うどん一燈照隅(いっとうしょうぐう) ー 奈良県では珍しい剛麺なうどん ーの詳細

うどん一燈照隅(いっとうしょうぐう) ー 奈良県では珍しい剛麺なうどん ー
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
ページの情報
記事タイトル うどん一燈照隅(いっとうしょうぐう) ー 奈良県では珍しい剛麺なうどん ー
概要

先日、食べ歩きブログ「麺らいふ」さんのブログ記事を拝見し、 奈良県の法隆寺で、今年3月に開業されたうどん屋さんの事を知りました。 記事を読んで興味深くなり、さっそく訪ねる事にしました。 私の地元である大阪府八尾市から奈良県法隆寺は結構近くなんです。 JR八尾駅から電車と徒歩で、そ…… more のうどん屋さんまでは30分程度で訪ねる事が出来ます。 梅田へ行くよりも近いですよ。 JR法隆寺駅には午前9時前に到着。 少し早めに法隆寺駅を訪ねたのは、午前中まだ涼しい時に、 法隆寺へ参拝するためです。(^-^) 法隆寺で参拝後、すこし寄り道してからお店へ向いました。 法隆寺の参拝と、その後の寄り道については、次週紹介させていただきますね。(^-^) 田園風景の中、久しぶりに農道を歩いたりして、目的のお店へ向います。 法隆寺から徒歩15分ほどでお店に到着。 ちなみにJR法隆寺駅からお店までは徒歩5分ほどです。 訪ねたのは↓↓こちらのお店。 奈良県生駒郡斑鳩町の「うどん一燈照隅(いっとうしょうぐう)」さんです。 「一燈照隅」という、このお店の店名になっている言葉ですが、 比叡山延暦寺を建立し、天台宗の開祖である最澄が説いた言葉です。 実は「一燈照隅」のあとにも言葉があり、 「万燈照国(ばんとうしょうこく)」と続いています。 「一燈照隅 万燈照国」この言葉の意味は、 「最初は一隅を照らすような、たったひとつの灯火でも、その灯火が百万ともなれば、 国中を照らす大きな光となる。」という意味だそうです。 あと、陽明学者であり、哲学者であり、思想家でもある安岡正篤氏が、 最澄の言葉を一部置き換えて「一燈照隅 萬燈遍照(まんとうへんしょう)」と、 そう説いています。 この言葉で安岡氏は何を伝えたかったのか? これまでの安岡氏の発言をまとめると、 「『世界のため、人類のため』など寝言と変わらない。 そのような大口を叩かずに、まずは自分が居る片隅を、明るく照らせる人間になれ。 そういう人間が増えて百万ともなれば、優に日本の環境も変えていく事が出来る」 安岡氏の言葉も奥が深いですね。 ちなみに安岡正篤氏の奥様は、皆様もご存知だと思いますが占術家の細木数子氏です。 うんちくはこの辺にして本題に戻ります。 店内は和風の落ち着いた雰囲気で、感染防止対策もしっかりとされています。 席は、厨房に面した6人掛けカウンター席と、4人掛けの壁面カウンター席です。 開店して間もない時間ですから、店内はまったりとしていました。 今回私が注文したのは「生しょうゆうどん(冷)」(ちくわ天付き)です。 あとオプションで温玉も注文しました。 しばらく待って運ばれて来たのが↓↓こちら。 毛筆フォントで店名が描かれている器、なかなか良いですね。 それに八角形の受け皿がとても上品です。(^-^) 諸事情があり、この時点ではまだ温玉はトッピングされていません。 円筒形のちくわ天、レモン、生姜、ネギがトッピングされています。 あと、醤油が最初から掛かっていました。 そう言えば、生醤油にちくわ天付きって、大阪市東住吉区今川の、 「讃岐うどん工房かどっこ」さんを思い出します。 長い間訪ねていないので、今年は行ってみたいです。(^-^) まずは麺からいただきます。 中太な麺で結構な剛麺です。 私の知る限りですが、県内でこれだけの剛麺を出すお店は他に無いと思います。 他店との差別化を図る意味で、この剛麺はありだと思います。(^-^) ただ、個人的にはもう少しモチモチ感と伸びがあれば良いなと思いました。 まあ、あくまで好みの問題です。 麺を少し食べたところで温玉の登場です。 玉子と麺を絡めて食べるのが好きなので、さっそく温玉を割りました。 あと、醤油が少し物足りなく感じたので足しました。 醤油は最初から掛かっていますが、好みに応じて足せるように、 醤油差しが用意されています。 その醤油の味ですが、コクと旨味と甘味があって良い味わいです。(^-^) 温玉を割ると、黄身が良い感じにとろ~りと流れ出て、麺との絡みも最高です! これは旨い!(^^♪ ちくわ天は衣が軽くてサクサク感が良いです。 ちくわの風味も良くて、とても美味しかった!(^^♪ 一燈照隅さんの大将ですが、色々な人と相談したり、意見を聞いたりして、 より良い麺作りに励んでおられます。 今回、私も麺の感想を聞かれ、僭越ながら率直な感想を述べさせていただきました。 腰が低く、愛想の良い大将です。 そして、さらなる高みを目指されています。 心の片隅に光を照らし、自分を輝かせ、他人を輝かせて、 輝きの集まるお店になってほしいと心から願います。 次に訪ねる時は温かい麺を食べてみたいなー。 再訪必至です。(^v^) ↓↓メニュー   うどん 一燈照隅 〒636-0123 奈良県生駒郡斑鳩町興留6丁目5−1     おいしい一皿と出会おう!SARAH >「放浪うどん人tati」のページ。↓↓ブログで紹介したメニューを五つ星で評価しています。 https://sarah30.com/users/hourouudonnin 食べ歩きのご参考にどうぞ。   皆様の協力が必要です。   放浪うどん人は「Citrus Ribbon PROJECT(シトラス リボン プロジェクト)」に賛同します。 シトラスリボンプロジェクト from ehime | ただいま、おかえりって言いあえるまちに みんなで広げよう、シトラスリボンプロジェクト。 (citrus-ribbon.com) リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひhttp://relayforlife.jp/osaka-asahi/ Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)http://www.santa-run.com/↓↓皆様に一読いただければ幸いです。久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひhttp://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de     さぬきうどんの亀城庵 香川 讃岐うどん お徳用セット 濃縮つゆ付き ( 120g×10袋 ) 並切麺 半生 乾麺 父... 【常温保存できる半生うどん】亀城庵の半生うどんは生うどんに限りなく近い、瑞々しさとモチモチとした...   (株)讃匠   さぬきうどんの亀城庵 香川 讃岐うどん お徳用セット ( 120g×10袋 ) 並切麺 半生 乾麺 父の日 お中元 ギ... 【常温保存できる半生うどん】亀城庵の半生うどんは生うどんに限りなく近い、瑞々しさとモチモチとした...   (株)讃匠   ( 日の出製麺所 / 讃岐うどん ) 究極のさぬきうどん 300g x 3個セット ( 300g*3 QR3 ) 受注後、約5日。日の出製麺所より、直送。   日の出製麺所   讃岐銘店うどん8食セット 山下うどん×2 田村うどん×2 竹清の釜かけうどん×2 はりやうどん×2 原材料:山下うどん:麺(小麦粉(国内製造)、食塩、還元水飴/酒精、加工澱粉、(一部に小麦を含む))つゆ(し...   久保田麺業   close

うどん一燈照隅(いっとうしょうぐう) ー 奈良県では珍しい剛麺なうどん ー
サイト名 放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
タグ うどん 奈良県(巾着うどん・その他)
投稿日時 2021-06-06 01:00:17

「うどん一燈照隅(いっとうしょうぐう) ー 奈良県では珍しい剛麺なうどん ー」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;