森の中で十割蕎麦 富士宮の蕎麦 さゝみ乃の詳細

森の中で十割蕎麦 富士宮の蕎麦 さゝみ乃
(2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
ページの情報
記事タイトル 森の中で十割蕎麦 富士宮の蕎麦 さゝみ乃
概要

(前記事の補記事です)  本栖湖を離れR139を富士宮に向かって走ります山梨との県境を過ぎた直ぐの交差点を通過するときに”十割蕎麦”の看板を発見その看板の矢印は右折を促していますが、進路の変更はできずそのまま通過さて、どうしよう・・・行ってみようか十割蕎麦が気になりますが、今は…… more 夏、季節が悪い蕎麦の収穫から一年近く経ってしまっていますので香りは望めません満足できない可能性が高いのですが、偶然発見した十割蕎麦のお店、今ここで行かなかったらきっとそのまま忘れてしまいます5秒ほど悩みましたが結局行く事にしましたセブンの駐車場を使ってUターン、交差点に戻って看板に従います矢印に従って森の中へ、別荘地のような感じの森の道をゆくと蕎麦の幟がありました見ると・・・コテージ?蕎麦屋とは思えませんしかしよく見ると”そば”の暖簾がかかっています 駐車場にバイクを置いて入店 テラス席もあるのですが、蕎麦を食べる雰囲気では無いような気も^^;ケーキと紅茶をいただきたい感じです 室内は禁煙ウッディで山小屋っぽい雰囲気がステキです   薪ストーブがいいな冬に来てみたくなります  まず水とおしぼりが置かれますおしぼりが紙なのは残念コスト的に仕方ないのかな   品書きを確認します品数は少なめ初めての店では”もり”にするのが自分の拘り、大盛りでオーダーしましたもりそば710円、大盛りは340円増し   道脇にあった看板には”蕎麦と甘味”と書かれていました十割甘味に惹かれたのも事実^^; で、甘味もしっかりチェックします”そばがきおしるこ”を見つけ、頼もうとしましたが・・・冬季限定の文字残念・・・--;)  もりそば、大盛りの到着蕎麦湯も一緒に置かれます最初から置かれると湯が冷めてしまうのが残念蕎麦湯はアツアツなのがいい蕎麦はやや中太気味表面は艶やかで星はありません断面がスクエアなのは好みな感じ ですが盛り方が綺麗じゃないのはいけません蕎麦すのこからはみ出しているのはだらしない こういうのがあると美味しそうに見えませんからね まずは蕎麦のみで手繰ります十割蕎麦で、細打ちでもありませんから唇の滑りは今一つ喉越しは如何にも十割蕎麦といった感じスッキリした感じはありません十割蕎麦といえども夏の蕎麦、啜った時からガツンと香りが立つ感じはありませんが、噛むとしっかりした蕎麦の香りと甘みを味わえます噛み応えは反力が無いタイプそのまま噛みつぶされる感じで抵抗感はありませんコシは普通、平均的な感じでした  次に汁を味わいましょう汁を少量唇に含んで舌先をあわせます最初に感じるのは出汁の香り塩気もちょっと強めな感じですが棘棘している訳ではありません汁はやや薄めに感じ、旨味の厚さも薄く、十割蕎麦には力不足なように思えました二八の細打ちの方が合うかも   蕎麦を汁に浸けて啜りますやはりこの蕎麦にはちょっと弱めな感じで、多めに浸けた時が一番蕎麦の旨味を引き出していました   薬味は葱と山葵至って普通な感じで特筆なしもりそばにも生山葵の設定が欲しいな   気になったのはちゃんと切れていない蕎麦が多くあったことと・・・   このような団子状になった端切れ蕎麦の塊が数個あったことこういうのが混入するのはプロ的な仕事ではないですね蕎麦打ちが趣味で、その延長線上で蕎麦屋を始めた感じかなこのような蕎麦団子が混入するのはいけません 美しくないからね 途中、胡瓜の漬物で味覚をリフレッシュしながら食べ進めます  蕎麦湯はやや白濁したタイプ   残った汁を蕎麦湯で割っていただきますが塩気がやや強めの汁だと割ってもそれ程・・・って感じです 蕎麦湯だけで飲んだ方が口の中がスッキリしていいですね さゝみ乃 (ささみの) 0544-52-0123 静岡県富士宮市猪之頭1337-11 11:00~15:00定休日 火曜日、水曜日   チョコケーキが食べたくなってバックスへ  以前のチョコケーキとはちょっと違う感じカロリー表示を見ると三分の二ぐらいになっています大きさも小さくなった?   ベースのブラウニー生地が軽くなった?ガナッシュも軽めな感じそれでもアメリカーンなチョコケーキな感じは残っているのは流石やはりチョコケーキはこうでなくっちゃね   14日から販売開始の〇〇〇フラペチーノですよろしければ・・・と試飲を配っていましたのでいただきました特別な味じゃなかった^^; でも〇〇〇って何だったけかな忘れてしまいましただって・・・・特徴的な味がしなかったから 売れるかな・・・・--;)    close

森の中で十割蕎麦 富士宮の蕎麦 さゝみ乃
サイト名 (2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
タグ そば 静岡の蕎麦
投稿日時 2017-07-13 02:21:02

「森の中で十割蕎麦 富士宮の蕎麦 さゝみ乃」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;