相模原の讃岐うどん屋 笑門 - 雨でも晴れでも -の詳細

相模原の讃岐うどん屋 笑門 - 雨でも晴れでも -
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
ページの情報
記事タイトル 相模原の讃岐うどん屋 笑門 - 雨でも晴れでも -
概要

東京の八王子で1泊した朝、私は高尾山を訪ねました。   この日は神奈川県相模原市の「相模原の讃岐うどん屋 笑門」さんを訪ねる予定です。 営業の時間まで、少し余裕があったので高尾山を訪ねる事にしました。 ただ、登山する事が目的ではなく、私の目的は↓↓こちらです。   「京王高尾山温…… more 泉/極楽湯」で朝の温泉を楽しむ事でした。   前日、うどん屋さん巡りをして、結構疲れが溜まっていた事から、 急遽、温泉へ行こうと思い、ネットで検索したところ、 こちらの温泉が宿泊しているホテルから近い事が分かったのです。   温泉は早朝だった事もあり、人が少なくて、のんびりと過ごす事が出来ました。 湯加減もよく、露天風呂では空気も美味しくて、疲れをとることが出来ました。   温泉を出たあと、周辺を散歩しました。 さすが高尾山だけあって、登山客が目に付きます。 ただ、さほど賑わっている訳でもなくて静かでした。   古い建物が多く、時折、花街だったのでは?と思わせるような古民家も見受けられます。   東京とは思えない街の佇まい。 まるで、京都のどこかしらの観光地に来ているような感じで親しみが湧きます。 ここら辺はとろろそばが名物な事もあり、お蕎麦屋さんが目立っていました。   お店が並ぶ通りを抜けると、情報番組などで見かける光景が目の前に現れました。   高尾山のケーブル乗場です。 ↓↓こちらの光景、よくテレビで見かけますよね?   ここまで来ると思い残すことは無いので、駅へ引き返すことにしました。 その道中、「高尾まんじゅう」というものを発見。 美味しそうなので食べてみる事にしました。   出来立てのホクホクではありませんでしたが、それでも20分前に出来たものとの事。 つぶあんが程よい甘さで上品な味でした。 温泉まんじゅうのようなものです。 さて、高尾山を離れて笑門さんへ向かうことにします。   京王線高尾山口駅から高尾駅へ。 高尾駅からJR中央線に乗換えるのですが・・・ここで大きなミスを・・・。(^_^;) 電車が止まっていたので、慌てて乗車。 扉が閉まり電車が動いたところ、なんと反対方向・・・乗り間違えた・・・。 しかも、次に停車する相模湖駅まで12分もかかる・・・ひと駅が長い・・・失敗した!!(>_<) 笑門さんの営業開始時間に間に合うよう計画していたのに・・・大きな時間のロスである。 もう開き直るしかない。(^_^;)   相模湖駅に到着後、八王子方面の電車に乗車して引き返しました。 八王子駅でJR横浜線に乗換えて、ようやく相模原駅へ到着。 当初の予定より30分遅れての到着です。 とりあえずロッカーにキャリーバッグを放り込み、駅を出ようとしたところ雨が・・・。 しかも、そこそこ強い雨が降って来ました。(-_-;)   踏んだり蹴ったりとはこういう事を言う。 ただ、私という人間は、これぐらいでテンションが下がるような人間ではない!!(^_^)v 今回の旅行前に、ミラーレス一眼レフ用の防水ケースを購入していたのです。 よし!!防水ケースの出番だ!!!ヽ(^o^)丿   カメラを防水ケースの中に入れ、雨を楽しむ事にしました。 ただ、この防水ケース、雨は完璧に防げるものの、少し使いづらい・・・。 シャッターがとても押しにくい・・・(^_^;) お金を貯めて、もう少し高価なものを買うことにしよう・・・。(^_^) 20分ほど歩いて笑門さんへ到着。 約2年ぶりの訪問になります。   店内に入りますと、雨の日にも関わらず、ほぼ満席の状態でした。 2年前と同じく、活気があります。(^_^)   さっそく席に着いたのですが、ここで私は座る位置を誤ってしまいました・・・。(^^ゞ カウンターオイルガード(アクリル板)の前に座ってしまったのです・・・。 これではカウンター越しに、店主と会話が出来ない・・・。 だからと言って、移動する訳にも行かない・・・他のお客さんの迷惑になってしまう。 仕方なく、その席に落着くこととなりました。(^_^;)   ↓↓メニューです。   今回、私が注文したのは「エビ天ぶっかけ」です。 前回訪ねた時に、他のお客さんが美味しそうに食べていたのを思い出して注文しました。 ↓↓「エビ天ぶっかけ」です。   大きなエビ天、かぼちゃ天、さつまいも天、ししとう天がトッピングされています。   出汁をかけて、まずは麺からいただきました。   エッジのきいた麺は、出汁との絡みもよくてモッチモチ!!(^^♪ 歯当たりも良くて、とても美味しい麺です!! ハイレベルな麺です。(^v^)   そしてエビ天ですが、これが感動の美味しさでした。 揚げ立てなのでホクホクなのはもちろんの事、衣の厚さが絶妙に良くて、 素材を生かすサクサク感なのです。 エビも身が大きくてプリっプリ!!実に見事なエビ天です。 エビ天以外のかぼちゃ天や、さつまいも天、ししとう天も、エビ天同様の美味しさでした。 「エビ天ぶっかけ」、とても満足させていただきました。(^^♪   支払いの時、店主の山本大将と少し会話して、お店をあとにしました。 外はまだ雨・・・。 でも、その雨もしばらくして上がりました。   結局、雨でも晴れでも、それはどうでも良いことなのです。 美味しいうどんを食べれば、雨でも晴れでも、笑顔の花が咲くのです。 笑門さんのうどん、素晴らしかったです。   相模原の讃岐うどん屋 笑門  住所 神奈川県相模原市中央区富士見6-13-19 カーサビアンカクワトロ1F電話番号 042-754-0138 営業時間 11:30~14:00定休日 毎週日曜日と月曜日 close

相模原の讃岐うどん屋 笑門 - 雨でも晴れでも -
サイト名 放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
タグ うどん 神奈川県
投稿日時 2017-02-17 15:56:15

「相模原の讃岐うどん屋 笑門 - 雨でも晴れでも -」関連ページ一覧

新着記事一覧

●大衆食堂日高 綾瀬西口店 で 『肉汁そば』他


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
綾瀬駅西口の改札を出て左側すぐの【味の里 綾瀬店】は今年の4月初め頃からシャッターが降りたままで変化なしその向かいにある店。以前、【ピリカ 綾...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-26 04:21:01

あさひうどん


きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
名古屋市中川区尾頭橋2-7-1911:00~14:0017:00~21:00定休日 月曜食べログページ2022年9月きしめん withちくわ天&小鉢尾頭橋商店街に新し...
きしめん トキドキ うどん トコロニヨリ...
うどん
2022-09-25 15:20:03

「丸亀製麺 コーナン堺店」-69 石津  冷かけうどん+れんこん天☆  220925


旨いもん三昧やん!!
ちょっとだけのおやつうどん?食べたいときあります♪重宝しますお手軽セルフうどん店!いただきました冷かけうどん+れんこん天9月14日 訪問:ホーム...
旨いもん三昧やん!!
うどん うどん・そば
2022-09-25 15:00:03

●小諸そば EQUiA 北千住店@北千住駅 で 『大盛り 冷し月夜のばかしそば』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の駅そばパトロール【小諸そば EQUiA 北千住店】 足立区千住旭町42-1東武線ホーム ホームページ、twitter以前の紹介文を再掲:★。・。...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-25 04:21:01

セルフうどんの店 竹清本店 ー 香川県での食べ歩きは、このお店から始まりました ー


放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
香川県です。 前回の「松下製麺所」さんからの続きです。 松下製麺所さんで「ちゃんぽん」を食べた後、私は「竹清」さんへ向かいました。 徒歩で7分...
放浪うどん人 ー 全国のうどん屋さんをめざして ー
うどん 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
2022-09-25 00:40:16

●富士そば 北千住店 で 『ミニねぎ玉丼セット』


足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
地元・足立区の【富士そば】パトロール【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、twitter店頭  全店展開中の530円の「...
足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり
そば
2022-09-24 01:22:02

昨日のうどん 和風豚焼きうどん127円(セイコーマート羅臼礼文店 北海道目梨郡羅臼町礼文町56-14


本日のさぬき?うどん
新規開拓コンビニ、ここは北海道に多いコンビニセイコーマートです。本日の昼飯代は和風豚焼きうどん127円に鶏とごぼうの煮物127円でしめて354...
本日のさぬき?うどん
うどん
2022-09-24 00:40:08
;