桜井うどん - はじめての吉田うどん -の詳細

桜井うどん - はじめての吉田うどん -
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
ページの情報
記事タイトル 桜井うどん - はじめての吉田うどん -
概要

これから深夜バスに乗車します。 午後9時55分発河口湖行きのバスです。 うどんを語るにあたって、避けて通れない代表的なご当地うどんがあります。 讃岐うどんは勿論のこと、水沢うどん、稲庭うどん、氷見うどん、五島うどん、 きしめん、そして吉田うどん。 この中で、私がまだ食べていない…… more のが五島うどんと吉田うどんです。 今回は吉田うどんを食べるべく山梨県へ向かいました。 久しぶりの深夜バス、4列シートのバスですと少し割安なのですが、体調の事を考えて、 ゆとりのある3列シートのバスにしました。 バスに乗って驚いたのが、周りの席が殆どアジア系の外国人・・・。 異国の言葉が消灯の直前まで飛び交っていました・・・。 あまり寝付けないまま、午前8時30分に富士急行河口湖駅に到着。 せっかくなので、河口湖まで散策することにしました。 それほど寒さは感じませんでしたが、所々に雪が残っています。 河口湖駅から15分ほど歩き到着。 私はてっきり、湖の向こうに富士山が見えるものと思っていたのですが、 リサーチ不足です。 残念ながら富士山は私の背中の方向・・・。 ようするに、対岸へ行かないと、 湖と富士山のコラボ写真が撮れないという事・・・。(^-^; 今から対岸へ移動するだけの時間はなく、 残念ながら、湖と富士山のコラボ写真をあきらめる事にしました。 河口湖を離れ、駅に戻ります。 朝食をたべていないので、 お腹が「早くものを入れろ!」と言わんばかりにグウ~と悲鳴をあげます。 駅構内に入り、電車の時刻表を見ていますと、どこからか食べ物の匂いが・・・。 匂いのする方向へ行ってみると、 駅の構内にイートインのコーナーがあり、ほうとうや吉田うどんが提供されていました。 ほうとうを食べてみたい。 そう思ったのですが、電車の時間まで5分ほどしかない・・・。 残念ながらあきらめる事にしてホームへ向かいました。 ホームでは「富士山ビュー特急」が停車していました。 この特急では、スイーツや豪華な弁当を食べる事の出来るプランがあり、 話題となっている特急です。 残念ながら、今回、この特急に乗車する事はありません・・・。 一日の始まりが「残念ながら・・・」ばかりですが、それはそれで良いのです。 「残念」と思う気持ちは、 「残念を上回るほど、楽しく過ごしてやろう!」と気持ちが高揚するからです。 さあ!楽しもう!!(^_^)v 富士急行の普通車に初めて乗車しました。 床が木目調で、とてもカジュアルです。 可愛いですね。 しばらくして窓の向こうから少しだけ、富士山の頂が見えました。 午前9時30分、目的の駅に到着。 まだ街が目覚めていない様子で、静寂の中に駅があります。 そして私は、こういう静寂が好きです。 ひとり旅だから、なおさら、この静けさに心が癒されます。 目的のお店はこの街にあり、開店時間まで少し余裕があります。 街を散策しながら、ゆっくり歩いてお店へ向かいました。 それでも、開店の15分前にお店へ到着・・・。 致し方なく、お店の周囲をひと回り。 開店の5分前に戻ると、お店の方が暖簾を出しているところでした。 私が「入っても宜しいでしょうか?」と訊ねると、 「どうぞ。」と快く返事して下さいました。 今回、私が訪ねたお店は「桜井うどん」さんです。 一般的に、吉田うどんにはキャベツがトッピングされているのをご存知でしょうか? そのキャベツを最初にトッピングされたお店が、こちらの「桜井うどん」さんなのです。 創業46年の歴史あるお店です。 店内においても、その歴史を感じる事が出来ます。 元々は民家で、土間を改装して、お店にしたようです。 真ん中に通路があり、その両側に小上がりがあります。 通路の奥が厨房となっていました。 吉田うどんの歴史を辿ると、江戸時代、富士参詣者の為に、 うどんを振舞ったのが始まりと言われています。 ただ、その時代はうどんの専門店がなく、一般の民家がお昼時だけ家を開放し、 うどんを提供したようです。 現在のようにコシの強い麺になったのは江戸時代末期からで、 養蚕や機織で休む間もない女性の為に、 少しでも満腹感が得られるように、コシの強い麺になったそうです。 また、うどんなら、働きながらでも食べられるという利点もあったようです。 座敷に腰を下ろし、うどんを注文します。 こちらのお店ではメニューが2種類のみ。 温いうどんか、冷たいうどんかの2種類です。 温いうどんはかけうどん、冷たいうどんはつけ麺(冷たい麺に温かいつけ汁)になります。 私は温いうどんを選択しました。 しばらく待って運ばれて来ました。 ↓↓温いうどん(かけうどん)@350 富士吉田市近隣でキャベツが豊富に採れる事から、 うどんにもキャベツを載せるようになったそうです。 出汁からいただきますと、醤油をベースに味噌をブレンドしています。 味噌よりも、醤油の香ばしい風味が前に出て、 その風味が、心地よく口の中で広がる美味しい出汁でした。(^^♪ 麺は超剛麺です。 噛んで味わう麺です。 しっかりと旨味があり、美味しかったです。(^-^) 茨城県のご当地うどん、西山うどんを思い出しました。 朝いちばんに食べる温かいうどんは、格別の美味しさです。 初めて食べた吉田うどん、満足させていただきました。(^^♪   桜井うどん   住所 山梨県富士吉田市下吉田5-1-33電話番号 0555-22-2797営業時間 10:00~14:00定休日 日曜日     皆様の協力が必要です。 リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひhttp://relayforlife.jp/osaka-asahi/ Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)http://www.santa-run.com/   ↓↓皆様に一読いただければ幸いです。 久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ -http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de close

桜井うどん - はじめての吉田うどん -
サイト名 放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
タグ うどん 山梨県(吉田うどん) 山梨県(吉田のうどん)
投稿日時 2018-03-15 01:20:01

「桜井うどん - はじめての吉田うどん -」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;