やや太めの八ヶ岳産蕎麦 甲府 手打ち蕎麦・蔵の詳細

やや太めの八ヶ岳産蕎麦 甲府 手打ち蕎麦・蔵
(2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
ページの情報
記事タイトル やや太めの八ヶ岳産蕎麦 甲府 手打ち蕎麦・蔵
概要

この日は甲州へ出張、昼一寸前に昭和ICを降り、R20を信州方面に走りますランチはお目当てのメガ盛り饂飩屋さん・・・のはずが臨時休業1.2kgの饂飩を食べようと、体をメガ盛りモードにスイッチしていたのに・・・--;)饂飩は諦め、そのまま信州方面に500mm程走ると(←500mです、…… more 仕事の癖でmmってタイプしてしまった・・・--;) ちょっと大き目な蕎麦屋さんを発見蔵の外観を持つ蕎麦やさんですが、蔵を改造して蕎麦屋さんになったのではなく、蕎麦屋として蔵調の建物を建てたもの 外観から受けた感じでは好みの蕎麦が出てくるようには思えず、暫く悩みましたが入ってみることにしましたアタリならば記事になりますし、ハズレならば、それはそれでネタになりますから^^; 入り口脇の品書きをチェック種物が充実しているようです  暖簾を潜って進むと庭が続きます  さらに進んでL字に折れると入口そこにもメニューボードがあり、アナゴ天重を凄く推していました   店内は鰻の寝床的レイアウト(もっとも幅は広いですが)連なる蔵の奥側はテーブル席があり、手前は座敷靴を脱ぎたかったのでこちらで陣取ります   天井は高く、窓は大きく、開放的な空間  どうも一人用の狭い席は無いようです一人で大きなテーブルを占有しているのは何だか落ち着きません^^;←貧乏性  品書きを確認しますまずは平日限定ランチから大盛りが蕎麦とご飯、其々に用意されているのは良いですね例えば天丼ランチの蕎麦&ご飯大盛りとすれば、かなり満腹になりそうですいえ、丼セットなんて食べません 摂取カロリー制限中の身ですから←1.2kgの饂飩を食べようとしていた奴が言うか? とりもつセット!何と魅力的な ですが蕎麦に白飯、こんなにも食べたら(どうせ蕎麦大盛り&ご飯大盛りにするだろうから)午後から眠くなって仕事ができなくなってしまいそう^^;ーー;)う~ん 通常の品書きも確認しないとね 最初のページは蕎麦口上蕎麦は八ヶ岳産口上から始まるとは、いろいろ拘りがあるようです   次のページはお勧めモノでしょうかアナゴ天、ここまでしつっこく勧められると気になってしまいますでも自分のには初めての店ではセイロという拘りが・・・^^;  かき揚げ類   冷たい蕎麦大盛りは200円増し   温かな蕎麦花巻があるのが嬉しいいい香りなんだよね^^オーダーはセイロ、大盛りで   セイロ大盛りの到着 やや太さを感じさせる蕎麦は色白で上品な表面エッジは丸めで、喉越しはそれ程よくはなさそうに思えます  まずは蕎麦のみで手繰りましょう唇に蕎麦の端を咥え、一気に啜ります やはり太さがありますから喉越しの心地よさはありません唇の滑りもやや重く、啜るのに力が要ります啜った瞬間から香り立つ蕎麦ではありませんが、噛めばしっかり香が広がって悪くはありません噛み応えはいい感じだらしなく潰れるような事は無く、しっかりしたコシを感じさせてくれます  次に汁を味わいます一口含んだ瞬間に感じるのは重さどっしりした汁で濃い最初に酸味を感じ、次に出汁の香りが追っかけてきます輪郭は柔らかで優しげ甘さが残るような事はありませんこの濃さ、太目の蕎麦にあう感じ   蕎麦を汁に浸け手繰ります濃いめの汁ですから、蕎麦をどっぷりとは浸けません三分の一位を浸す感じで手繰ります最初に出しの香りが口の中に広がり、それが徐々に落ち着くと現れる蕎麦の香りと甘さ悪くは無いですが、キレが今一つなのは蕎麦の食感のせいでしょうか  薬味は葱と山葵葱は透明感があって綺麗にスライスされています山葵も香り良く、辛味も丁度いい瑞々しさは若干少なくは感じますが許容範囲蔵調建物に左程期待していなかったですが、意外にいい感じにまとまっています これで蕎麦のエッジがしっかりして、キレがあったら喉越しもよく、ポイント高かったでしょうできればもっと細く打って・・・・  蕎麦湯が早い段階で到着するのは一寸残念早過ぎると冷めてしまいますからね   蕎麦湯はしっかり白濁したタイプ   残った汁を蕎麦湯で割り、葱を入れ、山葵を溶いていただきます出汁が良く香って柔らかな味わい 蕎麦を味わいながら、気になるものをテーブルの上に発見   見ていたら食べたくなってしまいます  で、追加でオーダー^^;   やや硬めのプリンは蕎麦の香りがしっかり感じます 蕎麦の実がいいアクセント噛んだ時に溢れる薫りにうっとり  滑らかで美味しかったです手打ちそば・蔵 055-276-3031 山梨県甲斐市竜王38 11:00~15:00(L.O.) 17:00~21:00(L.O.)定休日 火曜日   close

やや太めの八ヶ岳産蕎麦 甲府 手打ち蕎麦・蔵
サイト名 (2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
タグ そば 山梨の蕎麦
投稿日時 2017-12-06 15:21:01

「やや太めの八ヶ岳産蕎麦 甲府 手打ち蕎麦・蔵」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;