絹うどん酒房 新大阪 のぶ風 @ 淀川区の詳細

絹うどん酒房 新大阪 のぶ風 @ 淀川区
美味いもん食らうンジャー
ページの情報
記事タイトル 絹うどん酒房 新大阪 のぶ風 @ 淀川区
概要

  新大阪駅近くの新店 絹うどん酒房 新大阪「のぶ風」(のぶふう)さんへ食べに行きました。仕事帰りの夜訪問ですよ。 ビルの中の少し入ったところにお店がありますが、道路側にはうどんの幟があるので、それを目印にお店を探すと分かりやすいかな? 入口が小さい…… more ので、お店もこじんまりとしていると思ったら・・・・ 広い店内で、テーブルの配置もゆったりとしていましたよ。4人掛けのテーブルが4つとカウンターです。 カウンター席は、4席だったかな?客席もゆったりとしていますが、厨房も広そうでしたよ。 まずは、酎ハイとハイボールで乾杯です。仕事帰りに、うどん好きのお仲間さんに LINE を送ったら、2人もご一緒しますと返事が返ってきて、後から来た酒豪女史様が、 「1杯目はビールよりも酎ハイかハイボールがいい」と言うじゃない実は、お店の中に入って、真っ先にこれを発見です。 先に入ってた私達は、生ビールを注文したところですが、すかさずこちらに変更です。いや~!あぶねぇ~!(笑)まだ午後6時過ぎですから、2杯は飲めそうですなぁ~ 店名に、絹うどん酒房とあるように、お酒の肴メニューが豊富ですよ。今回は、3人ですから、いろいろな物が楽しめそうですなぁ~付き出し 漬けまぐろ しっかりとダシの効いた醤油で漬けてあって、甘味もあって美味しいですなぁ~揚げギョーザ~サルサ風~ 揚げ餃子に、ややピリ辛のサルサソースがトッピングされていました。餃子にも合うし、野菜との相性もバツグン!酎ハイがススム君ですわ~(笑) 初訪問のお店ですから、記事の合間にメニューの紹介をしていきますね。 かすうどんがあるのは、少し意外ですなぁ~大将に伺ったら、新大阪という土地柄で地元のお客さんよりも、出張のサラリーマンや旅行者がこのかすうどんを珍しくて注文するらしいね。大阪の南方で食べられているかすうどんですが、意外と全国的に知られているのでしょう。うどん屋の黄金だし巻き 黄身の色が濃厚なだし巻き卵です。これはかなり良質のこだわり卵を使っているのでしょう!卵の味も濃厚で、和風出汁の味も前面に出ています。ゴッサ美味しいですねぇ~~!! カレーうどん系のメニューが豊富で驚きましたよ。かすカレーうどんまでありますねぇ~~!! うどんすきは、予約制になっていますが、これもお安いですなぁ~牛スタミナ炒め ニンニクチップの乗った牛肉の炒め物です。うどん屋さんとは思えない料理の数々ですねぇ~ 丼系のメニューも豊富です。カツ丼があるので、調査はあの方に依頼しておきましょう。(笑)一返会の会長さんですよ。ポテサラチーズ焼き 名前のとおりポテトサラダにチーズをトッピングをして、オーブンで焼いた物です。 タバスコとゆずすこでいただきます。ゆずすこは、柚子の風味のする液体です。初めて使ってみましたが、柚子の風味が前面に出ていて、柚子好きにはいいと思いますよ。私は、かなり使いましたもんね。 かすとじ丼があったり、炙り肉おろしぶっかけがあったりと、魅力的なメニューのオンパレード。まだうどんを注文していませんが、どれも気になりますよね。タコの七味醤油焼き メニュー表を見たときには、どんな料理が出て来るのか?分からずにお願いしたものです。名前のとおりの物が出て来ましたが、意外とこの味付けはどのお酒にも合いますねぇ~ 先ほどのメニュー表とは別に、夜のお得なセットうどんなどが用意されていました。 上の「夜の定食セット」ですが、私達が食べに行った次の日から、一部価格改定されています。最初の一杯目のビールが少しお値段アップされていたと思いますので、現地でご確認をお願いいたします。さて、そろそろうどんをお願いいたしましょう。今回のメンバーが食べたうどんもご紹介しますね。きつねうどん こちらの大将は、「グルメ杵屋」で修行され、直近は「道頓堀 今井」さんで働いていました。新大阪駅の新幹線改札内に「道頓堀 今井」さんの支店があって、そこの店長も務めていたとのこと。という話を聞いたもので、お連れの方はきつねうどんをオーダーです。鰹節の風味が漂う貴賓のある味付けのお出汁。さすが、「道頓堀 今井」さんで修行されたと一口味わって分かりましたよ。甘さ控えめなお揚げさんで、お出汁の邪魔をしていないのも高ポイントでしょう。生醤油うどんの温 こちらも少しいただきましたが、もっちり感のある麺で、いいですねぇ~おろしぶっかけ(冷)にちく天トッピング このうどんは、私がオーダーしたものです。初訪問のうどん屋さんは、冷たいうどんをいただくと決めていますからね。ちく天をトッピングしたもので、やっぱりこのショットを! ちくわ天から望むショットです。(笑)こんな写真を見て、誰も喜びませんよね。(オー汗) ぶっかけ出汁が2個登場しているので、お分かりかもしれませんが、今回は1.5玉でお願いしました。大盛の注文は、基本2玉になるようですが、1.5玉でも可能と大将から説明を受けたので、お願いしました。決してご無理を言ったのではありませんよ。 写真では分かりにくいかもしれませんが、かなりの細麺です。「き田たけうどん」さんが、関西では一番細いうどんを提供されていますが、それの次に細いかもしれませんよ。小麦粉の風味が漂う伸びのある麺。 伸び系の弾力があって、細麺とは思えないコシが味わえますよ。メチャメチャ美味しいですねぇ~!新店なので、あえてゴッサを控えますが、ゴッサと表現してもいい感じの麺。他のうどん屋さんでは味わえないオリジナルな食感と思いますよ。 この方がお店の大将です。今年の「新麺会」でごあいさつをさせていただきました。店名の「のぶ風」は、のぶふうと読みますが、その由来をお聞きすることができましたよ。大将のお名前は、信考(のぶたか)さんで、「のぶたか」スタイルのうどんや料理を提供するお店にしたいと考えているそうです。 のぶたかスタイルから「のぶふう」としたそうですよ。確かにこの細麺は、他のお店にないもの。今後ものぶたかスタイルのうどんを提供し続けてくださいね。絹うどん酒房 新大阪「のぶ風」(のぶふう)大阪市淀川区西中島7-1-13         新大阪エクセルハイツ103     地図営業時間   午前11時~午後2時30分(LO)         午後5時~午後10時  (9時30分LO)定休日     日・祝  土曜日は不定休   close

絹うどん酒房 新大阪 のぶ風 @ 淀川区
サイト名 美味いもん食らうンジャー
タグ うどん うどん 淀川区
投稿日時 2018-05-22 01:20:02

「絹うどん酒房 新大阪 のぶ風 @ 淀川区」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;