男前な厚みの蕎麦屋のカツ丼を味わう 平沼橋・角平の詳細

男前な厚みの蕎麦屋のカツ丼を味わう 平沼橋・角平
(2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
ページの情報
記事タイトル 男前な厚みの蕎麦屋のカツ丼を味わう 平沼橋・角平
概要

この日は出張も無く、オフィスでの仕事 ランチは平沼橋まで足をのばしてみました時間をちょっと遅らせて、空いたタイミングでの訪問です やってきたのは角平昔ながらの蕎麦屋さん的な店構えがいいですね数年前TVドラマにも登場していたような・・・(たしか会社を休むの休まないのって感じのドラマ…… more ・・・)  入店店内も外観同様昔ながらの蕎麦屋さん的な内装入口すぐはテーブル席奥には座敷テーブル席エリアは禁煙なのが嬉しい(座敷も15時までは禁煙だそうです) お茶は緑茶蕎麦屋では蕎麦茶を期待しますが、こういう昔ながらの街の蕎麦屋さんなら緑茶でも仕方ないかないや、緑茶の方が似合うかもしれませんね 昭和25年創業で、つけ天蕎麦の発祥のお店だそうです品書きの種類は多く、丼物も充実品数を限定した拘りの蕎麦屋さんも魅力ですが、こういう蕎麦屋さんもまたいいもの 品数が多いので最初のページのみを紹介”もり”は630円中盛りと大盛り、そしておかわりセイロもあって、いろいろな我儘に応えてくれる感じですこのお店の看板メニューの”つけ天”は1210円つけ天、食べてみたいですね 冷たい蕎麦の欄の下段は丼物が並びますさて、何をオーダーするか当然”もり”でしょうって?いえ、実は・・・・今日は蕎麦を食べに来たのではなくて蕎麦屋のカツ丼を食べに来たのです^^;(なので緑茶でOK^^)蕎麦屋のカツ丼、これがまた美味しいのですトンカツ屋のカツ丼も美味しいのですが、卵とじのカツ丼に限っては蕎麦屋のカツ丼の方が美味しいソースカツ丼は絶対トンカツ屋のに限るのですが、卵とじのは蕎麦屋これは譲れません卵とじのカツ丼、これはトンカツ用の良い豚肉を使えばいいてものではないのです昔は、蕎麦屋のカツ丼の肉は硬い腿肉が主流なぜ硬い腿肉使うかというと、この腿肉がいいダシがでるからトンカツ用の良い豚肉では出るダシの濃さが不足パン粉まぶして高温で一気に、さっと揚げるレア状態で、中の肉は生のままで仕上げるのです そしてレアな腿肉のカツを旨味たっぷりの蕎麦汁で煮ると、蕎麦汁に含まれる塩気に誘われ、レアな肉の中からコクのある肉汁が蕎麦汁の中に滲みだします 衣の油のコクも一緒にこのコクと肉の旨味のある肉汁が、魚の旨味の蕎麦汁にしっとり混ざり合い 、煮た後は今度は逆にその旨味が詰まった蕎麦汁の味が肉に吸い込まれていくわけです当然、その汁を吸った衣は至福の美味しさそしてその汁が染みこむご飯もこれが、蕎麦屋のカツ丼 と、言う訳でカツ丼(1310円)をオーダーしましたここのカツ丼は厚みが男前だと噂に聞いていますから楽しみ丼物をオーダーすると漬物が運ばれます黄色い沢庵なのがまたいいですねこのわざとらしい色と甘さの沢庵こそが丼ものに良くあいます^^(本格的に漬けたものだとちょっと違う・・・)カツ丼の着丼味噌汁はシジミでした グリーンピースがちゃんと乗っているところが正統派的でいいですね 汁の染みこみ加減もいい感じちょっと辛口の汁でしたまず食べる前に撮影しようと二切れ目の肉をリフトアップ・・・・でもホールドでできない重さに置いて撮影断面の最大厚みは25㎜~30㎜近く、なかなかのボリュームですまず肉を味わいます噛むとしっかりした歯応え、硬めの肉厚みもありますから咀嚼するのも大変です年配の方にはちょっとハードな感じが、肉の旨みはたっぷりで、しっかり味の染みた衣と一体となった旨さはまた格別トンカツ屋さんのカツ丼とはまた違った方向の美味さ なのです ご飯に染みる汁は多めこれがまた美味しい流石蕎麦屋のカツ丼ですこの出汁の味はトンカツ屋さんでは望めません  何が美味しいってこの衣油のコクと汁の旨味、そしてそれに絡む玉子の旨味これだけでもご飯が食べられます  最後の一切れは大切に最後までとっておくのが自分流^^(これができるのはお店だけ、ウチで最後までとっておくなんてやると奥さんに持ってゆかれて泣くことになります)分厚い肉の卵とじカツ丼、美味しかったけれど、蕎麦屋の卵とじカツ丼の場合は肉はここまで厚くなくていいかも肉が硬いから噛むのが大変だし、汁の染みた衣とのバランスを考えてもちょっと厚すぎトンカツ屋さんの柔らかくてジューシーな肉なら厚くてもいいけれどね無論トンカツ屋さんのカツ丼はソースカツ丼で^^角平 (かどへい)045-321-4341横浜市西区平沼1-36-2 11:00~20:30定休日 火曜日実は昨晩のこと寝ていて夜中、喉の渇きに目が覚めて起き上がろうと・・・・上半身を起こし、後ろに手を着いた形の体育座りの姿勢で腰を持ち上げた瞬間ぎっくり ヽ(゚Д゚;)ノ!!Σ(≧◇≦)イテテテッ寝ていれば楽になるかと朝まで安静にしていましたが、朝になってもまともに起き上がれません仕方ありません、今日は一日寝込みましょうでも明日は新潟へ出張、はやく痛みを何とかしないと仕事になりませんから病院に行きました奥さんがやたら勧める新横浜駅前にある整形外科にいってきたのですがまともに歩けないからメチャ大変--;)しかもウチの前にタクシー来ないし・・・考えてみれば北方向からの空車は一つ北側の信号で新横浜方向に曲がってしまいます南方向からの空車は一つ南側信号から抜け道を通って新横浜方向へウチの前にはタクシーの空車が来ないと今更ながら気付きましたーー;)結局ウチの目の前のバス停からバスで新横浜へ(座れて良かった^^;) 痛み止めの注射とリハビリで少しは楽になりましたので昼ごはん選んだのはリンガーハット実は何故か最近皿うどんが無性に食べたかったのです  餃子5個付きにしましたが、三個の方がお得かもタレは自分で好きにブレンドするスタイルですね  久々の皿うどん~♪ ちゃんぽんよりも皿うどんの方が好きなのです麺が細いからかな 皿うどんは好きなのですが、本場ものを食べた事が無いのですちゃんぽんもそう高校の修学旅行で長崎に行きましたが、ちゃんぽんや皿うどんのお店は激混みで諦め、食べずに終わってしまったのです本場もの、食べてみたいな・・・ 餃子は・・・・まぁこんなもんかな さっぱり味の餃子ですが下味はしっかり付いていました close

男前な厚みの蕎麦屋のカツ丼を味わう 平沼橋・角平
サイト名 (2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
タグ そば 気になる一品(DELICIOUS)
投稿日時 2017-03-03 11:57:12

「男前な厚みの蕎麦屋のカツ丼を味わう 平沼橋・角平」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;