小湊鐡道を眺めながら手繰る蕎麦 巧徳庵更科の詳細

小湊鐡道を眺めながら手繰る蕎麦 巧徳庵更科
(2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
ページの情報
記事タイトル 小湊鐡道を眺めながら手繰る蕎麦 巧徳庵更科
概要

リハビリツーで小湊鐡道沿いに走った日のこと  上総鶴舞駅を離れ、上総久保駅に行こうとしたものの迷ってしまいましたiPadを取り出し、位置を確認すると上総久保はいつの間にか通り過ぎ、高滝駅までも過ぎてしまった様子各駅巡りは諦め、そのまま南下すると蕎麦屋の看板を発見  通り過ぎが…… more てら店構えをチェック特に雰囲気のある造りではなく、しかも入り口はアルミサッシ引き戸まるでガテン系食堂な感じに一旦通り過ぎたものの、何故か気になってUターン  バイクを駐めたものの、入るかどうか迷いますが・・・里山と鐡道を見ながら蕎麦が食べられるとの貼り紙に、そのまま突入^^;  アルミサッシの引き戸を開けて中に入ると正面に厨房向って左手奥の部屋にテーブルがあります古い住宅の内装を改造した感じのお店残念な事に完全禁煙ではなく、分煙写真正面のサン3卓が禁煙席向って左側にある衝立の奥が喫煙席悔しいことに喫煙席の方が眺めがいいーー;)う~ん 幸いなことに、喫煙席で煙草を吸っている人は居なかったけれど衝立ひとつでは煙草の煙は防げません   なかなかお店の方が来てくれません水とコップが置いてありましたから勝手にいただきますポットを見て冷たいお茶だと勝手に思い込み、注ぐと・・・・   蕎麦湯でした^^;でも渇いたのどに蕎麦湯も悪くない冷たい水を飲むより体に優しそうそれに気の利いた蕎麦屋では最初に蕎麦茶ではなく蕎麦湯を出す店もありますから   品書きを確認しますでも初めてきたお店では”もり”にするのが自分の拘り”もり”は確定です御前蕎麦もあるのですね店構えからは想像しなかった内容 そばがきもちゃんとありますし、好物のそばがきぜんざいもありますそばがきぜんざい、頼もうとしましたが”二人前より”の但し書きに断念ーー;)二人前食べても良かったのですが、この後ソフトクリーム等の甘いものを食べる予定摂取カロリー制限中の身の上ですから、ここでぜんざい二人前は抵抗を感じたのです   温かな蕎麦&饂飩類   メニューの裏には”うらメニュー” ^^;ちゃんと隠してあります  ぴらりとめくると・・・・^^こうして隠すと何だか特別なような気がします   で、オーダーは当然”もり”並もり、大もり、特もり・・・・・こんな感じで挑発的に並べられたら発作的に一番大きいのをオーダーしてしまう性格^^;当然”もり、特もり”をオーダーしました何処が摂取カロリー制限中なんだという指摘は・・・(∩゚д゚)アーアーきこえなーい挑まれたら受けて立つのが男です(`・ω・´)キリッ (←誰も挑んでいないから・・・)  窓の外には里山風景が広がります  小湊鐡道のトロッコ列車が来ました養老渓谷行なので機関車が先頭 長閑な景色に癒されます 本物の蒸気機関車だったらなー トロッコ列車が通過した数分後、今度は五井行の普通列車が通過ちょうどいいタイミングで入店したようです^^¥   ”もり特もり”の到着大きなお皿に口元がにんまり^^蕎麦は断面がスクエアな細打ち エッジもしっかりして喉越しも良さそう表面に星はなく艶やかで上品な感じです店構えから、もっと野太い感じの蕎麦が出てくるのかと思いましたが、嬉しい誤算自分はこんなタイプの蕎麦が好き  噛み応えもいい感じだらしなく潰れる事は無く、過度な反力も無く、あくまでニュートラルコシもしっかりしていて満足この蕎麦なら特盛を三枚はいけそう^^   次に汁を味わいます小量唇に含んで舌へ、最初に感じるのはスッキリした味わい甘さが先に来ることは無く、シャープな感覚しっかりした輪郭を感じさせる蕎麦でも刺々しさはありません円やかさも併せ持っていました出汁の香りも出しゃばらず、甘さ、酸味、塩気、其々が絶妙にバランスして、汁もニュートラルな味旨味はしっかり厚く、汁自体は濃いめですこれは・・・汁も自分の好みな感じまさか此処で好みの蕎麦に出会えるとは・・・・ 嬉しい誤算^^ 蕎麦を汁に浸けていただきます濃いめの汁に細打ちの蕎麦浸けすぎは御法度です蕎麦の四分の一浸ける位が一番蕎麦の甘味を引き出していました   薬味は葱と山葵、それに大根おろし山葵も香りよく瑞々しい葱は透明感あって綺麗にスライス正直言って、店構えから期待していなかったのですが・・・ここまで好みな感じが揃うとは全てがサプライズ^^;  味覚が飽和したら山葵を舐めてリフレッシュ特もりを楽しみます  ごちそうさま、美味しかったです^^   残った汁は蕎麦湯で割っていただきます濃い汁ですから結構薄目にわると丁度いいポットの蕎麦湯だたったのですが、美味しい蕎麦湯でした 功徳庵 更科 (くどくあん さらしな) 0436-98-1141千葉県市原市本郷49-3 [月~水・金]11:00~15:00 17:00~20:00[土・日・祝]11:00~20:00定休日 木曜日  今日のおやつはこれ  ストロベリージェラートバー7で購入 一本あたり82kcalとアイスに比べて低カロリーなのが嬉しい(これでも摂取カロリーの事を少しは気にしています^^;) しっかり苺の味がしていい感じこれはリピ有だな♪  もの忘れ・・・ 事故の後からちょっと危ない感じの物忘れが頻発 特によくやらかすのが湯を沸かしていることを忘れる事 ヤカン、沸いているよ~ 娘の声に”あっ”とは言うものの 実は全く覚えていません 俺、湯を沸かしていたんだ? そもそも何故湯を沸かしていたのか解らない、思い出せない それどころか湯を沸かした覚えがないし ・・・--;)う~ん そんな事が・・・ヤカンの事例だけでも5回ほど続きました 仕事でも一回 手配するものを完全に揮発 ヤバい・・・--; 事故で頭を打った覚えは無いのだけれど・・・ 強い痛み止めのせいなのかな 「そうだ、忘れていた」と思い出せない物忘れ アルツじゃないよね^^;   close

小湊鐡道を眺めながら手繰る蕎麦 巧徳庵更科
サイト名 (2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
タグ そば 房総千葉の蕎麦
投稿日時 2017-06-05 00:41:46

「小湊鐡道を眺めながら手繰る蕎麦 巧徳庵更科」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;