第68回讃岐うどん巡りは単独でコソッとの詳細

第68回讃岐うどん巡りは単独でコソッと
こんなの食べたよ
ページの情報
記事タイトル 第68回讃岐うどん巡りは単独でコソッと
概要

一昨日1人で行ってきた香川県での讃岐うどん巡りについてサクッとご紹介しておきます。回数的にはブログにアップしてないままになってる回があるんで今回でおそらく68回目になるかと。今回うどん巡りに行こうと最終的に決めたのは前日の夕方なんですが、もう何週間も前から行きたいなぁと思ってたん…… more です。讃岐うどん欲が高まって、5月の上旬には加西のがいな製麺所に行って振られたりもしました。もっぺんがいなにリベンジしようかとも考えたんですが、今は中国道がリニューアル工事だかでうちからちょっと行くのが不便やなぁなんて考えてたんです。そうしたら急に1人で黙ってうどん食うぐらいやったら問題ないやろうと本場の香川まで行くことを決心。目が覚め次第出発することにして、早朝から営業してる店をいくつかチェックしておきました。当日は3時8分に目が覚めたんで、サクッとシャワーだけ浴びて3時48分には車で走り出しました。近畿道を北上して東大阪ジャンクションから阪神高速に入って明石大橋を渡るルートで四国に向かいました。津田の松原SAで休憩をしたのが5時26分なんでかなりのハイペースでしたわ。当日携帯からアップした一軒目のローカルチェーン「こがね製麺所 宇多津店」に着いたのが6時5分。6時開店の店やからバッチリなタイミングでしたわ。ここは去年の秋に夕方に行こうとした店が一杯で消去法的に近所で選んだんですが、なかなか美味いなぁと思ったんです。そこで前回が消去法やったんで、一軒目に表敬訪問したしだいです。1杯目はいつものお約束でかけうどんを食べて6時20分にはお店を出て次の店へ出発。2軒目のお店は地図で1軒目から近くて、自分の未訪店、早朝から営業ってポイントで選んでありました。*丸亀市の「讃岐手打ちうどん まごころ」初めて行くお店でしたがお店の隣は宮武讃岐製麺所っていう工場やったんでそこが経営してるセルフうどん屋さんなんでしょうねぇ。着いたが6時半で先客がなんにかいてましたがまだまだ空いてました。*まごころの冷やぶっかけうどん 320円一軒目がかけうどんやったんで、冷たい系でぶっかけうどんにしてみました。カウンターで渡された時がこの状態でした。*まごころの薬味コーナーここは珍しくうどんを温める場合自分で湯がけるようにお湯とテボのコーナーもありましたわ。*薬味を盛り付けた状態のぶっかけうどん冷たいぶっかけに天かすを乗せるのはあんまり好みじゃないんでパスしましたが、たっぷりの天かすもありました。おろしぶっかけで別料金にするとこもあるんで、薬味に大根おろしがあるとなんか得した気分になりますねぇ。食べてみた麺は舌にねっとりくっついてくるようなちょっと色っぽい麺でした。麺の伸びもあってなかなか美味かったですわ。ぶっかけのだしの方はそのまま全部飲み干せそうなくらいのあっさりした味付けでしたね。一軒も麺の量が多めに感じたんですが、ここもけっこうな量で2軒目にしてかなり腹が大きくなってしまいました。こちらのお店を6時44分に出発。次の店の開店が7時で、駐車場に車を止めたのが7時2分という素晴らしさ。開店直後でしたが既に何台か車が止まってるあたりこの店の人気のほどが分かりますわ。*開店直後に入った「よしや」コロナ禍の最中でもお店のツイッターで麺切れ終了のアナウンスがあったりするんで未だに人気は衰えてないように思いますわ。今の時期はすだちうどんが人気のようなんですが、私はひやひやってそんなに好きじゃないんですよねぇ。真夏のクソ暑い時なら一杯くらいええかと思うんですが、普段はそこまでなんですだちうどんは断念。*よしやの「ひやあつ」250円店のメニュー的にはかけうどんの「ぬるい」ヤツでしたっけねぇ・・・。常温のうどんに熱い出汁かと思うんですが・・・。よしやは出汁もかなり旨いんで麺と出汁の両方が楽しめるこちらにしてみました。ダシはやっぱり旨かったんですが、麺がちょっと平べったいのは完全に記憶から抜けてましたわ。どんな麺って印象があった訳ではないんですが、食べながらこんなんやったかなぁ?って思ってました。今回のうどん巡りは1人でこっそりって気分やったんで、食べ終わって店を出る時もごっそうさまですーの一言だけで。ツイッターで馴染みの大将が居てはったけど、ツイッター読んでますぅ〜とかイランことは言わんとそそくさと店を出ましたよ。店から車を出したのが7時14分やったんで、実質の滞在は10分ちょい。これくらいなんで大阪人のうどん巡りも勘弁してねぇ〜って感じでしたわ。次に予定してた店の開店まで時間があったんで、一旦道の駅「滝宮」へ移動。道の駅に着いたのが7時39分でした。*改装工事が終わって新しくなった「道の駅滝宮」一昨年だったかに寄った時は施設全体が改修中で振られたんですよねぇ。去年の12月に工事が終わって再オープンしたそうですわ。農産物直売所が9時オープンやったんで、中を見てから行くことにしてそこまで時間つぶし。8時半頃からは直売所に並ぶ人が出始めて9時前にはぞくぞくと車が入ってきて待ち客もそれなりの人数になってましたわ。*道の駅滝宮のセルフうどんコーナー以前はなかったセルフうどんのコーナーが出来てました。3軒でけっこう腹がおきてたんでここで食べるのは我慢。野菜を見ると開店直後だけに農家の人が並べたばっかりのモンがあって私もちょこちょこ買い物。*道の駅滝宮で買うた香川県産の野菜達とうもろこしは作った兄ぃちゃんが並べてて、本日中なら生で食べられるって言うてましたわ。4軒目のうどん屋に着いたのは9時29分でした。*ひさしぶりのたむら私が着いた時は店の前に車が2台止まってました。私は対面の自販機の前に車を止めてお店へ。*たむらの醤油うどん200円麺はそのまま受け取って醤油うどんに。かなりしっかりした剛麺で醤油をちゃっと回しかけただけなんですが、妙に美味いんですよねぇ・・・。こういうのはやっぱり香川でないとなぁなんてニンマリしながら食べてました。食べ終わって車に戻ったのが9時43分。うどん巡りなら今からがゴールデンタイムってくらいですが、この日は4軒ですでにかなり腹が大きくなってました。道の駅でけっこう長いこと時間潰してる間に緊張が切れてたり、車の油は満タンにしたばっかり、すぐ近所にスマートETCのインターチェンジアリ。そんなことが重なってたむらを出たらそのままサクッと高速に乗って大阪に向かってしまいました。前日の段階では、せっかく1人で香川に行くから同行の人を気にせんと古本屋で笑いの文化人講座の単行本を探そうと思ってたんですよねぇ。ほんで普通の本屋で久しぶりに全店制覇の新しいのを買おうかとも思ってたし、香川でしか売ってないお得な生うどんも買いに行こうかとも。せやのに結局なんもせんとサクッと大阪へ。神戸でちょっと渋滞に巻き込まれたのに12時7分には地元のスーパーに到着してしまいました。本場香川まで行ってきたのに帰り着いたのが12時って今まで何回もうどん巡りしてますが初めてのバターンでした。*朝の体重:正確な計測無し(59kg近い大デブり。)*今月の休肝日:8日(休肝日の予定やったけど、この体重じゃ無理。) close

第68回讃岐うどん巡りは単独でコソッと
サイト名 こんなの食べたよ
タグ うどん 讃岐うどん巡り
投稿日時 2021-06-26 01:40:24

「第68回讃岐うどん巡りは単独でコソッと」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;