さかき地場産直売所 あいさい - おしぼりうどんへの挑戦PART2 -の詳細

さかき地場産直売所 あいさい - おしぼりうどんへの挑戦PART2 -
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
ページの情報
記事タイトル さかき地場産直売所 あいさい - おしぼりうどんへの挑戦PART2 -
概要

かいぜさんをあとにして、次のお店へ徒歩で向かいました。 その道中で「おしぼりうどん」の事を振り返ってみました。 「おしぼりうどん」には、 先人たちの工夫と思いやりが込められていると感じました。 私はこれまで、多くのご当地うどんを食べて来た訳ですが、 その中でもやはり讃岐うどんは…… more 、群を抜いて美味しいうどんです。 その美味しい讃岐うどんが誕生する背景には、 うどんを作る上で、多くの自然の恩恵を受けている事と、 長い歴史の中で育まれて来た、職人さん達の技術力が、 美味しさの要因のひとつと思います。 香川県には、美味しいうどんを作るのに適した環境が、昔から備わっていたのです。 だが、この長野県はどうでしょう? 海のない長野県では、現在と違い、昔は海産物を容易に仕入れられない事から、 鰹や煮干しなども手に入れにくく、塩や醤油などの調味料も手に入れにくかったのです。 そんな環境の中でも、うどんを少しでも美味しく食べようと考え、 工夫して誕生したのが「おしぼりうどん」なのです。 素晴らしい事だと思います。 どんな環境の中でも、うどんを美味しくしようとする心。 地場産の食材を使い、故郷を活気つけようとする心。 何よりも、分け隔てなく、多くの人達に食べてもらおうとする心。 それらの心を込めて、うどん作りされた人達に感動します。 かいぜさんから歩くこと20分、たどり着いたのは道の駅です。 今回はこの道の駅「さかき地場産直売所 あいさい」さんを訪ねました。 道の駅の出入口を入りますと、右側が土産物販売コーナーで、 左側が食堂となっています。 食堂の入口には券売機が備えられています。 めずらしくタッチパネル式の券売機です。 私は「おしぼり手打ちうどん」と「醤油だれ」を選択しました。 食券をスタッフに渡し、席に着きます。 テーブルの上に↓↓このようなPOPがありました。 暫くうどんの出来上がりを待っていると、 厨房から「醤油だれって、ただの醤油だれ?」(スタッフA) 「はいそうです。」(スタッフB) 「間違えてしまったわ。」(スタッフA)と、女性スタッフ同志の会話が聞こえてきました。 どうやら私が注文した「醤油だれ」を、「醤油だれ手打うどん」と誤って作ったようです。 いやはや何とも・・・(^-^; しばらく待って運ばれて来ました。 ↓↓「おしぼり手打ちうどん」と「醤油だれ」です。 最初に麺をそのままいただきました。 かいぜさんと同じく、表面にざらつきがあり、コシのしっかりとした麺です。 小麦の風味、旨味もあり、美味しい麺です。 麺を、ねずみ大根のつけ汁に浸けて食べてみました。 こちらのつけ汁は、いきなり辛さがガツン!と来ます。 先ほどのPOPに書かれていた、 「あまもっくら」とした味わいは、私には感じ取れませんでした。 只ただ辛い!!(>_<) お味噌を少しづつ加えて行きましたが、最終的には、全部のお味噌を投入しました。 それでも、かなりの辛さです。 おしぼりうどんは激辛好きの方に合うのかも知れません。 最後は醤油だれでいただきます。 こちらの醤油だれは、醤油の風味に奥行きを感じます。 私的には、この醤油だれで味わう方が好みです。 何せ私は大根が苦手なので・・・。 前回も言いましたが、大根好きの方なら、こちらのお店の「おしぼりうどん」も、 きっと美味しくいただけるはずです。 「おしぼりうどん」、色々と勉強させていただきました。 長野県まで、わざわざ食べに来た甲斐がありました。 最近、ご当地ものの名物料理を考案し、それを作って、 故郷を盛り上げようとする動きが多く見受けられますが、 一部、それは少し違うのでは?と思う料理も少なからずあります。 「ご当地もの」の多くは、人や故郷への思いやりから始まっています。 人と故郷を大切にする心、その部分が欠けていると、 「ご当地もの」として成り立たないのではと、私は思います。 ご当地ものとしてアピールする点は、食材ではなく、人への思い、故郷への思いなのです。 さかき地場産直売所 あいさい 住所 長野県埴科郡坂城町大字中之条56‐7電話番号 0268-75-8267営業時間 11:00~14:00定休日 1月1日~5日(その他臨時休業あり)     皆様の協力が必要です。   リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひhttp://relayforlife.jp/osaka-asahi/ Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)http://www.santa-run.com/   ↓↓皆様に一読いただければ幸いです。 久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ -http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de close

さかき地場産直売所 あいさい - おしぼりうどんへの挑戦PART2 -
サイト名 放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
タグ うどん 長野県(おしぼりうどん・その他)
投稿日時 2018-05-05 00:20:01

「さかき地場産直売所 あいさい - おしぼりうどんへの挑戦PART2 -」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;