釜揚うどん 山田製麺所 @ 白波 ( 2017年12月30日)の詳細

釜揚うどん 山田製麺所 @ 白波 ( 2017年12月30日)
美味いもん食らうンジャー
ページの情報
記事タイトル 釜揚うどん 山田製麺所 @ 白波 ( 2017年12月30日)
概要

 旭区にある釜揚うどん「山田製麺所」さんです。毎年恒例になった年末のヨルヤマダさんにやって来ましたよ。2017年12月30日の夜です。 諸事情により、私だけ少し遅れてお店に到着しました。そして、入口の扉を開けると・・・・ 今回参加の枝豆兄さんの隣に、元釜揚げう…… more どん「一忠」の大将が座っているじゃないですか?お~!サプライズですなぁ~偶々お一人で食べに(飲みに?)来ていた森岡大将とご一緒させていただくことになりました。年末にお弟子さんのお店を廻られているのかな? 2010年から続く年末の「山田製麺所」さんでの宴会です。今回もうどん好きのメンバー5人で食べに来ましたよ。 今年も年末限定の特別メニューがありました。何を注文しようかと悩んでいると・・・「全部持って来て!」っと元「一忠」の大将が注文しちゃいましたよ。まあ、6人ですから食べられますよね。だし巻き玉子 この日は、約4時間の間、元「一忠」の大将から貴重なお話を伺うことができました。ご披露できるところを少しだけ書いてみたいと思います。ささ身・梅肉あえ 昭和47年から44年間うどん屋さんをされていましたが、開店当時の苦労話を伺うことができました。もちろん最初からあのような行列店では無かったそうです。インターネットも発達していない時代で、お店のことを知っていただけず、朝早くから夜まで営業されていたそうです。朝は、7時とか8時にオープンされていたようですよ。ちくぜん煮 近年の年末は、毎日徹夜で倒れそうだったとか?この日は12月30日で飲んでいましたが、お店をやっているときは、この日は完全に徹夜だったそうですよ。年末の宅配のうどんの注文が、すごかったですもんねぇ~ホタルイカ沖漬け お店を営業されている時は、午後8時に就寝して、午前2時に起床する毎日。若い時には、午前1時近くまで飲み歩いて、そのまま寝ずに仕事をしていたら、途中で寝てしまって臨時休業になったときもあったそうです。 ビールをいただいた後は、日本酒にチェンジです。 森岡大将は、日本酒の熱燗がお好みのようでした。そして、案外お強いのよねぇ~煮物(さと芋とイカの炊いたん) 現在「一忠」系と言われるうどん屋さんは、7店舗あります。北海道の「一忠」さん・東大阪の「一心」さん・長居の「一心」さん・八尾を「桂ちゃん」・西成の「一紀」さん、そして「山田製麺所」さんでもう一店は・・・・!徳島の釜揚げうどん「一匠」さんなんですよ。7店もお弟子さんが活躍していたら、すごいことだと思いますが、大将が言うには、成功しているお弟子さんの倍以上のお弟子さんが、うどん屋さんにならなかったり、お店を出されても続かなかったとのこと。そのお弟子さんの事を思う大将の寂しげなお顔が、とても印象的でした。数の子(うどんダシ仕上げ) 森岡大将のお言葉の一部ですが、ご紹介いたしましょう!お店を成功させるためには、リピーターのお客さんを確実に増やすこと。お店の場所ではなく、住宅外でもお客さんがやって来ます。うどんが美味しいだけではだめで、お店の雰囲気・大将の人柄でもなんでもいいので、他のお店にない魅力を出して、提供していかなければならないと。「山田製麺所」は、大将・女将さんとのトークが魅力的ですよね。キムチ 大将は、1年前に閉店を発表しました。「安室ちゃんよりも、俺の方が先やでぇ~」(笑)いろいろと各方面にご迷惑をかけると思って、早めに発表されたそうです。どてやき 私達は、「一忠」の大将の早すぎる引退を惜しんでいます。大将が言うには、 「もううどん界に対する神様が私に与えた役割は終了しました」とのこと。40年以上前は、セイロに入れられたうどんが売られていたのは、うどんが15分近くも茹でるのに時間がかかったのに問題があり、そこまで待てないので、うどんはゆで麺が当たり前だった時代。それが、釜揚うどんという茹でたて麺でないと提供できないジャンルで、お店を出した釜揚げうどん「一忠」さんでした。そして、茹でたて麺の美味しさを皆さんが理解し、今では自家製麺のうどん屋さんが増えてきました。ここまで来たので、年齢的なこともあり、引退を決意されたそうですよ。そろそろうどんをお願いしましょう! 「山田の大将!気合い入れてやぁ~」(笑) まずは、大きな徳利に入ったお出汁が運ばれてきましたよ。白波  昨年もいただきましたが、「一忠」さんの器に入った白波うどんです。白波の語源を今回伺うことができました。歌舞伎の「白浪5人男」から来ているそうです。量的に4~5人前の釜揚げうどんで、お湯に浸かっているので、白浪よりも白波と変化されて命名されたそうですわ~  お出汁を入れる器も「一忠」の物でいただきます。 温麺でも、適度のコシがあるうどんで、小麦粉の風味もたっぷりです。ゴッサ美味しいですねぇ~~!!って思った瞬間に「一忠」の大将が、「俺が教えたのは、こんな釜揚げうどんと違うなぁ~」って言うじゃないですか? お出汁に潜られても、私的には最高の麺に思えますが・・・(オー汗)「釜揚げうどんと言うのは、表面が○○で、そして○○のようなうどんで、少し違うやろ!」微妙な違いで、釜揚げうどんのプロの厳しい採点ですよ。私達には、ていねいな解説でとても勉強になりましたよ。 最後は、森岡大将の差し入れのアイスクリームをいただきました。「お酒を飲んだ後には、これが食べたくなるねん」と、「一忠」大将のお言葉です。「山田製麺所」さんに、このような額が飾ってあるのをご存じでしょうか? 「一忠」の大将の書いた物で、山田の大将に送った物です。文章の先頭の文字が、や・ま・だ になっているのを、この時初めて分かりました。なるほど色々なことが隠されていますねぇ~そして、「山田製麺所」の大将が、この額を降ろして、裏を空けてみるとこんな写真が出て来ましたよ。 「山田」の大将の釜揚げうどん「一忠」さんでの修行時代の写真です。皆さん!ゴッサ若いやん!(笑)「一忠」系のうどん屋さんは、「一」の文字を使ったお店が多いですよね。「山田製麺所」さんだけ、違った感じですが、この日そのことを伺うことができました。「一忠」の大将が、「山田製麺所」の大将に聞いたのよね。「一忠」さんも「一忠製麺所」からスタートを切りました。それと同じで「山田製麺所」からスタートを切りたかったと、「山田製麺所」の大将のご発言です。なんか、いいお話を聞いた感じですよ。 本当に楽しい時間で、4時間も経ったとは思えません。今年の念頭のブログに書いた言葉があります。「この世界は、すべてが人間が造っている物。人と人との繋がりを大切にしなさい。そして、相手の事を十分に理解をして、どんな時でも許せる人間になりなさい」と言うのは、この日「一忠」の大将から授かったお言葉です。うどんの事だけでなく、とても勉強になった「ヨルヤマダ」でしたよ。釜揚うどん「山田製麺所」  大阪市旭区清水2-12-4  地図 営業時間  午前11時~午後3時 (麺切れ次第閉店です)         午後5時30分~午後8時30分 定休日    月曜日  (祝日は営業。翌火曜日休) 電  話  06-6958-3955 詳しい定休日は、お店のホームページでご確認下さい。 お店のホームページ   http://kamaageudon.jp/ 過去の訪問      釜揚げうどん (白波) (2016年12月30日)                            釜揚げうどん(3玉)             七福神(7玉)  (2015年12月30日)                     釜揚げうどんの3玉 (2014年12月27日)            釜揚げうどん2玉                           冷やしうどん3玉                              まんぷくうどん 釜揚げ3玉 (昼酒)               ダブル七福神  (2012年12月30日)                                まんぷくうどん 釜揚げ3玉                                    ヨルヤマダ  (2011年12月30日)                        ヨルヤマダ  (2010年大晦日)              一人で七福神(7玉)              まんぷくうどん 冷4玉              まんぷくうどん 釜揚げ4玉              釜揚げうどん(中)              釜揚げうどん(中)                七福神(7玉)  close

釜揚うどん 山田製麺所 @ 白波 ( 2017年12月30日)
サイト名 美味いもん食らうンジャー
タグ うどん 山田製麺所
投稿日時 2018-02-02 01:20:01

「釜揚うどん 山田製麺所 @ 白波 ( 2017年12月30日)」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;