馬肉出汁の肉うどん 上田のうどん 中村屋の詳細

馬肉出汁の肉うどん 上田のうどん 中村屋
(2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
ページの情報
記事タイトル 馬肉出汁の肉うどん 上田のうどん 中村屋
概要

首にコルセットの体ですから新しいネタがありませんこんな時は在庫記事在庫一掃で一旦はゼロに近くなっていましたが、最近ちょっと増えてきていて・・・ この日は上田に出張駅前に宿をとり、夕飯を求めて街へ実は上田に来たのは初めて、なので右も左も解りません少し彷徨い、その中で一番気になったの…… more が此処、中村屋肉うどんに誘われました入店前にまず調査、ネットで情報収集このお店の歴史は古く、上越線が開通した頃、明治の中頃の創業だそうです このお店の肉うどんの肉は豚ではなく馬信州は熊本や会津など同じく古くから馬肉文化が根付いていた地域食用肉といえば馬肉を指していた時代もあったとか 馬肉といえば、有名なのは熊本馬肉生産量も熊本が第一位で、国内生産のおよそ45%、信州の生産量は僅か4%で第五位そんな生産量第五位の信州ですが、なんと驚くことに消費量は熊本についでの2位馬肉=熊本のイメージが強い熊本ですから、観光客が土産に買う消費も多いのは確かつまり実際にその土地で食べる量としては信州の方が多い可能性もあるのかもしれません 出張の楽しみと言えば食べる事その土地の特産、名物を食べる事馬肉の肉うどん、いいじゃん♪暖簾を潜ります    店内はほぼ満席で、ちょうどひとつ空いたところラッキー^^店内はスッキリシンプル、事務所的シンプルな内装照明が明るいせいもあるのかも パイプの椅子もなんだか事務所的イメージ^^; 品書きを確認しますさくら丼と肉うどん・・・魅力的な組み合わせですが、夕飯にW炭水化物の組み合わせはいけません(夕飯でなくてもいけないのかも^^;)これでもダイエット中ですからね(ここ、笑うとこじゃないからね)肉皿とビールで楽しんでから馬肉うどんで〆るのがいいでしょう オーダーしようとすると”肉皿とさくら丼は売り切れました”と(涙仕方ありません、馬肉うどんだけにしますーー;)馬刺しという選択もあるのでしょうが、生肉はあまり好きじゃなくて^^;  新聞の切り抜きコピーが置いてありましたので読みながら待ちますそれによると・・・馬肉うどんの肉は具ではなく出汁、端的に言ってしまえば出汁殻だそう出汁汁は鰹節や昆布、干し椎茸などは使わず、使うのは馬肉だけその出汁を取るために煮込んだ馬肉が乗っているわけです  馬肉うどんの着丼、結構うどんの盛りがいいですね(並盛です)   丼いっぱいに入ったゆで麺に、醤油色の、しっかり濃い色の汁乗る馬肉は、薄切りではなく馬肉片、なかなかの存在感馬肉と葱の緑のコントラストがいい感じテーブルに置いてあった新聞の記事では”具は馬肉以外何も入っていない、一口大の肉片が5、6個乗っているだけで油揚げはおろか、葱さえもない”ってありましたがその頃よりも進化しているようです葱が乗っていますから^^  まずは馬肉を一口出汁殻となるまで煮込まれた馬肉、硬いかと思いましたが、これが柔らか癖もなく美味しいこれで出汁殻肉?じゃぁ食べられなかった肉皿(さくら丼)の肉ってどんな味なんだろう益々肉皿が気になります   そして次は饂飩を啜って・・・やややっ、これはまた^^;コシの無いふにゃふにゃ饂飩コシ?何それ?って感じの饂飩です顎は疲れませんまぁ、これはこれで悪くは無いかな 汁を纏った饂飩、啜った瞬間からどっしり重い旨味を感じます甘辛な後味、濃厚な味、それは信州の冬の寒さに負けないスタミナ感関西風の透明な汁では絶対に出し得ない野太さラーメンライスならぬ、饂飩ライスを発動させたくなる味^^;   饂飩を寄せて、汁を味わいますレンゲは無いので丼を持ち上げてずずっと肉出汁ですから濃厚、でも脂っぽくはありませんしっかり重い旨味は肉ならでは でも汁だけで飲むと甘い、甘さが気になりますかなり甘辛、醤油も強くて甘さも強い肉を出汁にするから臭みを消すに濃いめの味になるのでしょうねその代りうどんに絡まった時は丁度いい汁だけだと強いけれど麺と一緒なら丁度いい・・・この感じ、まるでラーメンのような^^; 馬肉の特盛があるといいのにね  肉皿のリベンジを誓いながらごちそうさま 中村屋 0268-22-2014長野県上田市天神1-6-6 11:00~21:00(L.O20:30)定休日 水曜日   参考画像(ネットより借用)これが幻となった肉皿次回は必ず(p`・ω・´q) 肉うどんを食べた後はあたりを散策駅の売店で小布施の栗のどら焼きがあ ったので購入   竹風堂の「どら焼山」 が食後のデザート♪ 栗の割合は砂糖の次に多く、餡は栗と白餡のブレンド記載順で考えると白餡の量は少ないね、繋ぎ程度かな  いい感じの焼き色です   生地は適度に粘りのある食感で過度にふわふわしていないのがいいしっとりした肌触りで美味しい   栗の味も濃く、満足満足^^    close

馬肉出汁の肉うどん 上田のうどん 中村屋
サイト名 (2杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
タグ うどん 気になる一品(DELICIOUS)
投稿日時 2017-05-26 01:40:30

「馬肉出汁の肉うどん 上田のうどん 中村屋」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;