東京築地、市場や地元の皆さんに愛される人気の蕎麦屋。長生庵さんの詳細

東京築地、市場や地元の皆さんに愛される人気の蕎麦屋。長生庵さん
彩の国そば日和・そば屋さん達の蕎麦ブログ
ページの情報
記事タイトル 東京築地、市場や地元の皆さんに愛される人気の蕎麦屋。長生庵さん
概要

  読者の皆さん、こんにちは! 先日築地に行く予定があり、前日に蕎麦屋さんを検索していたら「この店、絶対良い店だ!」とビビッ!ときたので久しぶりに「蕎麦屋さんレビュー」を投稿します!     雲ひとつない、冬晴れの良い天気。 東京メトロ日比谷線「築地…… more 駅」から築地本願寺の前に出たのはお昼時を少し過ぎた13時。   しばらくぶりの築地でしたがツアー客や国外の皆さんで相変わらず賑わっています。 築地に来ると毎回「お寿司屋さん」に行ってしまうミーハーな僕ですが、今日はちょっと違いますよ。   「日本の食の台所」と謳われる築地だからこそ。新鮮さはもちろん食材を活かした料理で切磋琢磨するお店が軒を連ねる場所でもあります。そんな築地で繁盛しているお蕎麦屋さんに一直線です。 築地場外の看板の交差点、「築地四丁目」を勝どき橋方面に。 ※お店までの道順をわかりやすく写真で説明しようとしたのですが、カメラの設定ミスで写真が使えないという失態をお許しください。素直にスマホで撮っていれば良かったです。代わりにGoogleストリートビューで。   場外の通りを覗くとたくさんの人がごった返していました。行列ができている店もちらほら。 ・・ちょっと気になるけど、もうお腹が空いているので立ち止まりません。 晴海通りに面する道、三本目。 地図ではこの辺なんだけど・・あ!看板発見! ってお店が見つからないです。   お店はビルの一階なのですが、一番奥まった場所です。なるほど。これは一見の観光客の皆さんは気づきにくいですね。 このビルの左右両方から入れますよ。   少しわかりにくくて申し訳ないですが、自転車の置いてある細い路地をビルに沿って行きます。 築地の隠れ家的蕎麦屋 長生庵さん   入り口には主だった日本酒のサンプルや空き瓶の数々。人気のお店の雰囲気が漂います。 お客様が並ばれていましたが、回転も速いようで程なくして店内に。 外で待っている間にブログの許可を得ておきました。   こじんまりとした店内ではお客様の皆さんがそれぞれ食事の時間を楽しんでいます。 談笑しながら蕎麦を食べるスーツ姿の人達。 「ここのカレー蕎麦がさ!」と熱弁する若者のグループ。 勢いよく大きなどんぶりの蕎麦をすすり、颯爽と帰っていく市場関係らしき人。 笑顔で穏やかに食事をする老夫婦。 一人で昼酒をゆっくり楽しむ人。   様々なお客様を迎えながらも自然体の店員さん達。 あ、お客様も自然体なのかも知れないですね。一体感というかその店の空気感というのか、その場の皆が自然体な感じ。 懐が深いお店だな~と感慨に耽ります。「蕎麦屋」ってこうありたい。と思わされました。   メニューブックや壁のお品書きを眺めながら、海鮮の食材が普通の蕎麦屋さん以上にあることが窺えます。 もちろん、青果や珍味なども。築地って感じだな~。 今日のお目当てはその海鮮の天ぷらたち。 WEBでは長生庵さんの口コミやブログが多く書かれていますが皆さん絶賛されています。 穴子、牡蠣、そしてたらこの天ぷらを注文。 今日は白子は売り切れのようです。残念。。 ビールのお通しは「自家製子持ち昆布」!手間暇かけてますね! 長生庵さんの夜の営業は予約しないと入れない事が珍しくないそうです。 とあるブログや口コミを拝見したところ、日本酒も飲み放題で季節の食材をふんだんに使った料理が楽しめる様子が。 そのコースの一部、旬の食材を使ったお酒のアテやこのお店の一押し「本マグロ」の刺身、うなぎや松茸、白子の茶わん蒸し、チーズなどを使った創作料理、焼き物や天ぷらも。締めの蕎麦は追加もOK!   凄すぎる・・ 蕎麦屋の域を超えています。夜の予約が取れない理由がわかります。   お店は忙しそうですが、すぐに天ぷらたちが来ました! 牡蠣の天ぷら   穴子の天ぷら   たらこの天ぷら 一口食べて驚きます!噂どおりの天ぷらです! 素材に文句つける必要がないのは百も承知ですが、上質な胡麻油の香ばしさ。衣のバランス。素晴らしいの一言です! 酒のアテにもご飯に、もちろん蕎麦にも合いそうな天ぷら。久しぶりにこんなに美味しい天ぷらをいただきました。天ぷら専門店以上に美味しいです。たらこの天ぷらなんて初めて食べましたが、間違いなくお酒が進みますよ。 「どんな油や小麦粉を使ってるんだろう」「どんな方が揚げているんだろう」すごく気になります。次回に行った時にさりげなく聞いてみますね笑   天ぷらを一通り楽しんだ頃には、周りのお客様も入れ替わっています。 「回転早いなあ」きっと仕事の効率がいいのでしょうね。それも是非勉強させていただきたいです。   テーブルの調味料を見ると見たこともない物が・・ ミルに入っている見たこともない丸い物。 茶色の液体。この香りは胡麻油。写真右端。何に使うのだろうと店員さんに聞くと、 「ミルのものは七味唐辛子です」「胡麻油はシラス丼にかけて召し上がってもらうためですよ」とのこと。   さすが築地。見たこともない食材発見。イタリアンとかだとオリーブオイルを使ったりするなと、考えていると予定していなかったシラス丼が無性に食べたくなってしまいます。   なので「シラス丼と蕎麦のセット」を注文。 今回は助っ人と一緒でしたので助っ人は高田純次さんの番組で紹介された「かき揚げせいろ」です。   長生庵さんはメディアにもたくさん紹介されているようで、検索するとマツコデラックスさんの番組や、アド街ックなどにも引っ張りだこなんですね。 それでも観光客ではなく地元の皆さんがお客様というのが良い店の証拠なのだと思います。   「お待ちどう様でした」と運ばれてきたシラス丼セットに驚愕!! 「丼がでかい!!」 さらにはシラスの量も半端ないです驚。ご飯の上に「これでもか!」というほど。 マグロの漬け、温泉卵・・お蕎麦も付いてこれでこの金額はリーズナブル過ぎます。 助っ人の「かき揚げせいろ」もでかい! 出汁がかき揚げに吸われてしまうのを見越して「お汁が足りなくなったらこちらを足してください」(湯桶)と、また気が利いています。   コース料理や天ぷらに惹かれて選んだ今回の蕎麦活でしたが、普通にお昼ご飯としての蕎麦屋さんで十分魅力的なんですね。   さっそく胡麻油をたらり・・ 「あ・・!これいい!」 香ばしさとコクがシラスの風味とマッチング! 長生庵さん、凄いです。 温泉卵を混ぜてさらにまろやかに・・   かき揚げせいろもとても美味しいです。お出汁を吸った衣と海老や野菜達。胡麻油の風味でがっつり食べた満足感でいっぱいになります。 蕎麦は細打ちでもコシがあり、そばつゆは濃いめの江戸前です。 次回築地に来たときは間違いなく再訪です。夜のコースに行ってみたいですね。 とても勉強になり繁盛のヒントをたくさんもらえ、また幸せなひと時でした。ごちそうさまでした。   築地 長生庵 Rettyのページには詳しい口コミがたくさん載っています。 https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB204/100000052447/ また、Twitterで旬の食材や新メニューの情報も。 Tweets by tsukijichousei close

東京築地、市場や地元の皆さんに愛される人気の蕎麦屋。長生庵さん
サイト名 彩の国そば日和・そば屋さん達の蕎麦ブログ
タグ あなたのおそばサーチ そば そば屋さんレビュー
投稿日時 2017-02-17 13:16:02

「東京築地、市場や地元の皆さんに愛される人気の蕎麦屋。長生庵さん」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;