元祖白石うーめん処 なかじま駅前店 - うどん? それとも素麺? - の詳細

元祖白石うーめん処 なかじま駅前店 - うどん? それとも素麺? - 
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
ページの情報
記事タイトル 元祖白石うーめん処 なかじま駅前店 - うどん? それとも素麺? - 
概要

前夜は「石巻サンプラザホテル」で1泊しました。 ホテルで朝食を終えてから町を散策。 石ノ森章太郎さんの故郷という事もあり、 路肩に↓↓このようなオブジェが展示されています。 「佐武と市捕物控」のオブジェです。 テレビがまだ白黒の時代だった頃に、 アニメ放送されていたのを何と…… more なく覚えています。(^.^) もっと時間があれば「石ノ森萬画館」を訪ねたかったなぁ・・・。 石巻市には特別な思い入れもあるので、またきっと訪ねたいと思います。 町を散策後、一度ホテルに戻り、チェックアウトしてJR石巻駅へ向かいました。 ↓↓JR石巻駅 昨夜は暗くて全体像が分からなかったJR石巻駅。 今朝ははっきりと分かります。 とても可愛らしい駅舎です。 建物のいたる所に石ノ森章太郎さんの作品が描かれています。 見ているだけでとても楽しくなります。 やっぱり「石ノ森萬画館」へ行きたかったなー!!(>_<) 必ずまた来る!! 絶対にまた来る!!! 名残惜しいですが、これから仙台駅経由で、宮城県白石市へ向かいます。 前日に居た秋田県や山形県とは違い、太平洋側の宮城県は雪も積もっておらず、 とても穏やかな気候です。 午前9時3分発のJR仙台線快速仙台行きの電車に乗車しました。 雪の影響による遅延を、今日は考えなくても良さそうです。 途中の駅で↓↓このような電車と遭遇。(^^♪ 「マンガッタンライナーⅡ」です。 車内を見たい!とても乗ってみたい!!(>_<) 「マンガッタンライナーⅡ」、石巻を再訪の時は必ず乗ってやる! 10時4分に仙台駅へ到着。 次の電車まで45分間の待ち時間がある為、 駅構内のお土産物屋さんをウロウロとしました。 そして程よい時間になったので、駅のホームへ向かいます。 10時49分発JR東北本線快速仙台シティラビット2号福島行きの電車に乗車しました。 2日前、JR福島駅を出発したのが随分前のように思えます。 その福島県へ戻るような形で今、電車は走っています。 そして11時31分JR白石駅に到着しました。 とても静かな駅です。 駅から少し離れると、遠くに蔵王山が見えました。 さて、今回、この白石市を訪ねたのは白石温麺(しろいしうーめん)を食べる為です。 目的のお店は駅のすぐ目の前。 「元祖白石うーめん なかじま駅前店」さんです。 白石温麺では代表的なお店です。 店内は飲み屋さんぽい感じ。 少し雑然とした雰囲気のお店です。 私は出入り口前のカウンター席に腰を下ろしました。 ↓↓メニュー 私はこの中から「もりうーめん」と「エビ天丼」を注文。 ちなみに「白石温麺」の由来ですが、 味右衛門という孝行息子が、胃を病む父親の為に、油を使わない麺の製法を教えられ、 父親が食べやすいように作られたのが温麺のはじまりです。 「温麺」と名付けたのは殿様で、味右衛門の孝行話を聞き、 みちのくの温かい思いやりを賞でられ「温麺」と名付けたそうです。 しばらく待って「もりうーめん」と「エビ天丼」が運ばれて来ました。 つけ汁がふたつありますが、どちらも同じ醤油汁です。 「白石温麺」を、 宮城県のご当地うどんとして紹介されているブログ、イベントがありますが、 もう見た目だけで分かります。 明らかに素麺です。 汁につけて食べてみますと、素麺そのものの味です。 「温麺」は、麺の長さが通常の素麺よりも短いので、 喉越しはあまり楽しめませんが、ただ、とても食べやすいです。 まあ、何だかんだで久しぶりに美味しい素麺を食べた気がします。 そして「エビ天丼」 気持ち辛めの天つゆなのですが、これがとても美味しい!!(^_^)v エビ天の味を、うまく引き立てています。 エビもプリっとして食感最高でした。(^^♪ ちなみにこのお店の本店ですが、この駅前店から歩いて5分足らずの場所にあります。 東日本大震災の影響で、一度さら地にしたそうですが、現在は復活して営業されています。 私も当初は本店で食べようと思っていたのですが・・・。 リサーチ不足でした・・・。 現在は完全予約制での営業になっています。     元祖白石うーめん処 なかじま駅前店   住所 宮城県白石市沢目8-23電話番号 0224-25-6670営業時間 日曜~木曜 11:30~18:30         金・土・祝日前日 11:30~20:00 定休日 毎週水曜日・第一第三火曜日        皆様の協力が必要です。 リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひhttp://relayforlife.jp/osaka-asahi/ Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)http://www.santa-run.com/   ↓↓皆様に一読いただければ幸いです。 久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ -http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de close

元祖白石うーめん処 なかじま駅前店 - うどん? それとも素麺? - 
サイト名 放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
タグ うどん 宮城県(白石温麺・その他)
投稿日時 2018-03-05 01:20:01

「元祖白石うーめん処 なかじま駅前店 - うどん? それとも素麺? - 」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;