上諏訪で蕎麦飲み 信州・諏訪の蕎麦 十割そばや そば介の詳細

上諏訪で蕎麦飲み 信州・諏訪の蕎麦 十割そばや そば介
(2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
ページの情報
記事タイトル 上諏訪で蕎麦飲み 信州・諏訪の蕎麦 十割そばや そば介
概要

諏訪に出張でした初日の仕事は思いのほか早く終わり、上諏訪の定宿にチェックインしたのは17時半このHOTELは温泉付きのホテル(ビジネスホテルですが)まずは温泉に浸かりますサッパリした後は駅の方に繰り出して・・・  目的地はこの蕎麦屋さん以前来たときに発見したものの、その時は既に…… more 夕飯は済ませてしまっていました次回の宿題・・・としたものの、その後定宿が取れず上諏訪以外の宿に泊まることが続き、来られなかったのです今回、久々に上諏訪の定宿をGET期待にウキウキ気分、そのせいか仕事も捗りました^^; 上諏訪の駅の歩道橋を渡り駅の正面へ出ますそこから線路に沿う方向で100mばかり行った場所にある蕎麦屋さん  お店の前には蕎麦の写真おしながきの字の左は模様のように見えますが店名です”SoBa介”そば介がこの店の名前看板を眺めたあと、何となくお店の中を覗いたら・・・・右端のイラストそっくりな方が^^;   蕎麦の写真で大体のところをチェック写真から解る事は、自分好みの蕎麦ではないということ自分の好みは断面がスクエアな細打ちの蕎麦星も無い方がいいしかし此処の蕎麦は幅広タイプで星もしっかりあります(黒杜そば)でも、それを承知で入りましょう新しい発見があるかもしれませんし、それに蕎麦飲みに良さげな雰囲気の店内だったから   早速入店本日最初のお客さんになりました 店内が好み明るすぎず暗すぎず、いい感じカウンターの端に陣取ります厨房側のカウンターはいいけれど、壁側のカウンターは嫌だなカウンターの幅も狭く、壁がすぐ目の前壁を見つめながら飲むのもねぇ壁を見つめながら・・・まるで修行僧のようだ、思わす瞑想してしまいそう自己の内面を見つめながら静かに飲む・・・そんな飲み方になってしまいそう(笑  まずは飲み物蕎麦飲みですから日本酒です^^信州LOVEなお店のようで日本酒も焼酎も信州ブランド日本酒は純米酒メインなのも自分好み  とりあえず真澄をオーダー風呂あがりという事もあって吟醸が飲みたくなりました   チラリと品書きを見た後真澄と蕎麦味噌をください最初のオーダーは粋に、間髪入れずにね悩んでいてはいけません悩むのは最初のオーダーの後で良いのです(と、どうでもいい拘り^^;) 真澄、純米吟醸温泉で火照った体に染みこみます((⊂((〃≧⊥≦〃))⊃))くぅ~!!   お通しはイサキの南蛮漬けイサキは”梅雨イサキ”なんて言葉もあるように、梅雨時期が旬 旬のものは嬉しいですねぇ  まずはイサキで飲み始めます 本を読みながらのんびりと 蕎麦味噌も到着この蕎麦味噌、しっかり味噌ですしかも、蕎麦の実が沢山入っているのがいい最近、蕎麦味噌というと味が円やかに調教されたものが多いです白味噌を加えたり、鰹節なども入って、甘く円やかで、そのままでばくばく食べられてしまうようなものそれはそれで美味しいのですが、時にはもっと塩分が欲しいと思う事もでも、ここの蕎麦味噌はしっかり塩が強くて、ばくばくは食べられません箸の先に乗せ、食べると言うよりは舐める感じしっかりした塩分と味噌の旨味が酒を呼びます噛むと蕎麦の実が潰され、ぐわっと吹き出すように香る蕎麦うおおおおお、これ一皿で三杯は飲めそう^^  当然おかわりおかわりは斬九郎 特別純米おかわりを貰い、”ブログに出してもいいよね? ”って訊くと”では写り映えよくしましょう”と仕舞ったボトルをまた取り出してグラスの横にこの心遣い、嬉しいじゃん^^ 三杯は飲めると思うような蕎麦味噌ですが、がんばって二杯で消費するようなペースをキープちょっと勿体ない食べ方ですが、仕方ない 三杯目は焼酎にしました蕎麦焼酎、峠マイルドですぼんぼちぼちぼちさんお勧めの蕎麦湯割りで峠なんて・・・走りに行きたくなる名前だなぁ峠はマイルドなぐらいがいいなもう目を三角にして走る歳でもないから^^;  最後にもう一品出汁巻たまごをオーダー   蕎麦屋の出し巻き、美味しいですねぇもっと飲みたいと思うような雰囲気でしたが、引き際が肝心蕎麦飲みでだらだら飲むのは粋ではありません一杯か二杯、多くても三杯まで峠を飲み干したところで蕎麦を頼みます  十割の黒と白、どちらにするかが問題です黒の粉と白の粉をブレンドした普通の”盛りそば” もいいですよと勧められましたが、これは十割ではありません今回は十割狙いですからね初志貫徹、ここはぶれてはいけません  黒は星も入った田舎蕎麦白は更級粉ですね香りが強いのは黒ですが、殻が入りますから噛み応えは良くはありません噛み応えは白、ただ香りは弱くなります自分の好みは白ですが・・・飲んでいるときって往々にして天邪鬼になるもの黒をオーダー^^;  注文を受けてから練るようです切るのは機械 駅に近い事もあって電車待ちの時間で来る人も多いようです現に、七名で着ていた団塊世代のグループは電車の時間を気にしていました ここでコンデジのバッテリーがOUT _| ̄|○ ガックリ以降はiPhoneで  オーダーを入れると蕎麦が練られます   しばらく待つと黒杜そばの到着一段目が蕎麦でその上に汁と薬味が乗って出てきます   薬味は山葵と葱普通な感じで特筆無し    蕎麦は幅広で星のあるタイプまず蕎麦のみで手繰ります軽く口に咥え、一気に啜ると、その瞬間から立ち上がる蕎麦の香り夏の蕎麦でここまで香るのは嬉しいさすが信州の蕎麦幅広のため啜るのに力が要ります喉越しは、まぁ、こんなものでしょうという感じ細打ちの蕎麦とは違います噛み応えも想像通りしっかりした抵抗感は無く、そのまま潰れてゆく感じ噛み切ったその瞬間の歯切れも何か一枚残したような感覚で切れてゆきます星の多い蕎麦特有の感覚殻の食感がそう感じさせるのでしょう   次に汁を味わいます少量口に含んで舌先に送ると最初に感じるのは甘さ柔らかですが、ちょっと甘さが先に感じますその後から出汁の香りが追っかけてくるのです比較的あっさり気味の汁ですが、旨みの厚みは薄くはありません自分の好み的にはもうちょっと締めて欲しいな 蕎麦を汁に浸けて手繰ります汁にどっぷり浸けたほうが蕎麦の甘みと香りを引き出しました今回は黒杜でしたが、白杜も気になります次回は白杜に確定二色杜も設定して欲しいな   最後に蕎麦湯の登場白濁の濃さは濃すぎず、飲んだ後に飲むにはいい塩梅そのまま飲んでもよし   残った汁を加え、薬味を入れても良いでしょう蕎麦湯を飲んで口をすっきり 金運の付きそうな豚たちに見送られて ご馳走様、また来ます^^   そば介 0266-75-1022 長野県諏訪市諏訪1-2-3 〔火~土〕11:00~14:00 & 17:00~22:00(LO )〔日〕11:00~20:00 諏訪出張のときは此処をスルーはできません  諏訪大社まず定宿に近い下社を参拝   気持ちいい柔らかな気持ちよさを感じます   下社に入ったら此処にも参拝しに行かないとね下社から見て諏訪湖の対岸にある上社   上社の温泉の手水は下社の温泉の手水よりぬるく、のんびりと浸かりたくなる温度(下社のはちょっと熱いです^^; 朝湯にいい感じの湯温)  上社も気持ちいけれど、下社とはちょっと違った雰囲気柔らかさは無く、きりっと締まった感じ   ChatBleuさんの記事を読んであわててローソンへ急行限定のロールケーキが気になって  行ったら・・・・スヌーピーのキャンペーン、始まってたんだ^^思わずスイーツをいっぱい購入シールを早く集めなきゃ夏はダイエット強化月間にしようと思っていたのに・・・スヌーピーグッズのためだ!(`・ω・´)ゝ キリッ・しばらくローソンスイーツが続きそう^^; 数量限定のロールケーキGODIVAのショコラロールケーキです限定という言葉にはメチャ弱い自分そこにもってきてGPDIVAのショコラときたもんだ買わずにはいられない^^: で、早速試食 カカオの香り高いチョコレートクリームを、しっとりとしたチョコレートのスポンジケーキで包んだ、ゴディバと共同開発したロールケーキですチョコレートクリームの中には、濃厚なチョコレートガナッシュが隠れています ローソンのHPより GODIVAのイメージからすると一寸あっさり目のチョコクリーム期待はずれな感じもあります(上の娘も同意見)もっと濃厚で苦味のあるショコラのほうがらしいリピは・・・無いかな   close

上諏訪で蕎麦飲み 信州・諏訪の蕎麦 十割そばや そば介
サイト名 (2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
タグ そば 信州の蕎麦
投稿日時 2017-06-17 01:21:15

「上諏訪で蕎麦飲み 信州・諏訪の蕎麦 十割そばや そば介」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;