うどん入れ放題!愛媛の有名セルフ「大介うどん」で食べる伊予うどんの詳細

うどん入れ放題!愛媛の有名セルフ「大介うどん」で食べる伊予うどん
うどんブログ | 生姜農家の野望Online
ページの情報
記事タイトル うどん入れ放題!愛媛の有名セルフ「大介うどん」で食べる伊予うどん
概要

『レストラン野咲(のさき)』で「特ラン」を食べた2時間後。 急にうどんが食べたくなった。 思えば俺は……おはようからおやすみまで、ずっとうどんのことを考えていた……! 愛媛に来ると、よく見かけるセルフうどん店がある。 「たしか『大介うどん』って店だった気が……」 ▼ 応援お願いし…… more ます(^_^) ▼ 【人気ブログランキングに参加中】 1クリックで10ポイントが加算されます。 大介うどん フライブルク店 たどり着いた『大介うどん フライブルク店』。 (*訪問したのは2015年7月です) 愛媛県松山市にある、地元のかたに永く愛されているセルフうどん店である。 「フライブルク!何だかドイツっぽい……!」 大介うどんのセルフシステムは独特。 セルフ方式の店だということは知っていたが、それにしてもそのシステム、特殊。 うどんのメッカ・讃岐、香川県でいろいろな怪しい店に挑戦してきた結果、近年はどんなセルフシステムにも、そうそう戸惑うことはなくなっていた竜一。 がっ! 入店後、久々、どうしていいのかわからないよ状態に突入! 『大介うどん フライブルク店』の入口には、独特のシステムを解説した紙が貼ってあり、竜一もそこでおおよその流れは掴んだかに思えたが、イメージと実戦はまた別物。 まずは多くのセルフうどん店と同じく、セルフレーンの端に着く。するとカウンターの上に麺を1玉ずつ入れた“ざる”が並んでいる。 ざるに入れられた麺は「うどん」だけじゃない。「蕎麦」もある。 「なんだこれは、どうなっている。うどん屋に蕎麦があることは、香川などでもまれにある。しかし麺をざるに入れてカウンターに並べるなんて……」 見たことがないぞ、この状況……! ざるに入れて並べられた麺の脇には、2種類のドンブリがある。 小さめの「白いドンブリ」が1~3玉を食べる人用で、300円。 大きめの「黒いドンブリ」が4~6玉用で、400円。 つまりドンブリの大きさで値段が決まる模様。 さらに黒いドンブリは4~6玉用とされてはいるが、最大で10玉ほど投入することが可能で、仮に10玉入れても黒いドンブリに入っている以上、値段は400円とのこと(うどんと蕎麦のミックスも可能)。 だが、このとき竜一、まだシステムを理解できていない。 「晩ごはんが近いから控えめに…。白い器に2玉、そのくらいにしておこうかな……」 この選択が完全に間違い。後悔することとなる。 大介うどんは、自分で麺を温める必要あり。 取った麺をテボに入れ、湯だまりで温める。 「常日頃から、俺は高知唯一のセルフ湯だまりシステム完備!『たも屋』で練習してきている。ざるの攻めには驚かされたが、テボの扱いでは1点も失わない……!」 『たも屋』での、客としての長い修行の過程で教えられてきたとおり……! 5秒~10秒温めおおす……!! 「あちらのお湯で、5秒から10秒温めお願いしますー」 いつも俺は『たも屋』でそう言われて育ってきた……! 花開く!修行の成果……! 「どうですか!大介さん!俺のテボさばき……!」 だが、このとき『大介うどん』の店員さん。誰も見ていない。竜一はただ、1人で麺を温めるだけ……! 麺を温めたあとは、トッピングコーナー ⇒ 会計の流れ。 ここで愛媛県名物「ジャコ天」を発見。迷わず取る。 「海に面した高知にも、美味しいカマボコを作る業者さんがいくつかあるけれど、ジャコ天がセルフうどん店のトッピングコーナーにあるのはレアケースだよな……」 セルフレーンの終点で、かけ出汁を入れてもらって会計。 「ここまで”超セルフ”だったけれど、出汁は自分で入れる方式じゃないんだな……」 ちなみにこの瞬間まで、竜一、一言も発していない。 多くのうどん店のように「かけ」や「ぶっかけ」「釜玉」などと注文すること自体がなく、客はただ麺を取る、好きなだけ取るのみ。 「驚きのシステム……!」 大介うどんには「注文」がないっ……! (*「カレーうどん」などを食べる場合には注文する必要あり) 会計を終えて空席へ向かう。 かけうどん(2玉)・ジャコ天レボリューション そのかけ出汁……! 愛媛に面す、瀬戸内海を彷彿とさせる、静水面……! たしか70円~80円くらいとリーズナブルな値段で提供されていた「ジャコ天」。 「脇にいたんじゃあ、ただの『ジャコ天』と『うどん』……」 ゆこう!ジャコ天……! 入れる!竜一! ドボーン!ジャコ天!かけ出汁の海へ!ダイブっ……!! 「ジャコ天はたったいま、海へ帰った……!」 おかえり!ジャコ天! ジャコ天と共に、食べる!大介うどん……! あえて言おう……! この麺!フニャフニャであると……!! コシなど、ほとんど感じない。だがこれでいい。 「伊予うどんは、昔からコシがないとされるもの。愛媛で生きるセルフうどん…『大介うどん』はこれでいい!むしろこれがいい……!」 もしかすると”湯がきたて”を食べると、もっとコシがあるのかもしれない。 だが、そもそも、ざるに麺を入れてカウンターに並べている時点で、「ゆで置きしてはいけない」という、コシ重視の思想が『大介うどん』にはないように思える。 「食べる側の好みも様々で、うどんにコシなどいらない、という人もよく見受けられる。そういう人に『大介うどん』は打って付けだ……」 大介うどんの「1玉」の量は少なめ? 瞬く間に完食した竜一。 「『大介うどん』の1玉はかなり少ない。2玉入れても一般的なセルフうどん店の1玉あるかどうか、そんな風に感じる……」 晩ごはんが近くても、せめて3玉にするべきだったと後悔。 「初めまして、と、さよなら、が、あまりにも一瞬の出来事だった……」 やわらかい麺、濃い出汁。 それらを一気に飲み干して思う。 「大介うどんは、飲み物です」 「普段は俺もコシの強いうどんが好きだが、『大介うどん』のこの感じも好きだな……」 この瞬間、生まれる、オヤジギャグ。 「だいすけ、だいすき!」 (以上です) ▼ 応援お願いします(^_^) ▼ 【人気ブログランキングに参加中】 1クリックで10ポイントが加算されます。 「大介うどん 松山フライブルク店」の所在地、営業時間、定休日、駐車場 所在地/愛媛県松山市南江戸5丁目477−8(地図) 営業時間/10:00~21:30(←信頼度低めのため要確認) 定休日/無 駐車場/有 close

うどん入れ放題!愛媛の有名セルフ「大介うどん」で食べる伊予うどん
サイト名 うどんブログ | 生姜農家の野望Online
タグ うどん 愛媛県のうどん
投稿日時 2017-04-30 15:20:11

「うどん入れ放題!愛媛の有名セルフ「大介うどん」で食べる伊予うどん」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;