吉田のうどん 玉喜亭 - 忍野八海と吉田のうどん -の詳細

吉田のうどん 玉喜亭 - 忍野八海と吉田のうどん -
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
ページの情報
記事タイトル 吉田のうどん 玉喜亭 - 忍野八海と吉田のうどん -
概要

ふじやま温泉でひと風呂浴びたあと、 剣丸尾停留所からバスに乗り、ずーっと行ってみたいと思っていた観光地へ向かいました。 銭湯のタイル絵でもよく描かれているその場所は、忍野八海です。 タイル絵を見るたび、昔話に出てくるようなその風景を、この目で見たいと思っていました。 剣丸尾停留…… more 所を出てしばらくすると、バスは満員になり、車内では異国の言葉が飛び交います。 車内の9割はアジア系の外国人になっていました。 忍野八海へ到着するまでに、「忍野・・・」と付く停留所がいくつかあり、バスの運転手が、 「次は忍野八海ではありません。忍野八海まではネクスト、ネクスト、ネクスト、ネクスト、ネクスト。」 ここから6つ目の停留所ですよと、外国の方達に何とか伝えようとしていました。 もちろん、そんな案内ではしっかりと伝わるわけもなく、忍野八海では無い停留所の手前で、 外国の方達が忍野八海と勘違いして、降車ボタンを押します。 その度に運転手が「忍野八海はネクスト、ネクスト、ネクスト、ネクスト!」と言う。 そういうやり取りが3回ほど続いた為、 私の頭の中で、運転手の「ネクスト、ネクスト、ネクスト。」という言葉が印象に残ってしまいました・・・。 「ネクスト、ネクスト」というワードが、頭の中を回遊します・・・(^-^; バスに揺られること20分、忍野八海に到着。 多くの人で賑わっています。 その殆どがアジア系の外国人観光客ばかり・・・。 古き良き時代の日本の風景を、外国の方が魅力的に思ってくれるのは有難いことです。 ただ、古き良き時代の日本の佇まいが、どこかへ消えてしまう寂しさを感じました。 忍野八海は、富士山の伏流水に水源を発する八つの湧水池のことです。 池の周りには水車小屋があったり、藁葺の屋敷があったりと、それはまるでおとぎ話の世界みたいです。 静かな空間で、この世界を味わいたいと思う私の意に反して、周囲から雑音が入って来ます。 風の音、水の音、そして木の葉がサワサワする音を聴いていたいのに・・・。 人間から発する音は、ここでは雑音です・・・。 結局、一瞬たりとも静けさを味わえず、私は忍野八海をあとにする事にしました。 人が多く、騒がしい場所は、私の好む場所では無い・・・。 日本には「わびさび」という、静けさを美とする言葉があります。 そして日本人は、自然からあふれる音を、大切にする民族です。 外国の方には、その事を理解した上で、日本の観光地巡りをしていただければと願います。 忍野八海をあとにして、富士急行の富士山駅へ。 ほうとうが食べたくなったので、駅近くにお店が無いかを検索。 1キロ少し離れた場所に専門店がある事を知り、徒歩で向かうことにしました。 私が富士吉田市を訪ねた時は、暖かくて春らしい気候でしたが、 まだ所々に雪が残っていました。 ジュクジュクした雪道を、すべって転ばないようにゆっくりと歩きました。 その雪道を歩き終え、住宅街の路地に出た時、目の前に富士山が現れました。 富士山を眺めながら歩くのは、やはり気持ちが良い。 疲れがいっぺんに吹き飛びます。 そして目的のお店に到着・・・。 今回訪ねたほうとうのお店、私は通し営業だと勘違いしていました。 実際はアイドルタイム時にクローズされています。 そう、私が訪ねた時はクローズされていました・・・。 仕方ないので駅に戻ろうとした時、30mほど離れた場所で「うどん」の文字が見えました。 行ってみるとうどん屋さんでした。 「吉田のうどん玉喜亭」さんです。 しかもまだ営業中でしたので、迷わずお店に入りました。 こちらのお店には食券機が設置されています。 私は「肉つけうどん」を選択しました。 食券をスタッフに渡し、席に着きます。 閉店間近の為、お客さんは私ひとりだけ・・・。 店内は広く、なかなかの大箱なお店です。 席に座ってほどなく、品物が運ばれて来ました。 ↓↓「肉つけうどん」 冷たい麺に温かいつけ汁です。 麺には肉、キャベツ、ネギがトッピングされています。 富士吉田市と言えば馬肉の文化なので、吉田うどんの多くは馬肉を使っています。 ですが、こちらのお店は馬肉ではなく、牛肉を使用。 この牛肉、噛むほどに甘味が深くなり美味しかったです。(^^♪ 麺はコシが強く、麺リフトをする際に暴れます。 つけ汁は醤油ベースで、鰹、煮干し、昆布など、美也樹さんと同じく、 関西人に慣れ親しんだ味わいの出汁です。   さっそくいただきますと、 出汁の味、牛肉の味はとても良いのですが、麺の状態があまり良くありませんでした。 茹で置いていた感が否めず、私の好みからは外れる麺でした。 閉店間際だったので仕方ないのかもしれませんが・・・。 あと↓↓こちらの「すりだね」、吉田うどんでは欠かせない薬味です。 この「すりだね」を出汁に加えると、美味しさがアップしました。 ちなみに「すりだね」は、 一味唐辛子(または七味唐辛子)、黒ゴマ、山椒などを使って作られたものです。 う~ん・・・、これで麺の状態が良ければ申し分のないうどんです。 そうそう牛肉の量も、もう少し増量していただければ嬉しいかな。 次回、訪ねることがあれば、麺の状態が良い時間に訪ねたいですね。   吉田のうどん玉喜亭   住所 山梨県富士吉田市松山1386電話番号 0555-24-1573営業時間 平日 10:00から11:00の間に営業開始 ~16:30◆夏季休暇期間中は閉店時間が18:30◆土 日 祝日 09:30から10:30の間に営業開始 ~18:30定休日 年末年始       皆様の協力が必要です。 リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひhttp://relayforlife.jp/osaka-asahi/ Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)http://www.santa-run.com/   ↓↓皆様に一読いただければ幸いです。 久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ -http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de close

吉田のうどん 玉喜亭 - 忍野八海と吉田のうどん -
サイト名 放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
タグ うどん 山梨県(吉田のうどん)
投稿日時 2018-04-15 02:20:02

「吉田のうどん 玉喜亭 - 忍野八海と吉田のうどん -」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;