鉄の寄り道と水戸の蕎麦 住宅地一軒家の蕎麦 常陸乃国秋蕎麦 そば処 うち田の詳細

鉄の寄り道と水戸の蕎麦 住宅地一軒家の蕎麦 常陸乃国秋蕎麦 そば処 うち田
(2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
ページの情報
記事タイトル 鉄の寄り道と水戸の蕎麦 住宅地一軒家の蕎麦 常陸乃国秋蕎麦 そば処 うち田
概要

群馬は安中へ出張仕事は予定外の結果となって一旦中断(予定外ではありましたが想定の範囲内のこと)時間が空いたので急遽割り込んできた仕事をこなすのに水戸へ出張することになりましたただ、水戸に行くにしても1時間ぐらい余裕があります昼ごはんをヌキにすれば2時間の余裕この2時間を使って常々…… more 行きたいと思っていた場所に行く事にしました 向かった先は碓氷峠鉄道文化むら入場料は500円此処は電気機関車が圧倒的に多く、JR東日本とも関係のない、北陸や九州で活躍していた車両も展示されていますこれは国鉄末期に計画されていた「高崎電気機関車館」(仮称)の収蔵用として集められたものの、計画が消滅して宙に浮いていた車両が此処に集まったからだそう 189系、あさま  早速運転台に~♪ おぉ、アナログメーターが並ぶ運転席は萌えますねぇ思ったより運転台が高いな   電気機関車のEF63   なんとワイルドな運転台なんだメーターやスイッチ類の多さに萌えますいやいや、流石機関車、男前な雰囲気がいいなぁ メーターの数は多ければ多いほど偉い!これが自分の評価基準^^;今の車もメーターが多いから気に入ったという・・・・(爆16年も乗っているのですが買い換えない理由は新しい車はメーターの数が少ないから今の車のデザインはメーターの数を少なくする方向にあるのですねーー;)つまらない・・・  ディーゼル機関車~♪実はこれがお目当てだったのです自分は特に鉄好きな訳ではなく、ただ内燃機関が好きなので鉄もディーゼル、ディーゼル機関車と気動車限定なのですDD51が置いてあるというのでエンジンが見られるかと期待していましたが、残念ながらエンジンは見られませんでした1000psのV12ディーゼルエンジン、見たかったなこのエンジンを二基搭載している機関車体験運転してみたいものです  男前な外観のDD51ですが運転席は意外とおとなしめ^^;でも音は凄いでしょうね1000psのディーゼル、エンジンを始動してみたいなぁ==)   窓から顔を出して運転(貨物の入れ替え等で)している姿を見ますが、真似して窓から顔を出して・・・うわぁ、高いねぇ前が全く見えないし^^;   今日の目的はコンプリート♪←仕事じゃないのか?   蒸気機関車はD51のみ   懐かしい三段の寝台車高校の頃の一人旅で初めて乗った寝台車はこのタイプでした普通列車なのに寝台車そういえばこの頃から行き先不明の宛の無い旅が好きだったような^^;  ただ此処・・・一寸残念な感じもシュミレーターが故障中だとか、 展示車両の破損部位を治していないとかそれに・・・  展示車両が展示品というより廃車という雰囲気だから・・・これじゃぁリピ無いよ  そして水戸に到着仕事をやっつけてHOTELへ行く途中道に迷いました^^;近道しようとしたら遠回り、よくあること^^で、迷った末に車がすれ違えないような細い道に蕎麦屋の看板と駐車場を発見  翌日、午前中の打ち合わせが終わればその案件は終了客先を離れ、速攻でその蕎麦屋さんに行ってきました   昨日発見した駐車場から矢印に従い辻を曲がって・・・ 住宅地にある蕎麦屋さんお店は普通の住宅そのもの入口は普通に玄関な感じ^^;  店内・・・普通によそのお家^^;  テーブル席が4卓で、一番奥は個室的スペース  この日も暑い日冷たい水がお茶か訊かれますが、ここはお茶でおしぼりは紙なのが残念  品書きを確認します流石茨城、けんちん蕎麦がありますねしかも自家製味噌・・・って味噌味なんだ@@)それもかけ汁タイプ、浸け汁タイプ、どちらもOKだそうこれ、食べてみたいですねでもそれは冬にとっておきましょう  ここで蕎麦飲みするのなら 蕎麦がきのつゆびたし かな^^ご飯ものにも興味深い一品が生卵かけけんちんご飯!こりゃ美味そうだ^^ 初めての店では”もり”と決めていますただこの店は十割蕎麦もありますので十割にしたいところ三色は十割と九割、それに茶蕎麦だそう茶蕎麦は好きでは無いので十割蕎麦をオーダー大盛りで^^大盛りは350円増しでした   よろしければ・・・と出された一品これが凄く口当たりのいい蒟蒻で、日本酒が欲しくなりましたこれは良く冷えた吟醸があいそうです   どうやら手作りの蒟蒻のようです蒟蒻芋は奥久慈産、蕎麦は常陸秋蕎麦ですし茨城LOVEな蕎麦屋さんこういうお店は良いですね   十割蕎麦のもりの到着蕎麦は断面がスクエアな細打ちエッジもしっかりしています十割でこの細さは見事汁だけではなくデフォルトで塩も付いてきます まずは蕎麦のみで手繰ります唇に蕎麦を挟み一気に啜るとしっかりした蕎麦の香りこの季節にこの香りは素晴らしい新蕎麦の時期にまた来てみたいです噛み応えもいい感じ二八のような喉越しは望めませんが、十割にしては悪くない若干の十割らしい抵抗感を与えながら唇を滑ってゆきます噛むと蕎麦の香りと甘みがしっかり溢れ出るいい蕎麦塩を若干付けると更に蕎麦の甘味が増してきます 経験上、塩で食べるのは結構難しいと思っています塩に負けてしまう蕎麦も多いですから大抵は塩を付けて食べても一箸のみあとは塩無しか汁浸けで食べています この蕎麦、蕎麦がいいのか、塩がいいのかはたまた両方いいのか塩を付けても塩が尖らず蕎麦を引き立てるのです塩付で何度も手繰ってしまったぐらい   次に汁を味わいます一口唇に含み舌先へドッシリと濃い汁で旨味の厚さは厚すぎず薄すぎずバランスがニュートラルに近くいい感じ若干酸味が強めで、その爽やかさが夏に丁度いい 蕎麦を汁に浸けて手繰りますしっかり濃い汁は蕎麦の三分の一位を浸けて食べるのが蕎麦の甘味と香りを一番引き出していました   薬味は山葵と葱山葵は粒粒感多めで辛さもしっかり 葱は透明感あるスライス  飽和した味覚を山葵を舐めながらリフレッシュ再び蕎麦を味わいます  漬物と  フルーツやツナサラダも付いてきました   蕎麦湯は白濁したタイプですが、ドロドロし過ぎず適度な感じ   残った汁を蕎麦湯で割っていただきますこれがまた美味しい そば処 うち田029-291-6989 茨城県水戸市住吉町14-15 11:00~15:0017:00~20:00定休日 水曜日  この日のスイーツはこれ  ローソンのロールケーキ夏らしくマンゴーのが出ていたので購入   スヌーピーシールは三枚^^   ロールのセンターのクリームに更にクリームが盛られますそれにマンゴーの果肉も乗っていい感じ マンゴークリームがいっぱいなのが嬉しい^^     生地もソフトでした夏らしく爽やかな甘さで食べやすい味もうちょっとリーズナブルだといいな   この三枚でシール40枚を達成   お皿GETさて、もう一回40枚集めないとね^^ 最近、広告コメントの書き込みが増えましたのでコメントは so-net ログインユーザーのみ受付の設定とさせていただきます  close

鉄の寄り道と水戸の蕎麦 住宅地一軒家の蕎麦 常陸乃国秋蕎麦 そば処 うち田
サイト名 (2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
タグ そば 茨城の蕎麦
投稿日時 2017-07-25 03:21:01

「鉄の寄り道と水戸の蕎麦 住宅地一軒家の蕎麦 常陸乃国秋蕎麦 そば処 うち田」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;