第64回讃岐うどん巡り その2の詳細

第64回讃岐うどん巡り その2
こんなの食べたよ
ページの情報
記事タイトル 第64回讃岐うどん巡り その2
概要

この前一軒目のさか枝のことだけ書いて腹減り時間切れになった讃岐うどん巡礼ネタをアップさせて貰います。  一本目の記事はコチラからどうぞ。さか枝を10時15分に出発して2軒目の店に着いたのが10時48分。実はその店のそばの大通りが国道11号線やのに、県道33号線と勘違いして走ってま…… more して・・・。あれ?なんかおかしいなぁって思って車を道の脇に止めて確認したら勘違いが判明。でも、車を止めたすぐ目の前を右折して、国道に当たった所がちょうど店への進入路。勘違いはしてたけど、ほぼロス無しで店まで行けました。(^_^;)*がもうの店構えこちらは当初の予定にあったS級店。とはいえ、何回かは行ってるけど、私にはごく普通の美味しいうどんにしか感じられんのですよねぇ。駐車場が広がって昔みたいに目の前に田んぼが広がってるってな風情もないですし・・・。*がもうのメニュー有名店の中には昔と較べてちょっとずつ値段が上がってるトコも多いように思いますが、1玉150円ってけっこう安い方ですよね。そんなことを思いながらこの写真を撮ってました。まぁええ店には続いてもらいたいんで、ムチャな安さのまま無理して貰うより値上げしてちゃんと利益を取ってもうたらとは思いますけどね。*がもうのひやあつ 150円今回は麺をつめたいままにしたので、けっこう食感がええように思いましたわ。ダシはいつものように?美味かったですわ。ishさんがひやあつ、myblackmamaさんがあつあつにキツネ100円、Wakkyさんご夫妻はあつあつとひやひやを食べてはりました。myblackmamaさんがかなりきつねうどんにしたのを高評価してはりましたねぇ。がもうを出たのが11時2分。3軒目の店まですぐで、店の前に着いたのが11時15分。*たむらの店構え今、無くなってもうたら困る店は?って聞かれたら、私はこの田村を一番にあげるんじゃないかなぁ・・・。立地、店構、店内の雰囲気、申告制の後払いとかもろもろも貴重やけど、なにより純粋に麺が美味いと思うんですよねぇ。トータルで讃岐うどんのええ意味での古いスタイルというか、古き良き時代を残してる気ぃがしますねぇ。初めての人をうどん巡りに案内する時にぜひお連れしたいって思ってた店がどんどん無くなって行ってる中、このお店だけは残してくれーって思ってます。*たむらの冷や醤油うどん 200円ishさん、myblackmamaさんも同じ醤油うどんでした。この店はかけも美味いんですが、なんとなく醤油うどんで味わうのが一番この店に合ってるかなぁと。食べてみて麺のコシというブリッとした弾力があってええ風味があってシンプルに醤油だけで食べて大満足でした。Wakkyさんご夫妻は、冷や醤油に加えてあつあつも行ってはりました。この後、道の駅滝宮で少し休憩してから、車をそのまま置いて歩いて次の店へ。滝宮から歩いて向かうって言うたら、うどん巡りをやってる人にはあの店ってすぐ浮かんだと思うんですが、その松岡はもうないんですよねぇ。ただ、このうどん巡りのちょっと前に、松岡の跡地に新しいうどん屋が出来たと聞いたんです。それも新しい方の宮武(髙松西ICそば)で修行した人が独立して開業したっていうんで、宮武ファミリー繋がり。あんまり情報がなかったんで、店まで行ってやってたら入ろうってことで、山越の代わりとしてのチョイス。*松岡の跡地にオープンした「じんごろう」店構えの雰囲気はあんまり変わってませんでした。 *Wakkyさんの記事によると駐車場が舗装されて水道が出来てました。*お知らせ営業時間は11時から15時で定休日は未定とのこと。*じんごろうのメニュー店内のレイアウトは大きくは変わってないけど、厨房への見通しがようなって、テーブルとか全体がリフォームされてキレイになってました。*じんごろうのひやあつ250円ishさんがひやあつ、myblackmamaさんがひやひや、Wakkyさんご夫妻がひやひやとひやあつを注文。宮武系の剛麺やと私はひやひやだと固すぎるように感じることがあるので、ひやあつにしてみました。ひやあつは意外とコシが弱めで、myblackmamaさんのひやひやを味見させて貰うとかなりコシが強かったですねぇ。熱いだしをかけただけでもけっこうコシに変化が出るタイプのようでした。麺は宮武系らしく縮れが強かったですわ。ダシはいりこと昆布かと思うんですが、ちょっと昆布の風味がきついように感じました。トータルではまずまずですかねぇ・・・。この店では冬場にしっぽくうどんをやるんでしょうかねぇ。道の駅に戻って車を出したのが12時13分で、その後リクエストがあったんで琴平でスーパーに寄りました。そして最後のお店に着いたのが1時5分。*善通寺の山下うどん*山下のひやぶっかけ 280円ここはぶっかけうどんが有名なんで、素直にそれに従っときました。扁平の麺で重みのあるずっしりた麺にぶっかけダシはスッキリしてそのまま飲める濃さ。なかなか美味かったんですが、ラストでかなり麺の量が多くて腹がパンパンになってしまいました。myblackmamaさんはひやぶっかけにかき揚げ、ishさんはひやぶっかけに竹天120円、Wakkyさんも冷やぶっかけを食べてはりました。この後サクッと香川を出て兵庫駅前には4時5分というえらい早めに帰着。その後、西宮名塩に4時50分に到着。ここまでめちゃくちゃ順調やったのに最後私が1人になってからビッチビチの渋滞に巻き込まれてしまい家のそばのスーパーの駐車場に着いたのは6時56分。この渋滞のおかげで総走行距離は550kmちょいでしたが、最後はえらく疲れてしまいました。今回はベタベタな有名店狙いでしたが、次はどんな趣向のうどん巡りにしましょうかねぇ。*朝の体重:57.55kg。(まあまあかな。)*今月の休肝日:3日(昨日は酒を抜きました。)*今月のジム:2日(筋トレだけ3セット。) close

第64回讃岐うどん巡り その2
サイト名 こんなの食べたよ
タグ うどん 讃岐うどん巡り
投稿日時 2019-07-10 02:20:01

「第64回讃岐うどん巡り その2」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;