自家製生うどん 饂飩頑陣 - 路地裏の素敵なうどん屋さん -の詳細

自家製生うどん 饂飩頑陣 - 路地裏の素敵なうどん屋さん -
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
ページの情報
記事タイトル 自家製生うどん 饂飩頑陣 - 路地裏の素敵なうどん屋さん -
概要

話は前後しますが、群馬県でうどん屋さん2軒、栃木県でうどん屋さん1軒、 そして埼玉県でうどん屋さん1軒を訪ねたあと、横浜へ向かいました。   埼玉県から東北道を走っていると、 同僚Sさんが「スカイツリーが見える。」とひと言。 とうとう東京まで来てしまいました。(^_^;) 高速道…… more 路から東京の景色が暫くの間、眺められると喜んでいたのですが・・・。 山も無いのにいきなりトンネルへ突入。(^-^;   このトンネル、かなりの長さ。 東京の景色なんて全く眺める事が出来ない・・・。(^_^;) あとで知りましたが、このトンネル、高速道路のトンネルとしては世界一の長さらしい。 その全長は約18km。 中央環状線 山手トンネルです。 私達は板橋から入り、大井でこのトンネルを抜けました。   トンネルを抜けてすぐの所で、JRの車両基地が目に入りました。 たくさんの新幹線が並んでいて壮観でしたよ。(^^♪   そのあと暫くして、大きな橋が見えてきました。 横浜ベイブリッジです。 明石海峡大橋や、大鳴門橋には慣れていますが、ベイブリッジは初体験! 私も同僚Sさんも、たかが橋を渡るだけなのにテンションが上がります(笑)   橋を渡り切ると横浜の町へ。 車窓からは横浜マリンタワーが見えます。   この日の朝、午前8時30分ごろに横浜を出発してから9時間半。 ようやく横浜に戻ってきました。 そしてこの日、最後に訪ねたお店が↓↓こちらです。(現在は昼営業のみです) 「自家製生うどん 饂飩頑陣」さんです。 路地裏の、隠れ家的で洒落たうどん屋さんです。   うどん屋さんでは珍しく、食券機が設置されています。 良心的なのは、入口周りにいろいろとメニューPOPが貼られていますので、 食券機の前で注文を悩まなくても大丈夫です。   店内はカウンター席とテーブル席が1卓。 コンクリートブロックがむき出しのモダンなお店です。   私達が訪ねた時は、大将ただひとりで、ワンオペの状態でした。 カウンター席に座り、最初に目に入ったのが↓↓こちら。 嬉しいサービスですね。(^v^)   こちらの大将はだしソムリエの有資格者で、 その大将が試行錯誤の上、作り出したのが「金のアゴ出汁」です。   麺や出汁はもちろんのこと、その他にも、いろいろとこだわっています。   大将から「金のアゴ出汁は温かいうどんの方が良い。」と言われたのですが・・・、 後の祭りで、私と同僚Sさんが購入した食券は、冷たいぶっかけうどんのメニューでした。(^^ゞ もちろん、ぶっかけ出汁にも金のアゴ出汁は使われていますが、 ぶっかけ出汁なので、通常の出汁よりも甘辛く味付けされています。 なので、純粋に「金のアゴ出汁」を味わうのなら、温かいかけの出汁が良いでしょうね。 ちなみに、私が注文したのは「讃岐天ぶっかけ」。   「金のアゴ出汁」を純粋に味わうのは、次回訪問時の楽しみにします。 今度は山梨県を旅する時に、また神奈川県へ寄るつもりでいますので。(^ ^) そのような訳で、今回は「讃岐天ぶっかけ」を楽しみたいと思います。(^O^) しばらく待って「讃岐天ぶっかけ」が運ばれてきました。   ちくわ天、舞茸天、鶏天の三種がトッピングされています。 私は舞茸天が苦手なので、同僚Sさんの丼へ・・・。(^^ゞ   まずは麺からいただきますと、 しっかりとしたコシ、弾力感、そして麺の旨味、どれも申し分ないです。 「美味しい麺ですね。」と大将に告げると、 「坂出の亀城庵てご存知ですか?その亀城庵で出していたのと同じです。」と大将。 こちらの青木大将は、横浜で店を出す前、 香川県のJR坂出駅構内にあったうどん屋さん、亀城庵さんで勤められていたのです。 (残念ながら亀城庵さんは、現在営業されていません。) この横浜で、あの亀城庵さんの美味しい麺が食べられるなんて、嬉しいですね!   次に出汁を麺にぶっかけていただきました。 出汁を細かに分析出来るほどの舌は持ち合わせていませんが、 でも、麺を美味しくさせる出汁である事は、よ~く理解出来ました。 その証拠に、私も同僚Sさんも、無料サービスの卵を使う事はありませんでした。 卵の存在を忘れさせるぐらいに美味しかったからです。 ちくわ天、鶏天も、揚げ立てで、衣そのものがサクサクで美味しいし、 ちくわの味や、鶏の味も良かったです。(^^♪ 「讃岐天ぶっかけ」とても満足させていただきました。(^_^)v   朝、横浜を出発してから、このお店を訪ねるまでの間、 水沢うどん、ひもかわうどん、耳うどん、加須うどんを食べてきましたが、 讃岐うどんは全く口に入れていませんでした。 そんな状況の中で、こちらの麺を口にした時、私も同僚Sさんも何だかホッとした気分になりました。 故郷へ帰って来たような気分でした。 知らず知らずの内に、 私や同僚Sさんにとって、讃岐うどんは掛け替えのないものになっているのでしょうね。(^-^)   自家製生うどん饂飩頑陣  住所 神奈川県横浜市中区住吉町6-74 A102電話番号 080-8106-9058営業時間 11:30~14:30(麺切れ終了)※H29年7月から昼営業のみとなりました。 定休日 日曜日・祝日・年末年始 close

自家製生うどん 饂飩頑陣 - 路地裏の素敵なうどん屋さん -
サイト名 放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
タグ うどん 神奈川県
投稿日時 2017-07-15 02:00:03

「自家製生うどん 饂飩頑陣 - 路地裏の素敵なうどん屋さん -」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;