いぶきうどん 再訪の詳細

いぶきうどん 再訪
kazumiの  行ってきました
ページの情報
記事タイトル いぶきうどん 再訪
概要

こんにちは,弾丸うどんライダーkazumiです。さて,大阪にあるのにいかにも香川県にありそうなうどん屋さん№1(当社比)のいぶきうどんに行ってきました。今回食べたのは舞茸天うどん。かけうどんの上に舞茸の天ぷらです。 それにしても相変わらず狭い店内。カウンターの中は1人が入るのが精…… more いっぱい。釜やフライヤー,炊飯器,流し台などがコンパクトに配置されているようです。スタッフは仕事のほとんどが片手の届く範囲でできてしまうので,むしろ機能的かもしれませんね。でも繁忙時にはここにスタッフが2人も入るんです。さすがに狭いでしょ。 さて,うどんは意外にも釜揚げ麺。お店の人は釜抜きうどんと呼んでいます。釜抜きうどんとは,うどんが茹であがってから水で締めずそのまま提供するうどん。アツアツのうどんを好む大阪人にはこの方がいいかもしれませんね。驚いたことに舞茸天は通し揚げなんですね。たまたまそんなタイミングになったのかもしれませんが,店内があまりにも狭いために,揚げ置きする場所がないんですよ。そういえば茹でたうどんを締めないのは,締めたうどんを玉取りして置いておく場所がないからでしょうね。狭小なりにいろいろな事情はいろいろな工夫で解決されてるみたい。 うどんが出来上がるまで揚げイリコをサクサクポリポリ。私,揚げイリコが入っている丼から直に指でつまんで食べていたんですが,これはマナー違反。こうやって横に置いてある白い小皿にトングで取るのが正解。そうこうしているうちに舞茸天うどんの到着。おお,意外にも舞茸天がデカいぞ。でもかけうどんが290円で舞茸天うどんが440円。この舞茸天だけで150円か。けっこう取るなあ。 無料の揚げイリコをうどんの乗っけて完成。湯気とともに立ち上るのは揚げイリコの香り。でも,ダシをすするとその香りは関西人に遠慮してか一歩引いた感があります。この夏は暑くって冷たいぶっかけうどんばっかり食べることが多かったんですけど,涼しくなって食べるアツアツのかけうどんは香りが高く『どこかホッとする』ものがありますね。 隣には立ち食いの都そばがあるのですが,客の入りが全然違ってました。私がいたこの時間だけだったのかもしれませんが,かけうどんで40円も高くて,狭くて雑然としたいぶきうどんの方が客の入りがいいなんて,シブチンで有名な大阪人には珍しいことかもしれません。 でも虚を捨てて実を取るのも大阪人。値段の差以上にいぶきうどんに何らかの価値を見出したのかもしれません。客の入りがいいと,茹でたてのうどんにあたる率が高くなりますしね。いぶきうどんは意外も歯ごたえのいいプリプリ麺とは違うんですね。どちらかというと重量の感のある田舎麺の部類。少し平たくてゆるやかに溝ができているところにダシが乗っていい感じです。いぶきうどん本店大阪府大阪市天神橋5-5-1606-6135-117011:00~22:00無休 壁には伊吹島のポスター。伊吹漁協ももろ手でバックアップしているんでしょうか。まさか無断で名乗ってるんじゃないでしょうね。ところで,みなさんご存知ですよね。いぶきうどんのこと。この島感満載のいぶきうどんなんですが・・・母体は何とトリドール。いぶきうどんは,丸亀製麺とは異なる新たな業態の立ち食いうどんなんです。讃岐うどんの心臓部の1つ,イリコ出汁の源流である伊吹島を名乗るこのうどんが丸亀製麺と同じ系列と知ったら,香川県のみなさんはどう思うのでしょうか。いぶきうどんが香川になくってよかったですよ。丸亀だけでなく伊吹島も取られたなんて環状になるのかもしれません。でも,もしいぶきうどんの母体がトリドールと分からなかったらどうなんでしょうか。知らずに食べてもよそ者扱い,偽物扱いができるんでしょうか。それは丸亀製麺も同じことです。丸亀製麺もいぶきうどんも各店舗で粉の段階からの自家製麺。出汁をとるのもそれぞれの店。さらに丸亀製麺では北海道産の国産小麦を使い,季節うどんのトッピングまで目の前のIHコンロで手作りです。セントラルキッチン制のファミリーレストランとはちがって1つ1つ各店舗で提供。ですから,それぞれの店で味や仕上がりが微妙に違うこともあるでしょうし,担当したスタッフによっても微妙な差が出るでしょう。マニュアルは統一されてるかもしれませんが,その日その日ごとに,私にはわからない揺らぎが生じているはずです。決して均一な味で統一されているわけではないと思うのです。現に丸亀製麺ファンの間ではそれぞれで好みのお店があるなんて話も聞きます。セントラルキッチン制のチェーン店に『餃子の王将』があります。工場から配送されているエリアでは,すべて同じ餃子の餡が使われています。では問題です。『餃子の王将』で焼餃子を食べたあと,『人の暖かみを感じない』なんて感想をもつヒトがいるでしょうか。餃子にだって包み方や焼き方は人によって違いがあるはずです。そこはうどんも同じこと。決してトリドールの味方をしているのではありません。根拠なく,感情や情緒で物事の評価が変わるのが理系出身の私には理解ができないんです。他府県出身の大将が営むうどん屋さんはセーフで,トリドールはアウト。ハッキリと『感情論です』『癪に障るんです』といってくれたらいいんですが。『どこか冷たいものを感じる』それはたぶん,冷たいぶっかけを食べたからだと思います。そうですね,季節も涼しくなってきましたし,暖かいうどんを食べてみることをオススメしたいと思います。   close

いぶきうどん 再訪
サイト名 kazumiの  行ってきました
タグ うどん 大阪府大阪市
投稿日時 2018-09-22 15:00:07

「いぶきうどん 再訪」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;