立ち喰いうどん 河内うどん ー 懐かしくて美味しいきつねうどん ーの詳細

立ち喰いうどん 河内うどん ー 懐かしくて美味しいきつねうどん ー
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
ページの情報
記事タイトル 立ち喰いうどん 河内うどん ー 懐かしくて美味しいきつねうどん ー
概要

今回も我が町大阪府八尾市のうどん屋さんを紹介します。 今回紹介するお店は近鉄大阪線近鉄八尾駅の高架下に店舗を構える、 「立ち喰いうどん 河内うどん」さんです。 私の記憶が正しければ、近鉄八尾駅が高架化された昭和53年(1978年)に、 河内うどんさんも高架化に併せて開業されたも…… more のと思います。 もし、私の記憶に誤りがあるようでしたら、 正しい情報をコメントしていただければ助かります。m(__)m 実を言うと、お店のスタッフに創業した年を直接訊ねようと思ったのですが、 厨房内で忙しくされているので訊ねる事が出来ませんでした。 あと、高架下の商店街を管理している会社にメールで問い合わせをしてみたのですが、 未だ返信がありません。 故に、今回は私の記憶頼りです。(^-^; それと、確か、過去に一度改装されていると思います。 それまでは立ち喰いのスタイルでしたが、改装の後、座って食事出来るようになったと、 薄っすらながらそのように記憶しています。 間違っていたらゴメンナサイね。(^-^; まあ、私の記憶の中では創業43年の老舗うどん屋さんだという事です。(^-^) 券売機が店頭に2台設置されていますので、お店へ入る前に食券を購入して下さいね。 今回私が選択したのは「きつねうどん」です。 ちなみにこちらのお店はセルフ式です。 店内に入ったらすぐにウォータークーラーがあるので、そこでお水を用意して下さい。 そのあとセルフカウンターでスタッフに食券を渡します。 席を決めてしばらくすると声がかかるので、セルフカウンターで品物を受け取って下さい。 食べ終わったら、食器は必ず返却口へ。 ↓↓こちらが今回私が注文した「きつねうどん」です。 明治の頃、大阪の船場できつねうどんが誕生(諸説あり)して以来、 きつねうどんは大阪人に愛され続けています。 大阪人のソウルフードと言っても過言ではないでしょう。 きつねうどんが誕生した当時、 現在の様に素うどん(かけうどん)に油揚げが載ったスタイルではなくて、 油揚げは別盛で提供されていたのです。 メニュー名も「きつねうどん」ではなくて、 「こんこんうどん」という名で提供されていました。 「こんこんうどん」で提供されていた当時のお客さんの多くが、 油揚げを素うどんに載せて食べていた事から、油揚げを別盛にするのをやめ、 現在のように、素うどんに油揚げを載せるスタイルになったそうです。 要するに、素うどんに油揚げを載せて、はじめて「きつねうどん」が完成するわけです。 油揚げが別盛だと、それは「こんこんうどん」と言う事になるのかな?(^-^) さっそく出汁からいただきました。 鰹ベースの出汁で、昆布の風味が前に出ています。 豊かな香りのする美味しい出汁です。(^-^) この出汁を吸収し、ふっくらジューシーな油揚げも良い感じ。 明治の人はきっと分かっていたのでしょう、油揚げから滲み出る出汁の旨さを。 出汁文化の関西だからこそ、 きつねうどんが誕生したのかも知れませんね。(^-^) 麺は柔らかで、モチモチ感のある大阪ならではの麺です。 出汁をよく吸い込み、口の中まで連れて来ます。 これでこそ大阪うどんです。(^^♪ 河内うどんさんの「きつねうどん」、懐かしくて美味しくて満足させていただきました。 カレーうどんも評判が良いので、今度はカレーうどん狙いで訪ねたいと思います。 ちなみに「河内」についてですが、簡単に説明しますと、 淀川の内にあるという事から「河内」と呼ばれたとか(諸説あり)。 大阪の東部にあたる地域です。 北河内、中河内、南河内とあって、八尾市は中河内にあたります。(^-^)   河内うどん〒581-0802 大阪府八尾市北本町2丁目1−153−2     おいしい一皿と出会おう!SARAHhttps://sarah30.com/   皆様の協力が必要です。   放浪うどん人は「Citrus Ribbon PROJECT(シトラス リボン プロジェクト)」に賛同します。 シトラスリボンプロジェクト from ehime | ただいま、おかえりって言いあえるまちに みんなで広げよう、シトラスリボンプロジェクト。 (citrus-ribbon.com) リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひhttp://relayforlife.jp/osaka-asahi/ Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)http://www.santa-run.com/↓↓皆様に一読いただければ幸いです。久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひhttp://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de   日清食品 どん兵衛 きつねうどん (東) 96gx12個 丸大豆醤油のうまみと、昆布とかつおのだしが上品に調和しただしのうまみが後を引く味わい深いつゆに、...   日清食品   マルちゃん 赤いきつねうどん(東) 96g×12個 内容量:96g×12食   東洋水産   明星 旨だし屋 きつねうどん 大盛(西向け) 110g ×12個 原材料:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、粉末油脂、植物性たん白、酵母エキス)、かやく(味付油揚げ)...   明星食品   エースコック まる旨 きつねうどん 59g ×12個 原材料:油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、チキン調味料、砂糖、野菜調味料)...   エースコック   徳島製粉 金ちゃん きつねうどん 92g×12個 内容量:92g×12個   徳島製粉   日清 どん兵衛 きつねうどん 東 96g 原材料:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、大豆食物繊維)、かやく(味付油揚げ、かまぼ...   日清食品   マルちゃん 和風麺3種アソート(赤いきつねうどん東6個・緑のたぬき天そば東4個・紺のきつねそば2個 計12個) 原材料:【赤いきつねうどん】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、植物性たん白、乾...   東洋水産   シンイチ・オオサワ/キツネ・プレゼンツ・キツネ・ウドン   オムニバス エイベックス・トラックス   close

立ち喰いうどん 河内うどん ー 懐かしくて美味しいきつねうどん ー
サイト名 放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
タグ うどん 大阪府八尾市のうどん屋さん 大阪府東部
投稿日時 2021-07-04 01:01:13

「立ち喰いうどん 河内うどん ー 懐かしくて美味しいきつねうどん ー」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;