うどん酒場 勝利 - 長野県で味わう絶品!博多うどん -の詳細

うどん酒場 勝利 - 長野県で味わう絶品!博多うどん -
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
ページの情報
記事タイトル うどん酒場 勝利 - 長野県で味わう絶品!博多うどん -
概要

長野県の坂城町から松本市へ。 松本市でホテルにチェックインし、しばし休憩を。 そして20時前、晩ご飯を食べる為にホテルを出ました。 ホテルはJR松本駅から程近い場所にあります。 ここから松本城のある方向へと歩いて行きました。 途中に川(女鳥羽川)があって、その川沿いには風情のあ…… more る建物が並んでおり、 ライトアップされた建物は、何とも言えない優しい灯火で、夜空を彩っていました。 女鳥羽川(めとばかわ)沿いに建ち並ぶ、風情のある場所は、縄手通り商店街。 江戸期の街並みを再現した商店街です。 「縄手通り」の由来ですが、縄手通りは松本城の三の堀と、女鳥羽川にはさまれた通りで、 松本城築城の際、外堀の開削計画で、水縄を用いて測量した場所だったそうです。 水縄で測量された事と、 縄のようにまっすぐで長い道(このような道を「繩手」と呼称します。) であることから「縄手通り」と呼ばれるようになったそうです。 ちなみに、三の堀は明治時代に埋められています。 私がこの場所を訪ねた時は、どのお店もすでに閉店されていました。 楽しそうなので、翌日に訪ねてみよう、そう思いました。 この繩手通りから、目的のお店までは、そう時間が掛かりませんでした。 今回訪ねたお店は↓↓こちら。 「うどん酒場 勝利」さんです。 昭和25年創業のお店です。 現在の店主は、2017年におばあ様からお店を継いだそうです。 おばあ様がお店をされている時は、麺を仕入れていたそうですが、 現在の店主になってから、自家製麺に変わっています。 蕎麦・饂飩発祥の地(諸説あり)、博多でうどんの勉強をされたそうです。 店内はL字型のカウンターと、テーブルが1卓。 大衆酒場のような雰囲気が良いですね、 昭和生まれの私には、心にグッとくるものがあります。 お店は20時開店です。(お昼営業は日曜日のみ) 私は開店時刻に合わせるように入店したので、ほんの暫くの間、私の貸切状態でした。 お店は店主おひとりで切り盛りされています。 ちなみにこちらのお店、21時からは、うどんのみの注文は出来ません。 うどんと一緒にワンドリンクの注文が必要となります。 酒場ですから当然のことでしょう。 メニューは↓↓こちら。まずはおつまみとお飲み物から。 うどんのメニューは↓↓こちら。 私は「ゲソ天うどん」にちくわ天を注文しました。 しばらく待って運ばれて来たのが↓↓こちら。 ちくわ天は、縦に半分切られたものが2つトッピングされています。 ゲソ天は、食べやすいようにブツ切りにされていて、かき揚げ風になっていました。 出汁をひとくち飲んでみますと・・・これが凄く美味しい!!(^^♪ このまま一気に飲み干したくなるような美味しさです。 こちらのお店は博多うどんですから、出汁にアゴが使われています。 アゴだけではなく、もちろん、煮干しや昆布等も使われているのでコクがあり、 典雅な味わいです。 天ぷらの衣には、この出汁が吸収されており、 ちくわ天もゲソ天も、食材の旨味と出汁の風味が上手く合わさり、 格別な美味しさです。(^^) これだけの天ぷらを食べましたが、後味がさっぱりとしていました。 まったく重たさを感じず、軽くいただけました。 麺は少し平たく、もちもち感の良い麺です。 出汁をしっかりと運んで来ますし、歯当たりも悪くない。 とても良い麺です。(^^♪ 前回の記事で「讃岐うどんは群を抜いて美味しい・・・」などと書きましたが、 いやはや、博多うどん恐るべしです。 目から鱗でした。 この「ゲソ天うどん」を食べている時、ふと目に入ったのが↓↓こちら。 ホワイトボードに書かれている「安曇野放牧豚肩ロースチャーシューうどん」。 食べてみたい・・・。 そう思ったと同時に、 「すみません。チャーシューうどんを下さい。」と、口が動いていました。(^-^; 店主が一瞬口をあんぐりとして、「え?追加という事ですか?」 「はい、そうです。」と私。 そうして運ばれて来たのが↓↓こちら。 これ、絶対に美味しいに決まっている!! 出汁を少し飲みますと、チャーシューの旨味が溶け込んでいるのか、 先ほどの「ゲソ天うどん」の出汁よりも、少し甘く感じました。 それでも絶品な出汁です。旨い!!(^^♪ チャーシューは程よい弾力があり、噛めば噛むほど旨味が口に広がります。 それに、絶品な出汁が、このチャーシューの美味しさをグンと押し上げてくれます。 とても美味しい!!(^ω^) 「ゲソ天うどん」、「安曇野放牧豚肩ロースチャーシューうどん」、 共に大満足させていただきました。 また長野県を訪ねることがあれば、こちらのお店には必ず訪問したいと思います。     うどん酒場 勝利 住所 長野県松本市大手4-2-9電話番号 0263-32-8543営業時間 20:00〜26:00(Lo25:00)            日曜日のみランチあり11:30〜14:00定休日 水曜日         皆様の協力が必要です。   リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひhttp://relayforlife.jp/osaka-asahi/ Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)http://www.santa-run.com/   ↓↓皆様に一読いただければ幸いです。 久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ -http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de close

うどん酒場 勝利 - 長野県で味わう絶品!博多うどん -
サイト名 放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
タグ うどん 長野県(おしぼりうどん・その他)
投稿日時 2018-05-15 02:40:01

「うどん酒場 勝利 - 長野県で味わう絶品!博多うどん -」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;