須崎食料品店 - 梅雨の中休み、朝から極上のうどんを味わう -の詳細

須崎食料品店 - 梅雨の中休み、朝から極上のうどんを味わう -
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
ページの情報
記事タイトル 須崎食料品店 - 梅雨の中休み、朝から極上のうどんを味わう -
概要

香川へ行こう!そう決めたのが7月12日。 なぜなら、その4日後の16日は会社休日だったからです。 当初は自宅でのんびり過ごすつもりで、渡讃の「と」の字も頭に入っていませんでした。 でも、カミさんのひと言で状況が変わりました。 「香川でも行って来たら?」 なるほど、会社独自の休みで…… more しかも平日、人も少ないだろう・・・。 そんな訳で、日帰りでの渡讃を決めました。(^_^)v 決めた翌日には新幹線の切符をゲット。 残念なのは、切符を割引で購入出来なかった事。 まあ致し方ない・・・出発日の1週間前ならともかく、4日前でしたから・・・。(^-^; あれよあれよと旅行当日。 当日の朝、まずは体温をチェック。 コロナ禍の中、出かける前に体温を測るのは当然の事。 地方に出向くのなら、尚のことです。 旅行当日、体温が37度以上だったり、体調が少しでも悪いと思ったら、 私は旅行を取りやめるつもりでしたから。 この日は幸いにも絶好調でした!(´▽`) 仕事抜きで新大阪駅を訪ねるのは久しぶり。 新幹線へも久しぶりに乗車。(^^♪ やはり旅に出るのは楽しい!!\(^o^)/ 岡山駅でマリンライナーに乗換え、久しぶりに瀬戸大橋を渡る。 久しぶり続きです。 午前6時6分に新大阪を出て、丸亀駅に到着したのは8時19分。 ここからは車移動。 以前渡讃した時にも、大変お世話になった香川県在住のなかおさんと合流。 急に決まった渡讃でしたが、出発の数日前にSNS上で、 「木曜日に丸亀へ行きます。」と投稿したところ、 なかおさんから「ご一緒しても良いですか?」とのメッセージをいただき、 今回、3軒のお店までご一緒することになりました。(^^♪ まず1軒目に訪ねたのは↓↓こちら。 「須崎食料品店」さんです。 なかおさんの「須崎に行きませんか?」のひと言で、こちらを訪ねる事になりました。 私にとっては予想外の事だったので、とても嬉しかったです。(´▽`) 朝一番に、とびきり美味しいうどんを食べれるぞ!!\(^o^)/ 前回訪ねた時は日曜日だったので、凄い行列が出来ていた須崎さん、 今回は平日の為、のんびりとしています。(^-^) せっかくなので、私は温(小)と冷(小)をいただく事にしました。 温麺にはもちろん生卵を。 なかおさんは冷(大)、生卵を入れようと割った時、卵が場外へ・・・(^-^; 泣く泣く生卵を諦めることになりました。 あ、でも、落ちた生卵の料金は、後でしっかりと支払っていましたよ。 品物を受け取った私達は、店外で食べる事に。 お店の向かいに、いつの間にか↓↓このようなイートスペースが出来ていました。 ↓↓画面左が冷(小)、右が温(小)です。 相変わらず、いい面構えの麺です。(^^♪ まずは↓↓こちらの温麺から。 すでに卵は絡めておきました。 食べてみますと、 もうなんだろう・・・幸福過ぎて言葉が出て来ません。(^^♪ 卵の風味良く、麺の甘い小麦の味も格別です。 モチモチとした食感も良くて、ひと噛みひと噛みに幸せを感じます。(*´ω`*) ↓↓こちらは冷(小) 須崎さんで用意されている、麺つゆをかけていただきます。 なかおさんの話から、須崎さんで使われている麺つゆが、 ヤマモリ(株)の「名代つゆ」と知りました。 冷の麺は、素晴らしくコシが良い!! 噛んだ時にググっと押し返してくる弾力感が最高ですね!! もちろん小麦の風味も良いし、少し甘めで香りの良いつゆとの相性も抜群です!! 須崎さんの麺はやはり凄い!!(^^♪ 須崎さんのうどん、大変満足させていただきました。 ほんと、贅沢な朝食でした。(^^♪ また訪ねたいですね。(^-^)   余談ですが、 須崎さんを訪ねる直前↓↓このような場所へ訪問していました。 三豊市高瀬町の宝珠山 地蔵寺です。 地蔵寺には「嫁楽観音(嫁いらず観音)」が安置されており、 長患いすることなく、誰にも面倒をかけずにポックリ死ねるという信仰があるそうです。 あと、水子供養で境内には古代蓮(大賀蓮)が植えられています。 なかおさんが、この大賀蓮の花を撮影したいとの事で訪ねる事になったのです。 しかしこちらの地蔵寺、その名の通りお地蔵さんが沢山いらっしゃいます。 ミステリアスで、かなり見応えのある場所でした。(^-^) なかおさん、良い場所に案内して下さり、ありがとうございました。m(__)m     須崎ジャンル:うどん住所:〒767-0014 香川県三豊市高瀬町上麻3778(地図)周辺のお店のネット予約:・izakaya dining 月夜の舞のコース一覧・手作り豆腐とおばんざい 天水分(あめのみくまり)のコース一覧・Grill Restaurant MOCHAのコース一覧周辺のお店:ぐるなび 三豊・観音寺×うどん情報掲載日:2020年7月18日       おいしい一皿と出会おう!SARAHhttps://sarah30.com/ 皆様の協力が必要です。リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひhttp://relayforlife.jp/osaka-asahi/ Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)http://www.santa-run.com/↓↓皆様に一読いただければ幸いです。久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひhttp://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de close

須崎食料品店 - 梅雨の中休み、朝から極上のうどんを味わう -
サイト名 放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
タグ うどん 香川県・西讃
投稿日時 2020-07-19 01:00:10

「須崎食料品店 - 梅雨の中休み、朝から極上のうどんを味わう -」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;