同を避ける為、区別して「長崎皿うどん」、「博多皿うどん」と呼ぶ事が多いが、福岡の中華料理店で単に皿うどんと注文すると博多皿うどんが出てくる事があるので注意されたい。 博多皿うどんWikipediaより いつも思うのだが、博多の食文化は全国区的に見ても独自性の高いものが多く、やはりグルメな話題には事欠かない街だと思うばかりだなぁ。。 そしてオーダーから10分ほどで皿うどんが供された。 皿うどん おおおお~! 具材が絡まってる、まさしくこれが「博多皿うどん」! 野菜もたっぷり目で、大きめのエビも入っていて何ともうまそうだ。 まずは一口頂いてみた。 麺はプリプリというより、若干ごわっと歯ごたえがある感じ。 ふわっと薫るごま油の上品な風味が印象的だ。 麺にスープを吸わせて仕上げている博多皿うどんなので、麺のみで啜ってもで非常に味わい深い仕上がりだ。 部材はエビやイカなどの海鮮もの、肉、そしてシャキシャキのモヤシやキャベツ、水菜なんかが添えられてる。ピンクカマボコもデフォルトで入ってる! 具材もタップリ目で、具材のうまみもスープにして麺に染み込ませモードになってるので、汁は無いものの非常に味わい深い仕上がりになってる。 そして、途中からは卓上に置かれた酢をタラリとかける。 THEミツカンお酢ボトル! 皿うどんに「お酢」というのが理解しがたい方もいるかもしれないが、これが意外にもサッパリとした感じに仕上がりマジウマなのだ! 卓上に置かれてるのはミツカン酢のボトルそのまま置かれていて、豪快に掛けられる。ミツカン酢ボトルがそのまま置かれてる豪快さだ! その他卓上調味料は、ウスターソース、ラー油、コショウなどの皿うどんの相棒アイテムはフルラインナップ。お好みに合わせてという感じだ。 皿うどんとは別にキムチも壺で供されるので、皿うどんの箸休めとして頂ける。 このキムチ、間違いなく御飯とのマッチングが最高と思われる味わいで、ご飯セットにするほうがもっと楽しめそうだ。 フツー盛りで頼んだ皿うどんだったが、ナカナカの食べごたえ。 ガッツリ行きたい諸氏には大盛り100円増しの選択肢のあるので、皿うどんフェチであれば見逃せないだろう。 そして食後を見計らうように「お口直しですっ♥」とパイナップルが供された! オー!パイナッポー! 味わいがグッと来た皿うどんのあとの口直しサッパリ味のパイナッポー。 食後にデザートのサービスがあるなんて、なんだか女心をわかってる気がするわ♥(筆者:男子。) 食べてみると、、 「ぴかまつ」さんの博多皿うどん。 パリパリ麺餡かけでもなく、太麺餡かけでもない。福岡独自のヤワ麺に具材を絡めた皿うどん。 今回食べた博多皿うどんは、具材もたっぷり目で、麺に具材のエキスを染み込ませてあり、「ぴかまつ」さんの皿うどんに大満足だった。 全国区で標準的な皿うどんといえば、パリパリ麺に餡かけ、もしくは太麺に餡かけのスタイルがポピュラーなのだが、福岡の皿うどんだけは他では類を見ない具を混ぜ合わせた方式。 博多といえば、ラーメン、モツ鍋、明太子、ギョウザなどが名物として名を馳せているし、昨今では天ぷらやウドンも福岡人の普段メシとして有名だ。 その中でも福岡独自の食文化「皿うどん」の存在は忘れてはならない存在やと思う。 世の誰もが「皿うどん」というと思い浮かべるパリパリ麺のアレとは一線を画し、独自の食感と旨味を持ち合わせている「博多皿うどん」。 福岡の名物としてはナカナカ想像のつきにくい食べ物かもしれないが、福岡人が普段から慣れ親しんでる「博多皿うどん」を食べてみることこそ、福岡食文化に触れる良い機会ではないかと思う。 4月には博多駅デイトスにも「ぴかまつ一番」として出店されるようで、福岡の玄関口の博多駅でも福岡の食文化「博多皿うどん」を堪能しやすくなるのではなかろうか。 博多では当たり前のヤワメン皿うどん。 全国の皿うどんフェチの方は、是非試してみてはいかがだろうか。。 博多に来る特はまたお邪魔したいな。 次回は皿うどん+やきめしも試してみたいなぁ。。 ご馳走様でした~! 店名:ちゃんぽん・皿うどん ぴかまつ TEL:092-524-3221 住所:福岡県福岡市中央区高砂2-9-15 最寄駅:西鉄大牟田線 平尾駅 営業時間:11:30~21:00、日曜11:30~15:00 定休日:無休(※要確認) close

皿うどんのあるけん博多たい!ヤワ麺がベースの博多皿うどんが絶品!ぴかまつ
サイト名 B級グルメランチ紀行
タグ うどん ちゃんぽん 博多皿うどん 皿うどん 福岡>薬院・平尾
投稿日時 2017-03-27 01:20:15

「皿うどんのあるけん博多たい!ヤワ麺がベースの博多皿うどんが絶品!ぴかまつ」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;