「なかむらや」高知県西部のお好み焼も食べられる「セルフうどん店」の詳細

「なかむらや」高知県西部のお好み焼も食べられる「セルフうどん店」
うどんブログ | 生姜農家の野望Online
ページの情報
記事タイトル 「なかむらや」高知県西部のお好み焼も食べられる「セルフうどん店」
概要

高岡郡四万十町床鍋。平成の大合併以前は窪川町だったそこに、「手打」と書かれたセルフうどん店がある。 「あるんだよ……!」 ▼ 応援お願いします(^_^) ▼ 【人気ブログランキングに参加中】 1クリックで10ポイントが加算されます。 セルフ手打うどん&お好み焼「なかむ…… more らや」 (* 行ったのは、2016年4月です) 「昔の『豚太郎』がラーメンとお好み焼きで営業されていたけれど、うどんとお好み焼きを提供する店は珍しい……」 セルフうどん「なかむらや」へのアクセス。 高知市方面から西進した場合、自動車道を「四万十町東」で降りて一般道を東に戻る。 すると、やがてオレンジ色した看板が印象的な『Orange Bear(オレンジベア)』という名のガソリンスタンドが見えてくる。そこに隣接しているのが『なかむらや』。 「周囲に田園が広がる、のどかでいいところだ……」 セルフうどん「なかむらや」の店内。 店に入ると、すごく感じのよいお姉さんが出迎えてくれる。 がっ、この局面、竜一……。 「み、店のシステムがわからない……」 ただ呆然と立ち尽くす……! 「看板に書いていたからセルフだということはわかる。しかし……」 メニューが多すぎて、即座に選べない……! 戸惑いを察してか、先程のお姉さん、メニューを渡してくれる。セルフ店には珍しい“ブック形式”のメニューが、メニュー数の多さを物語っている。 「すすす、すいません……!」 そう言って、メニューを受け取る竜一。 「あちらに座敷もありますので!」 終始、笑顔で、すこぶる愛想がよいお姉さん。「決まったら呼んでください」と言う。 セルフうどん「なかむらや」は座敷あり。 「子供連れに座敷は重要な要素。あるとないとでは、飲食中の楽さ加減がまったく違う……」 「なかむらや」のメニューは圧倒的構成。 決められないわけだ……! かなり……! 相当に多いメニュー数……! うどんのみならず、「定食」!セットメニューもあり…… 「お好み焼き」もある……! 「セルフうどん店で、お好み焼きが食べられるのは全国的にも相当珍しいだろう。間違いなく高知では唯一ここだけ……」 だったら是が非でも…… いくしかない!お好み焼き……! 当然、うどんも食べる。 「うどんは何にしよう。お好み焼きがあるから、シンプルに『かけうどん』か……」 量も悩みどころ。 メニューには「小(1玉)」から「特大(3玉)」まで記載されている。 「通常のセルフうどん店では、1玉の量が少ないのが常。どうせ1玉は大した量じゃない……」 それなら「2玉」……! お好み焼きを食べるにしても…… 腹を張らすには、2玉必須! 「なかむらや」は「セルフうどん店」。 しばらく待ってうどんが来る。注文したのは「かけうどん(大・2玉)」。 店のお姉さんが持って来てくれたうどん。受け取ろうとすると「セルフですので薬味を……」と言われる。 「ああっ!そうか……!」 いつしか忘れていた。 『なかむらや』は「セルフ方式」だった……! それも!そのセルフ方式は、なんと……! コックを捻り、出汁をかける「讃岐スタイル」! 「うどん店が決して多くないこの一帯で、このスタイルの店に出会えるとは……!」 かけ出汁の温度よりも湧き立つ、うどん野郎の魂……! 「自分で好きなだけ出汁をかけられるってのが、いいっ!」 夢が詰まる、出汁タンク! コックは栄光への架け橋だ……! 嬉々としてかける!出汁……! 至福……! 愉悦の出汁かけ作業……! 「できた……!」 これが四万十町「なかむらや」の「かけうどん」! 無料の具材は、確認できただけで4種類。 ネギ、天かすといった定番はもちろん…… カツオ節!茎ワカメまで盛り放題! そしてボリューム満点……! 「セルフ店の2玉でこんなにあるの……?」 想像よりも、はるかに大盛! 「まったく驚かされることばかりだ。俺のうどんめぐり史上「驚愕うどん店ベスト5」に確実に入る異形の攻め手。その連続……!」 そして、この麺がまた…… エッジがビンビン!立ちまくり! 「麺の表面が、スノーボードのハーフパイプみたいになっている……」   かたい!伸びない!硬質の麺……! 竜一!唖然! 強い歯応え!ズシッと重い、アゴに響く重量感! 「これは腹にたまる。食べきれるか不安になってきた……」 そこに、お好み焼き「ミックスモダン」登場。 「うどん」あるいは「そば」から選べた「ミックスモダン焼き」に入れる麺は、もちろん…… うどん……! うどんを選択……! 「我ながら、どうかという決断……」 まさに「うどん尽くし」! 「うどんを食べてこその、うどん野郎!俺がうどんを食べないでどうするんだよ……!」 うどんを食べること、それは人生。 うどん人生は、完全なる炭水化物祭りに突入……! 巨大な「ミックスモダン焼き」と、大盛の「かけうどん」を前に脂汗をかき始める竜一。 「自分で頼んでおいて食べきれない、なんて失態は最悪。だが、こうなるともう食べきれるか……結末は神のみぞが知る次元……!」 「なかむらや」の「釜玉(小・1玉)」 そのとき対面では妻、「釜玉(小)」。 そしてこれも珍しい。「釜玉」に付く薬味は、大抵どの店でも「おろし生姜」だが、『なかむらや』は「ワサビ」で食べる仕様。 「『ぶっかけうどん』をワサビで食べるのはよくあるが、釜玉にワサビはレア……!」 釜揚げの状態でも、「かけうどん」同様、麺は相当かためで、強い歯応えを見せる。 「ミックスモダン焼き」のマヨネーズは「5条植え」。 5列同時に出るマヨネーズ。 「田植え機でいうところの、5条植え!」 マヨネーズをかけて、一気に食べる! 「炭水化物」と「炭水化物」! 「粉もん」と「粉もん」! かけうどんに入った「うどん」と、お好み焼きに入った「うどん」! これで本当に減量する気があるのかと、本人さえも首をひねる状況下での「かけ大」! 「『ミックスモダン焼き』に入っているうどんも歯応え強い……!」 食べきれるかと懸念されたが、結局難なく食べおおし、退店。 「意外と食べられるな……」 また一回り成長した。(物理的な意味で) * お客さんはほぼ常連さんの様子で、地元の人に愛されている感満載の『なかむらや』。帰りに店のお姉さんが娘にとスティックキャンディをくれた! ▼ 応援お願いします(^_^) ▼ 【人気ブログランキングに参加中】 1クリックで10ポイントが加算されます。 「なかむらや」の所在地、営業時間、定休日、駐車場 所在地/高知県高岡郡四万十町床鍋1105−1(地図) 営業時間/9:00~17:00(火・水・は早じまいの場合あり) 定休日/不定休 駐車場/有 一人行きやすさ/◎ カウンター席あり。 子連れ行きやすさ/◎ 座敷あり。店内広め。 (*うどん巡りに「高知うどん全店データ」を是非ご活用ください) close

「なかむらや」高知県西部のお好み焼も食べられる「セルフうどん店」
サイト名 うどんブログ | 生姜農家の野望Online
タグ うどん 須崎市~高知県西部のうどん
投稿日時 2017-05-09 14:40:21

「「なかむらや」高知県西部のお好み焼も食べられる「セルフうどん店」」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;