讃岐饂飩かわばた ー 久しぶりに訪ねたら、麺が段違いに美味しく感じました ーの詳細

讃岐饂飩かわばた ー 久しぶりに訪ねたら、麺が段違いに美味しく感じました ー
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
ページの情報
記事タイトル 讃岐饂飩かわばた ー 久しぶりに訪ねたら、麺が段違いに美味しく感じました ー
概要

この日は2軒のお店を訪ねようと、阪急梅田駅からまずは上新庄駅へ向かっていました。 途中、阪急の淡路駅で京都線に乗換えないといけないのですが、 誤ってそのまま千里線に乗車したまま・・・(^_^;) 気がついた時、電車はすでに動き出していました・・・。 でも慌てない、次の停車駅は下新…… more 庄駅。 訪ねる予定のお店、2軒の内1軒は下新庄駅が最寄駅なんです。 そう、訪ねる順番が変わっただけです。(^_^)v 目的のお店は下新庄駅から徒歩7分ほど、「讃岐饂飩かわばた」さんを訪ねました。 こちらのお店を訪ねるのは約3年振りで、2度目となります。 この日の日替わりメニューは「えび天ちく天うどん」。 えび天もちく天も私の好物・・・さてどうしたものか・・・。 少し考えならがカウンター席へ座りました。 まずはメニューを拝見。 考えたあげく、日替わりメニューを諦めて、定番メニューの中から注文する事にしました。 当ブログを読んで頂いた後に、 読者の皆様にもこれは味わってほしいなーと思う事が多い。 要するに、美味しさを読者の皆様と共有したいのです。(^^) で、今回私が注文したのは「とり天ぶっかけ(冷)」です。 「(麺)大盛り無料ですが、如何されます?」とスタッフの方から案内されましたが、 2軒目もあるので、今回は並盛でお願いしました。 しばらく待って運ばれてきたのが↓↓こちら。 麺のトルネードが若干乱れているものの、それでも見た目は綺麗で実に旨そうだ! とり天は2個、揚げ色がいい感じだし、麺の艶感もいい感じ。 まずは麺から頂きます。 以前頂いた時よりも断然良い! しなやかなコシで、バウンド感も良く、喉越しも良い!(^^♪ 上品な出汁の旨味が広がる、ぶっかけ出汁との相性も抜群です。 大盛りにしなかった事を後悔しました。(^_^;) とり天は柔らかなムネ肉。 サクサク感も良く、ぶっかけ出汁に浸けて食べると最高に旨かったです!(^^♪ こちらの店主、色々と努力されているんだろうなーと思いました。 前回私が頂いた「冷やしカレーうどん」も、 きっと進化して、あの時よりも美味しくなっているんだろうなと思いました。 機会があればまた「冷やしカレーうどん」を食べてみたいと思います。(^^) 讃岐饂飩かわばたさんの「とり天ぶっかけ(冷)」、大変満足させて頂きました!(^O^) かわばたさんを後にして2軒目に訪ねたお店ですが、実はすでに当ブログで紹介しています。 先月31日に紹介した「讃岐うどん磯崎」さんがそうです。 良ければそちらも覗いて見て下さい。   ここで話を変えます。 私事で恐縮なんですが、プロフィールの自己紹介から、 「うどん食べ歩きマニア」という言葉を外しました。 少し大層な言い回しですが、今後は「うどんブログクリエイター」とさせて頂きます。 うどんの食べ歩きをしていてよく訊かれるのが、 「年間何軒回っていますか?」「1番美味しいと思ったお店は?」と・・・。 そんな質問、もうウンザリなんです・・・。 うどんに限った事ではないですが、そもそも私の様に60近い年齢の者が、 年間数百軒もひとつの料理に特化したお店を食べ歩くのは、体に無理をさせていると思っていますし、 高齢者に年間軒数を競い合わせる様な事をさせてはいけないとも思っています。 私は何よりも命を大切に思っています、だから死ぬ覚悟でうどんを食べ歩く事なんてしません。 体と相談しながら、無理をしない程度で、現在はうどんの食べ歩きを楽しんでいます。 長生きしていれば、未知のうどんと数多く巡り合う可能性が高いですから・・・。 常に生きる覚悟で私は活動しています。 年間何軒食べ歩くのか?そういうものはとうの昔に卒業しています。 個人差はあると思いますが、 うどんの楽しみ方、食べ歩きの楽しみ方は、年齢と共に変化するものと思います。 今後質問されるのであれば、「これまで何軒のお店を訪ねましたか?」ぐらいでお願いします。 あと、「どのお店が一番美味しかったですか?」の質問。 数千軒のお店を食べ歩いて来られた方なら理解して頂けると思いますが、 数千軒も食べ歩くと、記憶に残るメニューはあっても、 どのお店が一番美味しいなんて、もはや分かりません。 いや、分からないどころか、訪ねたお店の全てのメニューを頂いた訳ではないですから、 ひとつやふたつのメニューを頂いただけでお店の評価なんて出来ません。 「年間何軒のお店を回るの?」「どのお店が一番美味しかった?」、 そういう質問が多いのはきっと「マニア」という言葉のせいだと・・・私はそのように思いました。 今後、私が目指すものは「うどん」をテーマに、皆様の心へ届くような記事を作成する事です。 その為に活動し、精進して行きたいと思っています。 「うどんブログクリエイター」としての「放浪うどん人」を、 今後も変わらずご愛読いただければ幸いです。 最後にひとこと・・・リニアに乗ってうどん屋さんを食べ歩くのが、私の今の夢です。(^^)   放浪うどん人tati     讃岐饂飩かわばた〒533-0021 大阪府大阪市東淀川区下新庄6丁目13−29     ↓↓こちらでも記事を投稿しています「ニッポンごはん旅」https://gohantabi.jp/ おいしい一皿と出会おう!SARAHhttps://sarah30.com/   皆様の協力が必要です。   放浪うどん人は「Citrus Ribbon PROJECT(シトラス リボン プロジェクト)」に賛同します。 シトラスリボンプロジェクト from ehime | ただいま、おかえりって言いあえるまちに みんなで広げよう、シトラスリボンプロジェクト。 (citrus-ribbon.com) リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひhttp://relayforlife.jp/osaka-asahi/ Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)http://www.santa-run.com/↓↓皆様に一読いただければ幸いです。久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひhttp://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de close

讃岐饂飩かわばた ー 久しぶりに訪ねたら、麺が段違いに美味しく感じました ー
サイト名 放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
タグ うどん 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
投稿日時 2022-08-21 00:40:21

「讃岐饂飩かわばた ー 久しぶりに訪ねたら、麺が段違いに美味しく感じました ー」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;