人形町 蕎ノ字  天ぷらも蕎麦も☆のように輝いていたの詳細

人形町 蕎ノ字  天ぷらも蕎麦も☆のように輝いていた
蕎麦の散歩道
ページの情報
記事タイトル 人形町 蕎ノ字  天ぷらも蕎麦も☆のように輝いていた
概要

初訪問は10年以上前、しかも静岡の島田だった。当時、顧問をしていた会社の社員研修旅行で、我がままを言って、適当なところでバスから降ろしてもらった。島田へは電車で行き、途中からタクシーで店に行った記憶がある。天ぷらのコースで蕎麦で〆る。その文字を人形町で見ることになった。島田からこ…… more の地に移転するには大変な勇気が必要だったのではないか。昨年の10月に人形町に入ったと聞いた。客席はカウンターの7人だけ、目の前で亭主が天ぷらと蕎麦のコースを振るまう。夕方には並ぶ者がいない「玉ひで」を見て、甘酒横丁に入る。少し歩いて、路地をひとつ入ったところに店があった。一年して、食べログが3,93の点数、4人で予約するのに金曜のせいもあり2ヶ月後だった。あっという間に人気店になった。東京人は鰻と天ぷらが好きで、食としてはベスト5に入るのではないか。そば、鰻、天ぷらも家で作るのは骨が折れる、職人技に羨望が集まることになる。蕎麦米のお通し。一時代、蕎麦は柏、阿部さんや達磨、高橋さんが、手打ちを神格化するような道筋を作り上げた。天ぷらは近藤、みかわが芸術的な精神技術があると喧伝してきた。その蕎麦と天ぷらが両方高いレベルで楽しめるのだから、堪らない。蕎楽亭の店主が天ぷら懐石の店を新たに興したのは先見があると思っていた。蕎ノ字が今、人形町にあるのは、ある意味必然なのかもしれない。コーヒーミルで砕いた粗挽きのそばがき、多分、微粉もつなぎに使っているのだろうが、よくまとまっていて、香りも高い。ほんの一口、その程度の量がいい。「天ぷらはどうして海老が最初なのだろう」連れが聞いた。「さて、どうなんでしょう」と答えを探したが見つからなかった。油の汚れ具合を長い経験から割り出した答えなのだろうか。客は衣の感じや、海老の上げ具合の食感、甘みから、職人の腕を計る。それが分り易いのは海老なのか。添えられたレモンは無農薬、無添加、従って、皮目を下にして絞る。皮からも落ちる滴を楽しむ。さわやかな匂い、香り。海老の頭本身と揚げ方が違うことは一目で分った。ひとつは塩で、ひとつはタレで食べることを進めてくれた。両方美味い。塩のなんと甘いこと、塩の生産地を聞いたら明瞭な答えがあった。油も鍋を二つ用意して、頭はそこに二回くぐらせるのか?油も極端に違うのかもしれない。聞きたいことは山ほどあったが、聞かないことにした。初回はこの程度にしようと思った。島田の頃から、この場所に出る決心をしたのは、余程の研鑽を重ねて勝算があったのかもしれないと、来て見て感じた。二つ目の頭太刀魚の刺身単に刺身を出したのでは無い、食べ比べだった。次に太刀魚の天ぷらが来た。厚い身でホクホク、甘かった。初めての太刀魚の天ぷらだったが、残念だが、撮り忘れた。きっと、この店はミシュランを取る、とそう思った。僕が審査員ならそうするし、しない審査員は目が曇っている。だが、そうなると、只でさえ予約が取れないから困るな。それは、断って欲しい。なんと我侭なことを言ってしまった。蓮根がいいな、縦割りにして揚げてある。それも揚げの秘訣で旨みを出せるのだろうか。連れと久しぶりに国産の白ワインで行こうと話しがまとまった。島田では、玉取茸と呼ぶそうだ、椎茸だ。身がホックリして、歯にすっきり砕けた。ブロッコリーと蕪、島田では南蛮物と言う。本枯れ節を女将が削っていたが、これに振り掛ける物だったのだ。鰹の香りが届いて、暫し、食べるのためらって、楽しんでいた。魚はきすとメゴチが来たが、きすは撮り忘れた。3人で来店したが、隣の二人から、美味くて、美味くて。。。声が。一人は呑めない方で、二人でワインを空け、この三本を順に呑もうとなった。静岡の牡蠣、これは築地の物とは別物で、食感はやや固く、ジューシーなというより身の塊を楽しむようなものだった。だが、旨いな。あなご蝦夷鹿蕎麦は静岡産と聞いた。10年前の蕎麦とは別物になっていた。ふわりとした様子、水切り、色合い、天ぷらの余韻を楽しむ蕎麦になったいた。天ぷらがメインとはいえ、先付けの蕎麦米、粗挽きのそばがき、天ぷらのたれにそばのつゆを使うなど、工夫が見えた。僕の中では天ぷらは☆、蕎麦はビブグルマン。そう思っている。島田の住民からは帰ってきて欲しいとの伝聞があり、惜しまれつつの移転だそうだ。島田の星が東京でもっと輝いているのを見ましたよ、と。中央区日本橋人形町22-11島田時代の記事03-5643-1566090-5604-4123(予約専用)http://diamond.jp/category/s-sobayahttp://diamond.jp/category/s-sobaダイヤモンド社刊(検索)著作・鎌 富志治(かま としはる)・夢ハ toshiharu2316@jcom.home.ne.jp close

人形町 蕎ノ字  天ぷらも蕎麦も☆のように輝いていた
サイト名 蕎麦の散歩道
タグ そば 銀座・新橋・芝・築地・港区・中央区・墨田
投稿日時 2017-11-20 00:21:02

「人形町 蕎ノ字  天ぷらも蕎麦も☆のように輝いていた」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;