立ち食いそば屋の本気カレーが490円なのに激ウマ!よもだそばの詳細

立ち食いそば屋の本気カレーが490円なのに激ウマ!よもだそば
B級グルメランチ紀行
ページの情報
記事タイトル 立ち食いそば屋の本気カレーが490円なのに激ウマ!よもだそば
概要

銀座駅のC8出口から歩くこと1分ぐらい。高級ブティックやブランド品のお店が立ち並ぶ銀座の中に「よもだそば」はあります。 よもだそば@銀座店 店頭の看板には「自家製麺とインドカレーの店 よもだそば」と書かれていて、カレーイチオシ感が漂ってる。 店頭のノボリにもインドカレーと書か…… more れていて、外から一見するだけでも、ただならぬ立ち食いそば屋とわかる。 ブランド品のお店がひしめく銀座の中にある「立ち食いそば屋」というだけで一際目立っているのだが、立ち食いそば屋でカレーがイチオシとはこれは気になる。 早速入店してみた。 メニュー 入店するとまずは券売機で食券を購入。 かけそば 250円 もりそば 250円 特大かき揚げそば 370円 ハムカツそば 410円 などなどのラインナップ。 単品の「温かいかけそば」や「冷たいもりそば」は250円からの提供で、立ち食いそば業界としても安いし、銀座と言う土地柄を考えても、すこぶる安い。 セットメニューも充実していて、中でもカレーと組み合わせたメニューがイチオシ感がプンプン漂う。 というわけで、券売機メニューでも一番左上でオススメかと思われる「よもだカレーと半たぬきそばセット」をぽちっとな。 カレーと半そばのセットで620円は立ち食いそば価格としてはフツーだが、銀座という土地柄なのか、とても安く感じる。。 まずは食券を握り店内へ。 店内は間口が狭く奥に長く伸びていて、まさにウナギの寝床状態。店内で他のお客さんとすれ違うのも、ゆずりあいの精神がないと厳しい状況だ。 立ち食いそばのジャンルだが、いちおう椅子は設置されてる。 奥の厨房付近で食券を渡したなら、そばの温かいのか冷たいのかを尋ねられる。まずは温かいそばで試してみることに。 店内のお客さんはいろんな方がいて、サラリーマンやOLの方、お買い物帰りのマダムや自由業っぽい方。外国人観光客にも意外と人気があるようだ。 そば屋なので蕎麦が一番人気のようだが、店内のカレー率の高さは驚くほどだ。 そして食券を渡してから2分ほどで、そばとカレーのセットが供された。 よもだカレーと半たぬきそばセット うまそうな色合いの褐色カレーと蕎麦のセット。間違いなくカレーがメインといえるビジュアルだ。 まずはカレーを頂いてみた。 カレー ひぃ〜〜〜~~!!うまい!! サラリとしたルーを一口食べると、爽やかなスパイスが口の中に広がり、後からじわっと辛さが効いてくる。 なんだ、このカレー!立ち食いそば屋らしくないカレーだ!まさに本格的カレー屋の味わいではないか! 立ち食いそば屋のカレーだと、ドロっとしたいわゆる「そば屋の脇役カレー」であることがほとんどだが、サラリとスパイシーなこのカレーは主張がものすごく、間違いなく主役級の味わい。 立ち食いそば屋でこのカレーを食べるから、ハードルが低く旨く感じるのか?とも思ったが、決して立ち食いそば屋で食べなくても十二分にうまいカレーだ。 具材は全て溶け込んでるが、チキンが1個入ってて、柔らかく身がほぐれるほど煮こまれてる。 カレーの中には香り付けのローリエの葉も入ってて、そば屋のカレーとは思えぬコダワリぶりが感じられる。 ライスはしっかり多めで、単品カレーでも食べ応えがある。 ライスの脇に添えられた漬物がキューリのキューちゃんなのが、このキューちゃんの存在が、なんとなく立ち食いそば屋に居る安堵感をもたらしてくれる。 そして蕎麦を頂いてみた。 そば 蕎麦は至ってフツーな感じだが、ナカナカうまい。 自家製麺の麺はプリッと歯ごたえがよく、ズズズッと啜ると蕎麦の香りがフワッと漂う。 ただカレーと合わせて食べると、カレーの方の味のインパクトが高く、フツーに蕎麦なのだが、ある意味カレーに合わせた汁物的存在になってしまう。 そばの味わいを試すなら、やはり単品注文にしてみるべきかな。 そしてカレー&蕎麦を食べ続けるのだが、カレーのチリチリとくる辛さで体がポカポカになり、スパイスがタップリ効いてることが体でも感じることができ完食。 お店を出てから暫くの間、「これが立ち食い蕎麦屋のカレーなのか?」、「単品だったら490円とか信じられへん!」と驚きと感動の連続が続くカレーだった。 食べてみると、、 店頭の看板に書かれてた「自家製麺とインドカレーの店」の文字。 立ち食いそば屋なので、自称「インドカレーの店」と書かれてても正直期待してなかったのが、食べてみてビックリ。目からうろこ。コンタクトレンズも落ちそうな勢いだった。 まさに「インドカレーの店」ということが納得できる味わいは、立ち食いそば屋のカレーの位置づけを考えさせられる内容だった。 立ち食いそば屋のカレーは、通常の店なら腹いっぱい食べるための蕎麦のサブメニュー的存在が多いだろう。 そんな中、よもだそばのカレーは「立ち食いそば屋が作った本気モードのインドカレーです!」という気合が感じられ、「カレーをメインに食ってください!」と主張しているかのようだった。 立ち食いそば屋にカレー単品を求めて食べに行く方は少ないのかもしれないが、この「よもだカレー」であれば単品で注文するのも十分にアリだろう。店内のカレー率が高いのも本当に納得だ。 立ち食いそば屋の本気モードのインドカレー。 インドカレーのお店で食べるインドカレーなら当たり前に本格的なのかもしれないが、フツーに1000円超えるだろうし、若干敷居が高いのが現実だろう。 そんな中、立ち食いそば屋で食べるカレーが「早い、うまい、安い」の3拍子の中に含まれていて、インドカレーの味わいならば何ともウレシイではないか! 単品よもだカレーなら490円!銀座で本格インドカレーがワンコイン以下なのだから、この上ない喜びだ!! 銀座でインドカレーが安くて旨い店。それは立ち食いそば「よもだそば」だと、しかと心に刻まれた! 銀座で本格インドカレー気分の時は、ぜひともまたおじゃましたいな。 次回は特大かき揚げそばとカレーのセットを食べてみたい。 ご馳走様でした〜! 店名:よもだそば 銀座店 TEL:03-3566-0010 住所:東京都中央区銀座4-3-2 銀座白亜ビル1F 最寄駅:東京メトロ銀座駅(C8出口), JR有楽町駅(中央口) 営業時間:7:00~22:30 朝食営業、ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業 定休日:無休 close

立ち食いそば屋の本気カレーが490円なのに激ウマ!よもだそば
サイト名 B級グルメランチ紀行
タグ カレー そば 東京>銀座・新橋・有楽町
投稿日時 2017-08-06 01:01:10

「立ち食いそば屋の本気カレーが490円なのに激ウマ!よもだそば」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;